忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


磯物の塩ゆで

キャンプに行った際に磯物も採ってきました。
いいっこにカコボラ、にしがい等々、謎の貝も含まれます。
今回は小さなつぶは採らずに大きい物しか採らなかったので塩ゆでにしました。

うん、これぞ磯っ!
香りも美味さも磯そのものです。
これを爪楊枝でチクチク掘り出し黙々と食べます。
たまらん美味さです。

その他の食べ方

拍手[0回]

PR

アナゴの蒲焼風


アナゴの蒲焼風
味の評価 ★★★

今回アナゴが2匹釣れたのでかば焼きにする。
釣りたてのアナゴの蒲焼はウナギにも負けない美味さ。
真アナゴの方が美味いと言うが我が家では別に黒アナゴでも全然かまわない。
まずは背開きにして

一匹は小さいのでかわいいサイズ。

鍋に並べてタレ(みりん、醤油、砂糖、ほんだし)と一緒に火を通します。
頭やアラも出汁が出るので一緒に火を通します。

出来上がり。
頭は食べないのですが、若干身があるのでつつきます。

少しだけミニアナゴ丼。
アナゴはトロトロでお上品な白身。味がしっかりしみて美味しいです。
ついでに美味いのがタレ。
結構アナゴの出汁が出るのでこの汁をかけただけでもご飯が食えてしまう。

美味しかったけど、家族みんなで食うには大きいアナゴがあと2匹ぐらい欲しいな・・・。
今度は頑張ってもっと釣りたいなー。

その他の食べ方

拍手[0回]


ハマグリの酒蒸し

以前、潮干狩りに行った際にとってきたハマグリ。

富津海岸で潮干狩り

いやぁ楽しかったなぁ・・・・。
とれるのはほとんどハマグリ。
貝の中でハマグリが一番好きな私としては天国のような場所だった。

大量にとれたので冷凍で保存してある。
久々に解凍して酒蒸しにしました。

フライパンにハマグリを並べ・・・・もうこれだけで美味しそう!!
酒と香りづけに醤油を少々。
後は蓋をして蒸すだけ。

そして出来ました、愛しのハマグリの酒蒸し。

大量にあるとは言え、ガツガツ食べるとすぐなくなってしまうので小出しにチョロチョロ食べてます。
味の方は冷凍しても変わらず美味っ!
全く問題なし。
その代わり冷凍してしまったので、貝が開かない物も多い。
無理やり開いて食べます。
いやぁ、もっと食べたいがこんなものでちょうどいいのかな?
あんまり食べるとありがたみがなくなっちゃうかな??

その他の食べ方

拍手[0回]


シイラ(ペンペン)のみりん干し



頂いたシイラが沢山あったんで食べきれず、みりん干しにする事にしました。

まず三枚におろして


食べやすい大きさに切ります。

ここから写真がないのですが、塩で絞めてから、みりんに一晩漬けて、網で干して出来上がり。
後日食べます。

---------------------------------------------------------

後日食べました。

なかなかどうして、かなり美味いです。
皮の色さえ見なければ何の魚かもわからないぐらい普通に白身のみりん干しです。
皆さん釣っても食べるために持ち帰る方、少ないですがもったいないです。
シイラのみりん干しおすすめですよー。


その他の食べ方

拍手[0回]


ソウダの刺身


ソウダの刺身
味の評価 ★★★

頂いたソウダ。せっかく新鮮なのでお刺身にする事にしました。

頭をおとし

ハラモを切り取り

内臓を取り除く

白子とたまごたっぷりでした。
後日煮物にでもするべく冷凍します。
そしてはらもも後日塩焼きにするので冷凍します。

あとはサクにしてお刺身に。

まぁ、我が家にとってはいつものお刺身と言う事で。
夏の味で美味しい。
ソウダとしてはまだまだ脂がのってないので、本当に美味しいのはこれからですね。
若いソウダも激うまとは言えないけど乙な物です。

その他の食べ方

拍手[0回]