忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


つけ麺が美味しいと評判の道玄坂マンモスに行ってきた

先日東京に行った際につけ麺が評判の道玄坂マンモスに行ってきました。

注文は券売機で買うタイプでした。

三人で行ったので、それぞれ濃厚つけ麺、濃厚辛つけ麺、濃厚中華そばを注文しました。

麺も種類が選べましたので、辛つけ麺は極太胚芽麺にしました。


まず来たのは濃厚中華そば。つけ麺より提供が速いみたいです。
スープを一口入れた瞬間に「うまっ!」美味しいです。
濃厚な魚介系のだしで背脂も入ってますが全くしつこくない。
麺は腰があってのど越しがいい太麺。
ゆずの香りがちょっとしたアクセントになってほんとに美味しい逸品です。
次はつけ麺たち。

濃厚つけ麺
こちらは麺は極太もっちり麺です。
で、麺が太いっ!!
うどんとまでは言わない物の、それに迫る勢いの太さ。
汁につけて一口食べると、麺がツルツルで太くてものど越し良く、濃厚な魚介出汁がガツンときます。
麺が太いせいか食べた感満載です。

最後に濃厚辛つけ麺、麺は極太胚芽麺です。
もっちり麺と比べてやや茶色っぽいです。
スープは普通のつけ麺と見た目変わりません。
辛つけ麺と言うぐらいだからもっと赤いスープかと思ってましたが、下手すると区別がつきません、普通のつけ麺と。
お味は、これまた美味しい。
これも濃厚な魚介ですが、後から来る辛さがたまらなく美味い。
決して激辛ではありませんが魚介とのバランスがいい辛さです。
そして胚芽麺ですが、腰があって、ほのかに香りがして麺に味があります。

美味しいと評判のラーメンやさんでしたが、さすが評判がいいだけの事はありますね。

ちなみに麺は2種類のうち、どちらのが美味しいのかと言うと、どちらも美味しいです。
どちらもお互いに良いところがあり甲乙つけがたいです。

本日も美味しく食べる事が出来てうれしい限りです。

拍手[0回]

PR

しゃぶしゃぶ食べ放題のお店 しゃぶ葉に行ってきた

前から気になっていたしゃぶしゃぶ食べ放題のチェーン店、しゃぶ葉に行ってきた。
食べ放題は100分の時間制です。
コースにグレードがありお肉はコースによって種類が変わってきます。
野菜、たれ、カレーなどはバイキング制で食べ放題です。
寿司も食べ放題でオーダー制、お肉もオーダー制です。
今回は「牛&三元豚 しゃぶしゃぶ食べ放題+寿司」のコースにドリンクバーを付けました。

まず鍋のだしを2種類選びます。
よくある一つの鍋で2種類の味が楽しめる真ん中に波の仕切りがついているお鍋でいただきます。

最初にお野菜とお肉、つくねなどが一通り来ます。
それを食べ終わってから、自由に食べたいものを食べる感じです。

最初に来るお野菜です。

たれを持ってきました。
たれはバイキングコーナーにあり10種類ぐらいのたれと数種類の薬味を添えて選べます。
お鍋に野菜を投入です。

そしてお肉たちです。

お肉は実際それほど美味しいお肉ではないですね。
所詮食べ放題のお肉です。
でも、出汁とたれで結構美味しくいただけます。

お寿司も食べてみましたが、こちらは・・・・。
回転ずしで食べた方がいいですね。
まぁしゃぶしゃぶがメインですからね、良しとしましょう。

ここからひたすら食べる。時間内に食べれるだけ食う!

お肉の皿が積み上げられてきます。
野菜もたくさん食べます。
私は特にきくらげが大好きなのですが、大きくて肉厚があり美味しかったです。
お肉も食べ進めていくと普通の豚肉が一番美味しい気がします。

お肉はオーダー制なので注文すればすぐに来ます。
しかし、たれや野菜はバイキング制なので混みあってるとなかなか目的の物が取れなかったりします。
混雑する時間は避けていった方が無難ですね。

お腹いっぱいで美味しかったですが、お値段と質を考えると、我が家はバーミヤンのしゃぶしゃぶ食べ放題の方がいいかな。

拍手[0回]


肉のハナマサで見つけた激安鴨肉、食べてみた

昨年肉のハナマサへ行った際に、新商品とかで鴨肉を見つけた。
我が家は鶏肉が好きなのだが特に鴨肉は大好きです。
ただ鴨肉ってお高いのでなかなか食べることが出来ないです。
しかし、

写真で分かりにくいですが、529gで417円、100g79円で合鴨細切肉(解凍)です。
普通の鶏肉並みの値段で売ってました。
こんな安いはずはないのですが、やはり鴨好きな私はつい買ってしまいました。

そしてそのまま冷凍庫で眠っておりました。

解凍し鴨鍋にする事にしました。
細切れとはいえやや大きかったのでもう少し小さく切っていきます。
そして大量の野菜

ニンジン、大根、白菜、エノキ等々。
寸胴で煮込んでいき

鴨肉を投入します。
火が通るまで良く煮込んで完成です。



写真では鴨肉見えませんがちゃんと入ってます。

お味の方は・・・・・。

ん??これほんとに鴨肉??
期待したほどの鴨肉さがありません。
でも、普通に美味しいです。
ちょっとした地鶏ぐらいの美味しさがあります。
合鴨と期待して食べると疑問ありますが、鶏肉としては十分すぎるほど美味しいです。
しかも安い。
また買ってきたいですね。

でも、合鴨らしさがなかったのは残念だったけど、これはもしかしてアヒルかな?

拍手[1回]


店主が蔵から直接買い付けたお酒 杜の蔵の「槽汲み」2017BY

先日ビンゴ大会で日本酒を当てました。
また、ちと特殊な酒で、店主が蔵から直接買い付けたお酒で杜の蔵の「槽汲み」2017BYと言うお酒です。

余り手に入らないお酒らしく瓶やラベルもちと変わっています。
なんでも店主が酒造に直接買い付けに行き、試飲をして一番美味しかった樽のお酒を詰めてくるのだそうです。
なのでまずい訳がないっ!との事でした。

さてさてお味の方はと言うと、
口に入れた瞬間、切れ味のいい感じで、おっ!辛口のお酒か?と思うのですが
後味が甘口の酒のようにフルーティーで芳醇な香りと旨味に包まれます。
獺祭に近い味わいですね。
たとえるなら、切れ味がいい獺祭と言った所でしょうか。
獺祭好きな我が家にとって非常にうまい酒であり、へーこんなお酒もあるんだーと思わされた一品でした。

いやぁ日本酒は奥が深いですねー。

拍手[0回]


丸亀製麺 鴨うどんとあさりうどん

丸亀うどんに期間限定のうどんを食べに行ってきました。

鴨ネギうどんと

あさりうどん

どちらも丸亀製麺らしく具だくさんです。
どこぞのメニューは写真だと豪華ですが、実際はしょぼいなんてのがザラにあるんですが、丸亀は裏切りません。
メニューの写真通り具だくさんです。

鴨は説明のしようがないくらい鶏である鴨の旨味が出てて美味い。
あさりは出汁が濃厚に出ていて汁が白濁するほど。
そして美味い。

もう、ごくごく普通の紹介になってしまいますが、見た目通り、名前通りのうまさ、もしくはそれ以上で大満足です。

これならまた行きたいな~。

拍手[0回]