忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


生パスタ最高 コスパも良し 送料も無料の選べる生パスタ8食

先日楽天でパスタを買った。
パスタは好きなのだが生パスタはもっと好きです。
更に食べた感の強いフィットチーネとかリングイネなんかはもっと好きです。
そんな生パスタがお手頃価格でしかも送料無料なのでつい買ってしまいました。

ただやはりお値段がお安いんで実際の所どうなの?ってな疑問は残ります。
スパゲティ、リングイネ、フィットチーネの3種類から選べるのですが、食べ応えのあるフィットチーネを選定しました。
そして届きました。フィットチーネ。

生パスタでこの太さ。めちゃくちゃ美味しそうです。
1袋200gで4袋入ってました。
1人前100g計算のようですので、1袋2人前ですね。
こいつをカルボナーラにしてみました。

1人200gの大盤振る舞いで大盛にしてみました。
カルボナーラ自体の味付けはクックパッドで調べたものです。
味は間違いないでしょう。
問題は麺ですね、フィットチーネ。
お値段が安いので味の方は心配です。
半信半疑で食べてみました。

おー!!
ちゃんと生パスタだぁ。
フィットチーネ美味いねー。
腰もありパスタの味もあり、太いので噛み応え、食べ応えありで満点です。
いやぁ、買って良かった~。
しかも2人前あるのでたくさん食べれます。
しあわせー♪♪

しかし・・・・・。
私は小食なので途中から・・・・・・。
お腹がいっぱい。
食べきれないっ!
フィットチーネなのでなおさらお腹に重くもう少しの麺が食べれません。
でも、折角なので気合で食べましたが、もう何もいらない状態。
お腹いっぱいでしあわせーを通り越して、お腹が苦しくて動けない。

うーん、生パスタは美味しくて安くて大当たりだったんですが、食べすぎは禁物ですね。
次回からは1人前、もしくは1.5人前ぐらいにします。

美味しかったのでまた買おうと思った一品でした。

ごちそうさまでした。

拍手[0回]

PR

かなり美味い 丸亀製麺 タル鶏天

昼飯を安く済まそうと丸亀製麺に行ってきた。
いつもながら、安く美味くお腹一杯と優秀なお店だと思います。
お店に行ってかけうどんでも食べようと思ったら、なんか季節限定メニューみたいのやってる。

タル鶏天ぶっかけ タル鶏天のなんタルおいしさ

くだらないダジャレのキャッチフレーズで鶏好きの私のハートをがっちりキャッチ!!
だって美味しそうなんだもん。
しかしこれは、うどんとしてではなくご飯で食べたいっ!
でも、うどんも食べたい。
悩みに悩んで、タル鶏天丼の小を注文。
そしてかけうどん(並)を注文。

うどんにはいつも通りに無料の天かすとネギをたっぷり。

ここでハッと気づきました。
安く済ませるために丸亀製麺に来たはずでは・・・・・。
でもまぁ、食欲にはかないません。

早速タル鶏をいただきます。

おー!鶏うめー!
タルタルソースもうめー。
タレとの相性も良く、ご飯と食べるとなおGOOD!!
いやぁ天丼にして良かった。
タル鶏天丼は超おすすめです。

そして希望のうどんも食べれて、言うまでもなく丸亀製麺のうどんは美味しいです。

でも・・・・。
忘れてました、私は小食だって事を・・・・。
欲に任せて注文した物の、お腹がいっぱいです。
とは言えお金を払った物なので、気合で食べました。
お腹一杯、大満足をやや超えて、苦しいです。

やはり年甲斐もなく欲張ってはダメですね。

でも、美味しかったー。

拍手[0回]


賞味期限が3年切れた非常食 あんこ餅を食べてみた

以前非常食で6年も賞味期限の切れた11年物のフリーズドライの豚汁を食べたら結構いけた。
その後もお腹が痛くなることもなく、非常食の保存力に驚かされました。

賞味期限の切れた保存食 豚汁 5年保存の所、6年も超過した11年物は食えるのか試してみた

そして、もう一つ賞味期限の切れた物がありました。
それが「あんこ餅」。
これは、賞味期限3年オーバーです。
でも、11年物の豚汁を美味しくいただいたので余裕ですね。
せっかくなので食べてみました。


