平ソウダの刺身 魚貝 2017年11月04日 平ソウダの刺身 味の評価 ★★★☆☆ 我が家の大好きなソーダガツオ。 でも一匹しか釣れなかった。 しかし、なかなかの良型。 この時期のソウダは良型の個体は脂がめちゃくちゃのって美味い。 なのでワクワクしながらさばく。 頭をおとして 心臓とハラモは取っておく。 そして3枚におろす。 うーん、そんなに脂のってないなー。 おかしいなー。 この時期のデカいソウダは皮と身の間に白い脂の層が出来て包丁に脂がべったりつくはずだが、イマイチ脂のってない。 お刺身を食べてみると、やっぱり美味い。 しかしやっぱり最高の味ではない。 脂がのるのはもう少し先か? でもあまり釣れなくなってきてるから、今年は旬の脂ノリノリソウダは食えないかも・・・。 その他の食べ方 [0回]PR
ツムブリの刺身 魚貝 2017年10月28日 ツムブリの刺身 味の評価 ★★★★☆ 我が家に初めて来たツムブリ。 ブリと名がつくくせにブリではなくアジの仲間らしい。 へんなの。 しかしこの魚は色がちと変だ。 青い横筋、黄色い横筋。 なんとなく美味しくなさそうな色彩。 そして受け口でブサイク。 今回のツムブリは 50cmぐらいだったが相当大きくなるらしい。メーターオーバー。 大きい方が美味いらしいがこのサイズはどうなのか? とにかく刺身にしてみた。 意外に脂がのってます。 見た目はブリっぽい気がする。 お味は・・・・あーーアジっぽい。 いや、これ美味しいよ!! いつものパターンだと結局イサキが一番おいしかったねって落ちだけど、イサキに負けてない! いいねーこれ、アジよりも歯ごたえ良くてうまみはアジ系だけど独特。 いやぁ、まだまだ美味しい知らない魚あるねー。 今日も美味しかったー、ごちそうさまでした。 その他の食べ方 [0回]
イサキの刺身 魚貝 2017年10月27日 イサキの刺身 味の評価 ★★★★☆ 言わずと知れた美味しい大衆魚?イサキ。 お刺身はもちろん、煮ても焼いても美味い。 でもやっぱり新鮮な物はお刺身だよね。 頭をおとし、腹を出して三枚におろして はい お刺身の出来上がり。 食べる前からもう美味しそう。 そこそこのサイズだったんで脂がのってる。 味は説明不要のうまさ。 やっぱ美味いねーイサキは。 昨日のムロアジも美味かったけどね。 明日はツムブリ。 楽しみです。 その他の食べ方 [0回]
ムロアジの刺身 魚貝 2017年10月26日 ムロアジの刺身 味の評価 ★★★☆☆ 我が家の大好きなムロアジ。 新鮮なムロアジは本当に美味しいと思う。 でも世間一般評価が低いのが不思議だ。 たっぱり少しくせがあるからかな? 3枚におろして はい、お刺身にしました。 良型が二匹なのでかなりの量です。 しかし我が家ではあっという間にぺろりと食べてしまう。 やっぱり美味いわームロアジ。 釣りに行ってないのにこれを味わえる幸せ。恵まれてます。 今日も美味しかったー。 その他の食べ方 [0回]
自家製からすみ 実食 魚貝 2017年10月19日 からすみ 味の評価 ★★★☆☆ 以前作ったからすみ。 作り方はこちら。 からすみを作った 出来た時に端っこのささくれみたいな所を食べたら美味しかったけど、ほんのちょっとなのでたいして味はわからなかった。 そのまま冷蔵庫でしばらく寝かしててとうとうちゃんと食べてみた。 時間がたっても美味しそうな臭いがする。 なんか見た目はシワシワであんまり美味しそうではない? 食べやすい大きさにハサミで切ってみた。 酒のつまみに食ってみる。 しょっぱい。 でも美味い。 するめ的な美味さ。 たまごがプチプチと歯ごたえ良く香りとうまみがぎゅっと詰まった一品。 噛めば噛むほど味が出てきて酒のつまみにはこれ以上はないって感じがします。 しかしながら、やはり本物のからすみを食った事がないので何とも言えない。 作り方がいい加減なのとシーラのたまご。 本当はボラのたまごで作る物だし、血合いなんかもきれいに取り除くものらしいし、そもそも作り方があってるのか?? など、様々な疑問は残るが・・・・。 出来たものは確かに美味い物が出来たから、まぁいいか。 その他の食べ方 [0回]