変わった担々麺 箱根の麺や「菊壱」 その他料理 2017年10月24日 箱根にある麺や「菊壱」に行って来た。 ここはちょっと変わった担々麺が有名だ。 くせになる美味しさでたまに食べにくる。 担々麺は辛さが選べて、メニューには 1番 甘口 2番 一般向け 3番 辛口 4番 超辛口 となっているが、辛さはお好みで50番まで選べる。 私の好きなのは20番。 それ以上辛いのも食べたし食べれるが、ここの担々を味わうには私は20番ぐらいが良かった。 これ以上辛くすると辛さが勝って美味さ負けてくるような感じだ。 もちろん個人差があるだろうが、せっかくだから美味しく味わいたい。 担々麺の20番、チャーハンセット。 ここの担々麺食べるならチャーハンも一緒に食べるのがお勧め。 こちらは3番。 色が全然違う。 菊壱の担々麺はスープがあんかけみたいになっていて普通のラーメンスープのようにサラサラではなくドロドロです。 で、いろんな物が入ってるんだけど、変わってるのがザーサイを細かく刻んだものが入っている。 これがまた美味い。 スープに旨みとなって混ざっていて、歯ごたえもいい。 そしてスープがあんかけで麺がちじれてるのでよく味が絡む。 お世辞にも麺はめちゃウマな訳ではないが、この担々麺にはこの面がいいのかも。 ちなみにこの担々麺のスープによく合うのがチャーハン。 メニューにも担々スープチャーハンと言う物があるが、同じで チャーハンに担々麺のスープを絡めて食べる。 私はご飯系は汁っぽいのは苦手で嫌いです。 お茶漬けとかおかゆとかが食べれません。 なので、チャーハンに担々スープを絡めるのは抵抗があったのですが、知り合いの勧めで食べてみたらビックリ! すっごい相性がいいんです。 とにかく実際に食べてみないとわからない変わった担々麺。 美味しーよー。 その他の料理、外食 [0回]PR
ほぼウナギ?うなる美味しさ!うな次郎 その他料理 2017年10月23日 以前テレビで見かけたかまぼこから出来たうなぎそっくりの商品。 うなる美味しさ!うな次郎。 かまぼこのそっくり商品と言えば、かにかま。 本当によく出来てると思います。 テレビでべた褒めだったのでうな次郎を一度食べてみたく探しておりました。 近所のスーパーでなかなか売ってないんです。 と、思ったら意外に近くの他のスーパーにありました。 すぐ食べれないので買って来て冷凍しときました。 で、実食です。 電子レンジでチンして温めてから かなりいい匂いがします。 蒲焼のタレと山椒をかけます。 見た目、臭いはほぼウナギです。 写真ではわかりませんが裏側はウナギの皮まで再現してあります。 で、味と食感はまぁウナギかな? 完全にウナギのつもりで食べると疑問ありですが、かまぼこから作ったと思うとかなりレベル高いです。 普通に美味しい。 子供ならウナギといって騙せるかも。 これで十分ご飯食えるし、つまみになりますね。 結論! うなぎかと言えばウナギではないけども、美味しいっ! その他の料理、外食 [0回]
車中泊での1泊4食の節約簡単料理 その3 その他料理 2017年10月22日 さて3日目になります車中泊料理の紹介ですが、1泊4食のうち最後の夕飯の紹介です。 夕飯のご飯はうちからラップに包んで持ってきました。 クーラーに入れて持って来たので電子レンジでチンします。 あとおかずは、一人200円まででスーパーで好きな物を買います。 家族4人でそれぞれ レトルトカレー 麻婆丼 めかぶ 冷凍食品の小籠包 めかぶ以外はみんな電子レンジでチン。 さらに キャベツの千切りを買ってドレッシングをかけてサラダ。 即席の味噌汁。 夕食完成です。 何気に4人で1000円以内ですが豪華。 何食べても家族でワイワイ車中で食べると楽しいので美味しさアップ。 家では味わえない美味しさです。 工夫して楽しく安く飯が食えるのはキャンピングカーのおかげです。 あと電子レンジは超便利。 また遊びに行きたいなー。 その他の料理、外食 [0回]
車中泊での1泊4食の節約簡単料理 その2 その他料理 2017年10月21日 昨日の続きで車中泊時の美味しく安くの食事の紹介です。 夕方から出かけて初日の夕飯の紹介昨日しました。 翌日起きてからの朝食です。 朝食はパンとソーセージです。 パンはスーパーで安い6枚切りの食パンを買ってきました。 ソーセージは冷凍庫にシャウエッセンが眠っていたので持ってきました。 まず電子レンジでソーセージをチンして食パンに並べます。 そしてもう一枚パンをのせて挟むだけ。 以上です・・・・。 本当はパンも焼けば美味しいのでしょうけど面倒くさいので手抜きです。 あとはお茶だけ。 めっちゃシンプルなのですが、これまた車内でみんなで楽しく食うと美味いんです。 気持ちの問題なのか、普段食っても美味いのか・・・・。 まぁとにかくみんなで楽しく美味しく安くの朝食です。 次は昼飯。 昼はうどんです。 スーパーで売ってる冷凍うどんを電子レンジでチン。 それにぶっかけ汁を少しかけるだけ。 これまた超シンプルですが、冷凍うどんだとコシもあって美味しいし、だしつゆも少しかけるだけでも結構美味しく頂けます。 あんまり沢山かけると残り汁の処分に困るので、つゆが残らない程度にかけるだけです。 と、ここまで3食4人で食べましたがほとんどお金かかってません。 うちの冷凍庫から持って来た食材なので以前買ったものと言えばそうなのですが、それを入れても2000円はかかってません。 次は夕食ですが、続きはまた明日。 今までの車中泊の様子 [0回]
車中泊での1泊4食の節約簡単料理 その1 その他料理 2017年10月20日 以前、前泊で買い物に行った時の車中泊料理の紹介です。 家族で出かけると食事代はバカになりません。 今回は4人で出かけたので食事4回×4人で16食を外食とすると本当に高くつきます。 そんな食事代を節約するのもキャンピングカーの大事な役割です。 夕方出かけて、その日の夕飯。 そして翌日の朝昼晩の3食。 美味しく安くがモットーです。 まずは出かけた日の夕食。 ご飯をラップに一人前づつ包んで持ってきました。 シリコンスチーマーにもやしを一袋入れて冷凍庫で眠っていた牛肉、豚肉を持って来たので上に載せます。 最後に冷凍庫で眠っていたチーズをかけて電子レンジでチン。 まずは牛肉版。 こちらが豚肉版。 写真では見分けがつけづらい。しかもピンボケ。 簡単ですがこれ車内で食うとワクワクモードのせいもあって結構うまいんです。 しかも、結構ボリュームあります。 我が家では本当は鶏肉版が人気なのですが今回は冷凍庫に鶏肉なかったので牛、豚となりました。 キャンピングカーでの食事でとても重宝する電子レンジ。 火も使わないので安全だし、コンロのように車内が熱くならない。 本当に便利です。 翌日の食事はまた明日。 今までの車中泊の様子 [0回]