我が家にマグロが届いて、解体ショー 続き 魚貝 2017年07月05日 我が家に届いたキハダマグロ23kg。 マグロの解体はじめました。 横のヒレの後ろから包丁入れます。 頭を落とすべく切っていきます。 とにかく切ってきます。 しかし太い。 骨が硬くて切断出来ない・・・。 気合でぐりぐり切って最後は無理やり バキッと力任せに折りました。 やっと頭がとれた。 あとは五枚におろしていきます。 五枚とは言え1つがデカい、太い、一本でも重い。 やっと半身処理。 残りの半身に取り掛かる。 何とか五枚におろすことが出来ました。 夕食後に片付け終わってから処理を始めたのですが、一匹をその日中にさばききれなかったのは初めてです。 ここまでで、処理を諦め翌日に解体を持ち越しました。 いやぁ、でけーわ。 [0回]PR
我が家にマグロが届いて、解体ショー 魚貝 2017年07月04日 届いたマグロ。 開けてみた。 デカい。 でも、今までの魚の中では我が家では、ブリのがデカい。 しかし大きさはブリより小さいが体高と太さが桁違い。 たしかブリがもっと大きくて11kgだったが、大きさは小さいが23kgの重さ。 とにかくデブい。 ヒレとかが収納できるような形になってる。 間違いなく我が家の魚の歴史で一番大きな魚です。 今後もこれ以上の魚には出会えないでしょう。 少なくともまず、内臓だけでも出してしまいたく、まな板に載せましたが、綺麗に内臓は取られてました。 船上で処理したのではないでしょうか?? でも心臓だけぶら下がってました。 よくソウダとかの心臓をレンジでチンして塩で食べるのですが、大きさが桁違い。 これは煮付けにして食べましょう。 [0回]
マグロが届いた(23kg) 魚貝 2017年07月03日 最近友人が沖縄の方に遊びに行った?らしく、タイムラインで空港到着ーみたいな記事があった。 沖縄かー、優雅なもんだなーなんて思ってたらいきなり荷物が届いた。 しかもでっけー細長い発泡スチロール。 重さ25kg以下元払い。 送り主は沖縄に行ってるはずの友人。 玄関に届いて動かそうと思ったら、グキッ!!こ、腰が・・・。 いや、めちゃくちゃ重いんですけど。 開けてみると でっけーキハダマグロ23kgがいました。 丁寧に内臓は出してある。 ええー!! 友人に連絡とると、マグロを釣りに行ってるとの事。 本命はクロマグロ。しかし釣れんかったらしく今は帰る所らしく・・・。 処理に困ったからもらってくれと。 いやぁ、そりゃぁ喜んでもらうけどせめて着払いにしてくれっ!と頼んだのですが。 「やだ! だったら捨てる。」 と訳わからん返事でした。 いやぁ、しかしネットで調べるとこれ10万はしますよ。余裕で。 友人はキハダでごめんね。とか言ってるし。 そんな訳で、たまに見かけるマグロ解体ショーとかで使うぐらいのキハダマグロが我が家にやってきました。 明日から我が家で解体ショーが始まります。 いまだに信じられない話です。 キハダまぐろ 切落し750g【まぐろ お取り寄せ ギフト/おかず/訳あり/切落し/刺身】 価格:1620円(税込、送料別) (2018/8/25時点) [0回]
アカエビの塩焼き 魚貝 2017年06月30日 知り合いにアカエビ(アルゼンチン産)を頂いた。 刺身用と書いてある物だったが、いただいてから2.3日経ってしまったので塩焼きとした。 1匹がデカいのでお皿がいっぱい。 皮をむき身をむさぼる。 いやぁおいしいーねー。 贅沢感。 頭の中も味噌をほじくって、最後にすすっちゃう。 うん、美味しい。 しかし・・・・・・。 手がべちゃべちゃ。 手を洗わないとならないんでめんどくさい。 そうなの、カニ、エビは手が汚れるからヤダ。 嫌いではないけど、そこまで好きではないので、めんどくささのが上でつい食べない。 こうやってたまに食べたからもうしばらくはいらないな。 その他の料理、外食 [0回]
ハコフグの味噌和え 魚貝 2017年06月24日 ハコフグの味噌和え 味の評価 ★★★★☆ 釣りに行った際にぷかぷかと浮いて逆さまで泳いでたハコフグ。 きっと誰かが釣って捨てたものと思われる。 すかさず網ですくって拾ってきました。 ハコフグは美味なので我が家では人気なのですがいかんせん採れるハコフグは小さい。 大体15cmがいい所。 なので家族7人では数匹いた所でロクに食べれない。 でも今回のはでかい、25cmぐらいある。 このサイズになると大きさより太さがすごい。 期待に胸を膨らませ早速処理する。 まずたわしでゴシゴシ洗う。 すると、 これが・・・ 真っ白になっちゃう。 全体を綺麗に洗ったら 肛門からはさみを入れて蓋を取る腹を開ける。 チョキチョキと切っていく ・・・ のだが。 いつものサイズのハコフグはジョキジョキと気持ちよく切れるのだが いかんせん大きいせいか、厚みがあり切れない。 気合をいれて なんとか切っていく 蓋を開ける腹を開くと内臓が出てくる。 いつものハコフグでは小さくてわからない身の部分がたくさんある。 内臓を取り出し、肝だけ取っといて後は捨てる。 肝を取り出し、中身が身を残して空っぽに。 肝を軽くたたいてネギを刻む。 ネギを混ぜてたたく 更に味噌を加えてたたく 最後に醤油を少々加えてたたく そして腹の中に戻す こぼさないように 慎重に詰めていく お腹一杯に戻しました。 蓋をして ホイルに包んで トースターで焼く 出来上がり 肝油みたいのがたくさん出てる。 いつもは小さいせいかそんなに気にならないのに、大漁だ。 出来上がり嬉しくて夢中で食べてしまいこの先の写真を取り忘れました。 この大きさになると流石に食べれる身の部分が多く、肝も十分味わえる。 もう最高っに美味いっす。 なんでみんな持って帰らないのか不思議なぐらい。 まぁただフグなので、やっぱ自己責任って所で怖い物はあるかな。 実際ハコフグは無毒で普通に食べてる地方もある。 しかしながら近年毒のものもあるとか、ないとか。 最近今まで毒なんてなかったものとかが毒があったり、暖かい海にしかいなかった危険な生き物がいたり、おかしいね。 環境破壊、温暖化。どうなっちゃうの?とまじめに考えちゃう。 何にしろ、釣ってきた物を食べるのは基本自己責任ですね。 話がそれてめちゃくちゃになっちゃったけど、ハコフグは相当美味しいですよん。 その他の食べ方 [0回]