まずは中身の状態の確認です。

なんだか、あんこが半分湿気にやられてるような色をしています。
うーん、でも賞味期限たったの3年オーバーなので大丈夫でしょう。

モチを取り出し、あんこの素を水でときます。

そしてモチを3づつ水で戻します。

何枚も入ってるので、何回か繰り返します。
一気に水につけてしまおうかと思ったら、少しづつ水で戻すよう説明に書いてありましたのでその通りにしました。
モチが何枚かあるのでタッパにうつしました。

なんだか普通にあんこ餅に見えます。

さてお味の方はいかがなものか。

ん?甘い?酸っぱい?・・・・。
よくわからん。
モチは、うん、お餅っぽい。
ん??なんだかシャリシャリしてるなぁ。
非常時で食うものなかったら食えるけど、普通に食うとどちらかと言えば不味い。
これはこういう物なのか?それとも賞味期限切れで傷んでるのか??
まともな奴食った事ないからわからん。

あーだ、こーだ言いながら家族で食べちゃいました。

翌日・・・・・・。

全員体調問題なし。
よかったー。

しかし、我が家はみんなお腹が丈夫なのか?いたんでいたのか?それとも、そもそも非常食ってこんな味なのか?
結局は謎のままです。

やっぱり、賞味期限とか大幅に過ぎて、びくびくしながら食うのは美味しくないですね。
何でも早く美味しいうちに食べたいものです。

拍手[0回]


コストコのGLAD Press'nSeal(グラッド プレスンシール)でローコストな真空パックに挑戦

我が家はいつも冷凍庫がいっぱいだ。
釣りをするので常にエサとしてオキアミとかアミエビのブロックとか刺し餌ようのエビとか身餌用の塩漬けさんまとか、イカ釣り用のささ身とか・・・・。
釣り用のエサだけでも結構入ってます。

それに加え、釣った魚、いただいた魚も結構冷凍しています。
そしてお肉もコストコとかハナマサとか言った時に安い肉を大量に買って、小分けして冷凍している。
その他にも車中泊用の食材とか、冷凍ご飯とかが冷凍されています。

そんな訳で我が家の冷凍庫はいっぱいになってる訳です。
冷凍すれば日持ちするのですが、問題は冷凍焼け?と言うのか冷凍である程度期間が経つと極端に食材が劣化してくる。大体6ヶ月ぐらい冷凍するとかなり劣化しますね。
傷んでるわけではないので食えるのですが、美味しくなくなる。
ただ、買った物が真空パックの場合は冷凍してもほとんど劣化が見られない。
なので、ずっと前から真空パックする機械を欲しいと思っていた。
ネットでも色々調べましたが、真空シーラー自体は思ったほど高い物でもなく1万円前後で買えそうだ。

ただ、気になるのはその後のコスト。
真空用の袋だったりロールが意外に高い。

たまにしか使わないのであれば大してにならないのかも知れませんが、常にチョコチョコ使おうとすると、コストがかかるのであまり使わなくなりそうです。

そんなこんなで欲しいけど中々買えずにいた所、コストコのグラッド プレスシールと言う製品でなんちゃって真空パックが出来ると聞いたので、さっそく買いに行って来ました。

なんでも、サランラップみたいなものらしいが、強力にラップがくっつくので空気を抜いてラップに包んでおけば、ほぼほぼ真空状態を維持できるらしい。
さっそく買ってきた商品がこれ

この箱の絵によるとコップにラップをすると、コップとの密着が強力なので傾けても中身がこぼれないらしい。
箱の説明はすべて英語なので、説明文は全く理解できませんが・・・・。

とりあえず、買ってきたは良いけど、取り急ぎラップしたい物はない。
でもすぐに試したい。

なので、ひれ酒用のひれをお試しでなんちゃって真空パックしてみることにしました。

普段から釣りをする私は、釣った魚のひれを天日干しにして冷蔵庫で保管している。
そして毎日チクチク、レンジで炙ってひれ酒にしています。
真空パックにすれば冷蔵庫保存じゃなくてもよいかと・・・。

まずはサランラップのようにロールから引き出して・・・・・・。
あれ?サランラップのようにするする引き出てこない。内側の面に密着するような加工がしてあるせいかキレイに出てきません。
ゆっくり丁寧に引き出さないとうまくいきません。
包みたい物の倍の大きさ+α引き出します。
もったいないですが、思い切って十分余裕をもって引き出しましょう。

