忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


金ちゃんの徳島ラーメン

昨年四国に行って以来、徳島ラーメンが好きだ。

スーパーで売ってたインスタントラーメン。
つい買ってしまった。
早速徳島ラーメンらしく辛もやしをつくる。

出来た徳島ラーメンに辛もやしと生卵をのせて出来上がり。

味はどうかな??
徳島ラーメンと言えども必ず美味いわけではない。
四国で大孫とかいう徳島ラーメン屋で不味いラーメン食ってがっかりした記憶が蘇る・・・・。

うん、おいしー。
もやしと生卵の相性ばっちり。
やったね。
これからはスーパーで手軽に徳島ラーメンが食える。

その他の料理、外食

拍手[0回]

PR

マザーチキン(親鶏) 丸鶏の解体の仕方

以前ロピアと言うスーパーで入手したマザーチキン。

なんか形も大きさも手斧みたい。
この大きさで398円。安い。
以前四国で食べた「しねえ肉」や「かしわ」「おや」。
いずれも親鳥な訳で普段食べてるひな鶏とは違って堅い肉だ。
旨味は強いが堅い。関東圏では人気のなさそうな肉です。
私にしてみれば安くて美味い肉なのだが、なかなかその辺のスーパーでは売ってない。
四国ではスーパーで普通に売ってたのに。

ロピアで見つけた時はマザーチキンと言う名前だったんで一瞬戸惑ったが、まさに親鳥。
速攻で買っちゃいました。

で、早速解体。

ラップから出して丸裸に。
なんか恥ずかしいような、微妙にグロいような・・・・。

ももを切り取り

手羽を切り出し

むね肉、ささ身

鶏ガラ

こんなんなりました。
鶏のいろんな部位があり面白い。
丸鶏だから当たり前だけど、改めてむね肉はここなんだとか、ささみはこんなとこについてるのね、みたいな。勉強になりました。

食べるのが楽しみ。

拍手[3回]


梅酒をつけた

先日日本酒ベースの梅酒をつけたが、普通の梅酒もつけた。

ホワイトリカーと氷砂糖500g。
普通は1kとか氷砂糖が必要なのだが、我が家は甘くないのが好きなのでいつも半分。

さてこれも1年ぐらい寝かせて飲もうか。
待ち遠しいが美味しく飲むために今は我慢。
押し入れの奥にしまいます。

拍手[0回]


日本酒ベースの梅酒をつけた

以前、旅行の行った際、酒の蔵元によって日本酒で漬けた梅酒を買って来た。
これが実に美味しく、今年は自家製で作ってみようと思ってた。
で、やっとスーパーに梅が並ぶ季節がやってきた。
早速買って来た。

梅は軽く洗ってへたを取る。
爪楊枝でつつくと簡単に取れる。

梅は乾かしてからビンへつめる。


そこに純米酒を投入。

やっすい純米酒だが梅酒なら美味しくなるだろう。
日本酒ベースの梅酒の場合純米酒なら酒の甘みで氷砂糖は少なめで良い、もしくはなくてもよいらしいので、なしにしてみた。

さてさて、美味しく出来るかな?
一年後ぐらいに開封予定です。

拍手[0回]


千葉のラーメンダイニング すどらぁ

富津海岸で潮干狩りの帰りに千葉の16号沿いにあるラーメン屋
ラーメンダイニング すどらぁ へ寄りました。

見た感じ最近風のきれいなラーメン屋でしたが、実は三代目で昔からあるラーメン屋のようです。
三代目が最近風に改装したようです。
メニューも昔からの味も守りつつ最近の物も取り入れてるようです。



どれも美味そうで悩みます。
娘は味噌ラーメン。
私は魚介醤油つけ麺をチョイス。
お腹ペコペコで期待が膨らみます。

味噌ラーメン

つけ麺

どちらも美味いっ!
味噌はしっかりと味噌ですが濃すぎず、だしも効いて美味い。
麺もしっかりしていて美味い。
文句なしの味噌ラーメンです。
 
つけ麺は魚介がしっかり聞いた濃厚な醤油だれ。
でも全くしつこくなくサッパリ食べられる。
麺は結構な太麺ですっごい腰がある。
食べごたえがあってスープと良く絡んで相性がいい。

予想以上のうまさに大満足。

ちなみに今回は8名で来たのですが、全員一致でまた来たいと。
今度は別のラーメンも食べてみたいと言ってました。

今度は豚骨がこの店の売りみたいなので豚骨くいたいな。

拍手[0回]