冷凍のワラサを刺身にした 魚貝 2017年12月10日 今年の夏だか春に釣ったワラサがさくにして凍らせてあったので食べる事にしました。 解凍した所、なんとも色が悪い。 まぁさくなので、切れば中は綺麗かと思いお刺身にしました。 うーん、どうにも色が悪い。 半年ぐらい冷凍したのだが結構劣化するものですね。 食べてみましたが・・・・・。 スーパーの刺身の味がするっ!! 家族皆ろくに食べませんでした・・・・。 やっぱ刺身はあんまり冷凍して置いたらダメだね。 まだ、凍ってるワラサが残ってるんでお刺身以外で食べる事とします。 残念。。。。 その他の食べ方はこちら [0回]PR
サンマが安かったので買ってきて蒲焼に。 魚貝 2017年12月09日 スーパーでまたサンマが安かったので蒲焼にしました。 三枚におろしてフライパンで蒲焼に。 秋刀魚の蒲焼は美味しいんで匂いだけでご飯が食えそうです。 絶品、美味しい秋刀魚の蒲焼の作り方はこちら。 そして出来上がり。 もう最高です。 やっぱサンマは生でも焼いても蒲焼でも、なんでも美味しいね。 その他の食べ方はこちら [0回]
西京漬け各種 魚貝 2017年12月07日 ボートで釣った小鯛、イラ、甘鯛と団子釣りで釣ったベラを西京漬けにしました。 西京漬けの作り方はこちらの以前の記事をご覧ください。 手軽にお店の味が出来ます。 ラップで個別に包んで後日食べるため冷凍しました。 西京漬け美味しいんですよねー、食べるのが楽しみです。 その他の食べ方 [0回]
塩焼き各種(アカタチ、ゴンズイなど) 魚貝 2017年12月06日 小さな魚たちを塩焼きにしました。 真鯛、トラギス、サクラダイ、アカタチ。 そして団子釣りで釣った ゴンズイ。 ゴンズイは毒トゲが危ないので、釣った時に海で毒針を3本おとしてきました。 背中とヒレ2本に毒針があります。 アカタチは細かったのでしっぽの方が焦げてしまいました。 さて味比べです。 まずは真鯛。 これは予想通りと言うか知ってる味。普通に美味しいです。 サクラダイも普通に美味しい。真鯛とさほど変わりないです。ただ小さい・・・。 トラギスは身がゆるいのですが、とろとろして美味しいです。 アカタチは焦げ気味なしっぽの方はせんべいのようで美味しい。酒のつまみにぴったり。 身は意外なほど上品な白身で真鯛より美味しいです。 最後にゴンズイ。 見た目の悪さと毒の印象で美味しくなさそうですが、実はゴンズイが一番美味かった。 白身ですが、味わい深くうまみが凝縮してます。 大きめのゴンズイが釣れたら塩焼きはお勧めです。 順位をつけると ゴンズイ→アカタチ→あとは同じぐらい 意外に真鯛が他の雑魚と大差なく、真鯛がいまいちなのか、それともサクラダイとトラギスが美味いのか・・・・。 まぁ、新鮮な魚は何しても美味しいと言う事でしょうか? その他の食べ方 [1回]
甘鯛の刺身 魚貝 2017年12月05日 甘鯛の刺身 味の評価 ★★★★☆ 大きめの甘鯛も釣れたので、お刺身にしました。 甘鯛の刺身は我が家では大人気。 しかし、先日食べた甘鯛は思ったほど美味しくはなかった。 今回はどうかな? はい、ちゃんと美味しかったです。 甘みとうまみがあって、ねっとりと舌に絡みつくような食感で美味い!! やっぱ寒くなってきてからのが美味いのかな? 旬がいつなのかは知りませんが、甘鯛美味しくなってきました。 意外に手ごろに釣れる割にとっても美味い甘鯛は優秀です。 その他の食べ方 [0回]