メバチマグロの漬け丼 魚貝 2017年10月17日 メバチマグロの漬け丼 味の評価 ★★★☆☆ 以前いただいたメバチマグロ。 サクにして凍らせてあり、まだまだ冷凍庫に眠ってる。 今回は漬け丼にした。 なんだかんだ言っても、マグロは漬けが一番美味い気がする。 ただ単にあまりマグロが好きな方ではないせいかもしれないが・・・。 さらにさっぱりするように玉ねぎ乗せてみた。 これ相性抜群。 飯は酢飯、マグロは漬け、薬味に玉ねぎスライス。 しばらく冷凍されていたマグロもこうすると美味しく食える。 ペロッとどんぶり食べちゃいました。 その他の食べ方 [0回]PR
太刀魚をいただいた 魚貝 2017年10月16日 先輩が太刀魚を持ってきてくれた。 F3か4のまぁまぁサイズ。 久々の太刀魚で大喜び。 我が家、太刀魚大好きなんです。 でも、私の釣りではなかなか釣る事がない魚です。 早速お刺身にしました。 もう言う事なし。 最高っ!! 上品で甘みがあって歯ごたえもあって太刀魚独特の味わい。 しあわせー。 あっという間に食べてしまいました。 もっと欲しいなー。 その他の食べ方 [0回]
ソウダのハラモの塩焼き(特大平ソウダあり) 魚貝 2017年10月13日 ソウダのハラモの塩焼き(特大平ソウダあり) 味の評価 ★★★★☆ 今回もいつものごとく釣ったソウダたちのハラモ部分はとっておいた。 特に今回は今まで釣った事のないサイズの平ソウダがある。 普通サイズのハラモも十分美味しいので、特大サイズならもっと脂がのって美味いはず。 焼いてみました。 特大サイズのハラモは家族で切り分けて食べたので写真にのってません。 普通サイズのハラモは間違いのない美味さ。 安心の食材です。 さて、大きい奴は・・・・。 まずサイズがやっぱりおかしい。 ハラモはそんなに大きくない物のはずなんだけど、当然魚のサイズがデカいのだからデカい。 チョットしたサイズの味ぐらいの大きさがある。 お味の方は良質の脂がガッツリのっててメチャメチャ美味い。 もはやソウダの味ではない。 いやぁ特大平ソウダはどう食べてもソウダだってことを忘れる美味さ。 ぜひまた釣りたいなー。 その他の食べ方 [0回]
メジナとメバルの塩焼き 魚貝 2017年10月12日 メジナとメバルの塩焼き 味の評価 ★★★☆☆ 小さいメバルとまぁまぁのメジナ。 本当はお刺身でいただきたかったが、お刺身にする魚がありすぎて塩焼きにする事にしました。 うーん美味しそう。 久々にメジナの塩焼きが食える。 メジナの塩焼きは美味しいんです。 独特の白身で最高。 旬は冬?だったかな? でも旬じゃなくても新鮮な奴は美味しい。 メバルも小さいながらやっぱり独特の味わい。 新鮮な魚は塩焼きにしても美味しいね。 ごちそうさまでした。 その他の食べ方 [0回]
甘鯛とイナダの皮湯引き 魚貝 2017年10月10日 甘鯛とイナダの皮湯引き 味の評価 ★★★☆☆ お刺身にした際に出た皮を湯引きにしました。 甘鯛はいつも皮をうろこ付きで油で揚げるのですが、今回はお酒のお供にするべく湯引きにします。 ついでにイナダの皮も湯引きにしました。 説明不要だとは思いますが一応左の赤いのが甘鯛、右がイナダ。 甘鯛は美味しいであろうと予想がつきますが、イナダはどんなものか? 甘鯛は柔らかくとろっとしてて、口に入れただけでとろけちゃう感じで旨味と脂身がお上品で美味い。 問題のイナダもかなり美味い。まさかイナダの湯引きがこんなに美味いとは。 堅いかとも思ったがそんな事はなく柔らかい。 やっぱり皮目は美味しいのね。ブリ系らしい旨味たっぷりでお酒によくあう一品でした。 その他の食べ方 [0回]