ダイナンウミヘビをさばく 魚貝 2017年04月23日 ダイナンウミヘビを初めて釣った。 1m越えの全長のわりに細く食うところが少なそう。 頭を落とした。 ぬめりがすごい。 一緒に入ってた魚までぬめりだらけになってしまうほど。 塩でゴシゴシぬめりをおとす。 ネットで調べて蒲焼やら煮付け、唐揚げなど皆さん色々食べてる。 私が尊敬するサイト 別冊シーガルハウス 〈旬をおいしく、採・獲・摂る!〉 野食ハンマープライス 野外のものをできるだけ美味しく食べてみるサイト こちらのお二方も食べてる。 いろいろ悩んだ結果、ぶつ切りにして圧力鍋で煮てみる事にしました。 腹の辺は開いて、しっぽの方はぶつ切り。 後日煮付けにするべく冷凍しました。 その他の食べ方 [0回]PR
黒鯛の刺身 魚貝 2017年04月22日 黒鯛の刺身 味の評価 ★★★★☆ 釣りに行って頂いた黒鯛。 お刺身にしました。 解体すると大きな白子が。 やけに腹がデカいと思った。 3枚におろして 白子と内臓(胃袋、心臓)は取っといて冷凍。 アラも後日塩焼きにする予定でとりあえず冷凍。 さくにして刺身の完成。 春の黒鯛のお味は。 うっまーい!! やっぱ美味いね。 旬は確か夏?だったか? なんにしろ、歯ごたえあり、甘みがあり、脂も乗ってて美味かった。 やっぱ黒鯛は美味いね。 その他の食べ方 [0回]
ウメイロの刺身 魚貝 2017年04月16日 ウメイロの刺身 味の評価 ★★★★☆ 頂いた魚シリーズ第3弾。 ウメイロ。 大きいのが1匹ちびが2匹。 全部お刺身に。 頭と内臓はきれいにして冷凍。 これもメジナと同じように刺身にしていく ウメイロは意外に高級魚らしい。 まぁ売ってるとこ見た事ないが、あまり流通してないらしい。 私自身は釣った事ないが、船で釣りに行く方に時々もらう。 味は、美味い。 でもイサキとかメジナには劣るような劣らないような・・・。 甘みがあり、身はやや緩め。 好みの問題だと思う。 美味いと言う方も多い。 その他の食べ方 [0回]
イサキの刺身 魚貝 2017年04月15日 イサキの刺身 味の評価 ★★★★☆ 頂いた魚シリーズ第2弾。 イサキちゃん。 イサキもどう食べても美味い魚だやね。 解体して 内臓と頭は後日食べるべくきれいにして冷凍しておく。 刺身にする過程はメジナと同じ。 完成 さぁて、イサキちゃんのお味はどうかな? うん、美味い。 イサキって結局美味いんだよね。鮮度のいいイサキならなおさら。 大満足。 その他の食べ方 [0回]
メジナの刺身 魚貝 2017年04月14日 メジナの刺身 味の評価 ★★★★☆ 頂いた魚たち。 まずは我が家の好物メジナ。 メジナは臭いとか、尾長がいいだとか、口太はダメだとか色々言う人がいますが、我が家は全部好き。メジナが好き。 冬のシーズンになると必ず食べるメジナ。 今年はまだ食べていなかった。 この前食べたくて釣りに行ったのだが天候不順で断念。 今年は食えないかと思ってた。 思いがけずいただき嬉しい。 刺身、塩焼き、煮付け、干物。どう食べても美味い。 でもやっぱり刺身。 うろこをおとし 頭と内臓をとる 内臓は丁寧に洗いながら キモ、心臓、胃袋、浮袋、白子、魚卵などはあれば取っておく。 冷凍して置きたまったら煮付けにして食べる。 頭は二つに割って塩焼きにする。 内臓各種。 三枚におろし アラ達も塩焼きに さくにして 出来上がり サイズが大きかったので結構な量がある。 家族7人で食べても余る。 久々のお味は・・・・ まぁ言わずともわかる。美味い。 その他の食べ方 [0回]