忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


メジナの西京漬け

沢山いただいたメジナですが、小さめの奴がいたんで、西京漬けにしました。
メジナはやや癖のある魚なので西京漬けが合いそうです。

西京漬けの味噌を作り漬け込んで2日。

良い感じにとろみも出てきて美味しそうです。

焼きました。


西京漬けは焼き上がりの香りがたまらないですね。
匂いだけで飯が食えそうです。
そして味の方はメジナがごちそうになりましたね。
白身と独特の味ですが、西京味噌のおかげで身がふわっとして、言わなければ何の魚か分からないと思います。

メジナを大量にいただいてどうやって食べようかと思いましたが、なんだかんだで、あっという間に食べてしまいました。

ごちそうさまでした。

拍手[0回]

PR

メジナ、オキナメジナのユッケ

頂いたメジナですが、大漁なのでお刺身でいただいたほか、ユッケにしてみました。
魚は沢山ある時、よく漬けにするのですが、今回はユッケにしてみました。

ユッケダレの作り方はいたって簡単です。
焼肉のたれとごま油を1:1で混ぜるだけ。
あとはお刺身と混ぜて最後にいりごまを振りかけてネギをちらして完成です。


メジナは沢山いるので大量に作ってみました。
たれの作り方はスッゴイ簡単ですけど、ちゃんとユッケになってます。
多分白身の魚ならどんな魚も美味しくなるのではないかと思われます。

なにげに相当美味しくて、ご飯お替りしてユッケ丼にしてみました。

卵ものせてみました。
もう危ない飯ですね。
ツルっと食べれちゃいました。
毎日ユッケにしたら多分デブまっしぐらですね。
いくらでも食えちゃう。
大量に作ったユッケもみんなで食べてあっという間に終わってしまいました。

それと、オキナメジナの半身もユッケにしてみました。

まぁユッケにしてしまえば、メジナもオキナメジナも変わりないだろうとは思いますが一応。
で、食べ比べてみると・・・。

ん?
あれ?
オキナメジナの方が美味しいじゃん。

たしかお刺身の時はメジナの方が美味しかったんだけど、オキナメジナの歯ごたえとか味がユッケに合うみたい。

どんな食材も料理の仕方次第で合う食べ方があるもんですね。

なんにしろユッケは美味しかったんで、また魚が沢山手に入った時には他の魚でも試してみたいですね。


拍手[0回]


味は違うのか? メジナとオキナメジナの刺身

友人にいただいた大量のメジナ達。
早速まずはお刺身でいただくのだが、今回初めて目にするオキナメジナ

なんか普通のメジナに比べて顔の部分がやたら短い?つぶれてるような・・・。
しかもうろこがデカい。
普通のメジナは割と細かいうろこなのだが、なんだかブダイみたいな感じです。

顔はつぶれてて、ぶさいく。愛らしいお顔のメジナとは全く違う顔。
そして顔の部分がやけに分厚い。
なんとも変なメジナで奇形ではないのか?とも思ってしまう。

せっかくなので普通のメジナとオキナメジナの味をしっかりと比べてみましょう。

さばき方はいたって普通で、いつも通りなので割愛します。

オキナメジナです。
色が鮮やかで鯛みたい。
美味しそうです。

普通のメジナです。
美味しそうなのだけど、オキナメジナに比べると色的にいまいち・・・。

食べ比べてみると、オキナメジナの方が歯ごたえと言うか身がしまっているけど、味はメジナの方が美味しい。
メジナは磯の魚らしい力強いしっかりとしたうまみ。
メジナを食べた後だとオキナメジナは旨味が少なく物足りない。
ただ歯ごたえ、食感はオキナメジナの方が上。

総評としては身のしまりはオキナメジナの方が上だが、味はメジナの方が美味しい。
見た目は似てるし同種なのにこんなに味が違うものなのですね。



拍手[0回]


神津島の釣果 メジナを大量にいただいた

友人が神津島へ行きメジナを釣ってきた。
大漁だったようで、おすそ分けを頂きました。

釣りに行ったわけでもないのに、クーラー満タンです。
流石にちょっと多すぎますね。
しかし、こんな時だからこそ色んな食べ方が出来ると思うので、いろいろ試してみたいと思います。
大漁にいただいたメジナの中に一匹だけ珍しいメジナが混じってました。
オキナメジナと言うメジナです。
顔がつぶれたような変なメジナです。
ネットで調べると普通のメジナに味は劣るようです。
どうやら南の方では普通に釣れるメジナらしいのですが、伊豆界隈で見るのは初めてです。

メジナは今までたくさん食べてきましたが、こんなメジナがいることは知らなかったし、味がどう違うのか楽しみです。

とりあえずはお刺身ですね、やっぱり。



拍手[0回]


激旨 脂ノリノリのイシガキダイ丼

知り合いが神津島へ釣りに行ってきた。
イシガキダイが沢山釣れたとの事でおすそ分けを頂きました。

結構でかいです。
これは当然お刺身でしょう。
早速お刺身にしました。

包丁が脂でべったりとして、切れなくなるぐらい脂が乗ってました。

さてイシガキダイの味はと言うと、磯の魚っ!
磯の魚独特の旨味がありますね。
例えばメジナとかは磯の味がしますね。

でも白身で上品な味で脂の旨味たっぷりです。

あんまり美味しいのでご飯をお替りしてご飯の上に並べて、ワサビを添えて醤油を一回し。
イシガキダイ丼にしました。

もう言う事ないほど旨いっす。

なかなかこんな贅沢できませんね。

ごちそうさまでした。

拍手[0回]