メジナ、ウメイロ、イサキを頂いた 魚貝 2017年04月13日 知り合いからメジナ、イサキ、ウメイロを頂いた。 神子元にシマアジを釣りに行ったらしい。 しかし、シマアジは釣れなかった、代わりにお土産釣りで釣ってきたとの事。 写真ではわかりにくいがウメイロ3匹、メジナ1匹、その下にイサキ1匹。 折角だからみんなお刺身にしようと思ってます。 しかし、釣れなかったとは言えシマアジ・・・・。 一度食べてみたい。 居酒屋で刺身を食べた事あるけど大したことなかった。 20cmぐらいの釣った事あるけど、別にうまくなかった。 あれだけみんなが美味いと言うシマアジ。 こんなもんじゃないだろ?っと思ってる。 釣った大きいシマアジを一度食べてみたいものです。 その他の釣果 [0回]PR
ソウダのはんぺん 魚貝 2017年04月01日 ソウダのはんぺん 味の評価 ★★★★☆ 夏から秋にかけて沢山釣れるソウダガツオ。 さくにして冷凍してポチポチ一年を通して食べます。 今回ははんぺんにする事にしました。 まずはソウダをミンチにして たまご、片栗粉、塩、砂糖、ごま油、醤油、豆腐、玉ねぎと人参のみじん切りを混ぜる。 玉ねぎと人参の千切りを入れて混ぜる。 適量を取って油で揚げる。 出来上がり これほんとにソウダガツオ?ってぐらい美味いです。 さすがにかつお節になるぐらいだから味がしっかりしていて、揚げたからか臭みも全くなく。 豆腐が入ってるので柔らかく食べやすい。 もういくらでも食べれちゃう。 揚げたてはもちろん絶品ですが、冷めてからも美味しい。 我が家では、大量に作って冷凍して置き、たまにお弁当のおかずに入ってます。 その他の食べ方 [0回]
またまた頂いたヤリイカ 魚貝 2017年03月22日 またまたヤリイカをいただいた。 ここの所ヤリイカ釣り絶好調らしくまたいただいちゃいました。 今回は沖漬けはなく普通のヤリイカ。 凝りもせず今回もお刺身。 そしてワタとたまごはレンジでチン。 旬の味、いくら食べても飽きません。 その他の食べ方 [0回]
またヤリイカをいただいた 魚貝 2017年03月15日 今季はなかなかヤリイカ釣れなかったが、ここへきて西伊豆で絶好調らしくまたヤリイカをいただいた。 普通のヤリイカと 沖漬け。 今回頂いた沖漬けは色がちと薄い。 メスなので卵を持ってる。 普通の刺身と 沖漬けの刺身。 そして写真を撮り忘れたが、ワタとたまごも別にしてレンジでチン。 もはや説明不要のうまさ。 なかなか忙しく釣りに行けてないけど、こうやっていただいて食べれて幸せ。 ごちそうさまでした。 その他の食べ方 [0回]
潮うずわ焼き 魚貝 2017年03月13日 潮うずわ焼き 味の評価 ★★★☆☆ 以前、塩漬けにしたソウダガツオ。 潮うずわとは、ソウダガツオを塩漬けにして長期保存を可能にしたどっかの郷土料理? まぁ、うんちくはよくわからないが魚が大量で冷凍庫に入らない時などに我が家ではソウダに限らず何でも塩漬けにして冷蔵庫で保存している。 冷凍しなくても半年ぐらいは余裕で持つので重宝している。 しかも半年ぐらい寝かすと旨味が凝縮して味わいが深まると言う、優秀な保存法だ。 が・・・・・・ 今回の物はなぜか冷蔵庫の奥に埋もれてしまって前々シーズンの物。 つまり約1年半も冷蔵庫で眠っていたものだ。 これは食べれるのだろうか??? 恐る恐る袋を開けてみると ん?たいして臭いがしない。 物凄い腐敗臭がするんではないかと警戒していたんだけどなぜだろう?? とにかく塩抜きするために水にさらす。 適度に抜けたころに焼いてみた。 まっ普通の塩焼きです、見た目は。 痛んでたら食べるのをやめる事を前提に恐る恐るお味を確認。 あら?普通・・・。 ん? 美味い。後から旨味がすごい来る。 ん?でもちょっと臭いが。 くさやの100分の1ぐらいの香りがする。 んー、私はくさやが嫌いです。 なので、ちょっと残念。 でも、みんなは美味いと言って食ってる。 恐るべし塩漬け。1年半たっても大丈夫。 でも、私個人的にはやっぱ早めに食べたいな。 臭いもそうだけど、もしかして痛んでるかも?とか明日になったらお腹痛くなるかも?とか 思いながら食べるのは美味しさ半減。 時にはチャレンジするけど、安全が第一で食べたい。 まぁ翌日は家族みんな何事もありませんでした。 その他の食べ方 [0回]