そしてサランラップのようにギザギザのカッターで切ります。
あれ?サランラップのようにビリっと切れない・・・・。
これは・・・・日本製品のようなクオリティーを求めてはダメみたいです。
ちゃんとラップの切り口を持ってしっかりカッターを押さえてゆっくり丁寧に切り取りましょう。

今回は5枚のひれを包んでみました。
ラップの半分に余裕をもって5枚のひれを並べて、ラップの残り半分を折ってヒレの真ん中から空気を抜くようにしてラップをくっつけていきます。
全部くっつけたら5個のひれをハサミで切ります。
更に日付と中身を油性マジックで書いて出来上がり。

一応真空パックみたいになりました。
さて後は耐久性ですね。
このまま放置したら自然に空気が入ってたなんて事も、考えられます。

6/1にパックして6/19。2週間以上経って状態は変わりません。
触った感じもひれはちゃんと乾燥してそうです。
これなら常温で保存がききそうです。

うまくいって使えそうなので、今度は冷凍する物をパックして長期冷凍してみたいと思います。

グラッド プレスシールのいい所は、この値段でこの量。
1本30cm×43.4mです。
43メートルですよ。すごい長さです。
コストパフォーマンスは最高です。
更に電気を必要としない。
冷凍出来る。
好きな大きさに切れる、小分け出来る。
そして油性マジックで書きこむことも可能。

これから色々試してみたいです。

拍手[0回]


何気に美味しいラーメン屋さん 小さな駅前の「中村ラーメン」

ネットで釣りの帰り道にあるラーメン屋さんを検索しながら帰ってくる事が多いのだが、意外に辺鄙な場所のわりに評価の高いラーメン屋さんがある。
富士岡駅と言う御殿場線の小さな駅前にある中村ラーメンです。

近くには以前行った牛とろ丼のお店があります。
穴場のグルメ でみたすの牛とろ丼

こちらはかなりお勧めです。


話がそれましたね、元に戻します。
実際行ってみると本当にしがない小さなお店です。

駐車場もそんなにないし、そもそも店内にそんなに人数は入れないようなお店です。
ちょうど夕食時に行ったのですが、店内いっぱいでかろうじてカウンターが二席空いていたのみ。
ギリギリ二人入れましたが、「現在混んでいるので少しお時間かかりますがよろしいですか?」と言われました。
まぁ並ぶわけでもなし座ってられるので少しぐらい待つのは構わないので、しばらく待つことにしました。
二人で行ったのですが、なぜか二人ともラーメンの気分でなく、ご飯ものが食べたかったので、

それぞれ、辛口チャーハンと麻婆丼を注文しました。

少し時間がかかるとの事でしたので、夕方のニュース見ながら水を飲みながら気長に待ってました。
ニュースも終わり30分以上たちましたが・・・・。
うーん、一向に出てくる気配無いですね。
お店はどうやら割と年のいった夫婦でやってるみたいですが、忙しそうにしています。
更にしばらく待ちましたが、出てきませんねぇ。
見てると一品ずつ作ってる様にも見えます。

待ちに待ってやっと出てきました麻婆丼。

何とも中華ないい香りがします。
麻婆丼は私のではなかったのですが、あまりにも美味そうで一口いただきました。
このしがない店でこんなに美味い麻婆が出てくるとは。。。
かなりうまいです。
チョイ辛ですが旨味がたっぷりで奥が深い味わいです。
これはチャーハンも期待できますね。

しかし・・・・・出てこない、私の辛口チャーハン。
そして待っていると出てきました辛口チャーハン。
しかし、先に食べ始めた麻婆丼はもう終わる所です。

時間差ありすぎじゃない??
本当に一品一品作ってるとしか思えない・・・・。

さて出てきた辛口チャーハンですが普通のチャーハンより少し黒っぽい。そして胡椒の香りがしますね。
辛口なのは胡椒の辛さかな?
食べてみます。
おっ!!
結構辛い。やはり胡椒の辛さですね。そしてチャーハン、美味い。
おーー!ラーメン食べに来たはずだったけど、ご飯ものがうまいじゃん。
スープはスッゴイシンプルな素朴な薄味ですが、辛いチャーハンによく合います。

と言う訳で、スッゴイ待たされましたが、意外や意外!
スッゴイ旨かったです。

余りにも待たされたし、時間差がありすぎで、少しむかついてましたが、美味しいもの食えたんで満足で怒りも収まりました。

美味しかったーなー。
今度はラーメンを食べに来てみよう。

ごちそうさまでした。

拍手[0回]