忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東京上野の刀削麺屋「唐家」

東京上野へ遊びに行った際に、刀削麺が食べたく「唐屋」へ行って来た。
お値段も700円~1000円ぐらいでリーズナブル。

野菜刀削麺
辛さ0の野菜の刀削麺
野菜がたっぷりで美味しい。
しかもスープにも野菜の旨味があり美味しかった。

ねり胡麻担々刀削麺
辛さ1の濃厚ねり胡麻の刀削麺
濃厚だがしつこくなく、更に辛さも全く感じない。
美味いのだが辛みはどこに?


担々刀削麺
割とノーマルな刀削麺。辛さ1。
これも美味しいのだがやはり辛くない。


麻辣刀削麺
辛さ3の刀削麺。
でもそれほど辛くなくまぁ辛い程度。

全体的に辛さは期待できないが刀削麺としては美味しかった。

拍手[0回]

PR

沼津の中華屋「王味」 再訪

以前行った沼津の中華屋「王味」へ行って来た。
その美味しさに驚き、安さに驚き、他にも食べたい物が沢山あったのでまた来てしまった。
メニューの名前を忘れた物もあるので、間違いがあるかもしれないがご容赦を。

エビグラタン。
王味はエビが美味い。
何を食べても美味いのだが、エビは抜群に美味い。
味だけでなく身が締まっていて歯ごたえもよい。
グラタンとの相性もバツグン。


エビチリラーメン。
中華が美味しくエビも美味い、そんなラーメンがまずいはずがない。
もう最高!!


エビチャーハン。
王味は当然チャーハンも美味い。
それに何度も言う美味いエビがこれでもかって程、入っている。
贅沢極まりない。


駿河ブラック。
王味特製の黒醤油ラーメンだ。
スープが真っ黒だでしょっぱそうに見えるが、まったくそんな事はない。
出汁が効いて美味い醤油ラーメンだ。


水煮麺。
四川風辛味うま煮そばだ。
辛さ★3つの辛いメニューです。
結構辛いけど美味い。辛旨です。
辛い物好きの私には最高。

2度目の王味でしたが中華としての味は最高レベルです。
しかも安い。
ほんとに美味しかったー。

その他の料理、外食

拍手[0回]


日本酒 名城ひやおろし


先日酒のディスカウントショップに行ったところ、こんなのがあった。
美味そうだけど、値段が1000円。
安いけどどうなんだろ?と興味半分で買って来た。

なんだかおいしそうでしょ。

まぁ安い酒だからあんまり期待はしてないけど、でもいい香り。
なんて思ってたら、結構うまい。
あら?お値段以上のお味。
あっという間に飲んじゃいました。
飲みやすいお酒でした。

その他の料理、外食

拍手[0回]


JR奈良駅 うどん 三条坊 

奈良へ行って来た。
その際にJR奈良駅で昼食をとった。
駅の構内にあるうどん屋の三条坊へ行った。

鶏天のカレーうどん。
関西に来たので出汁の効いたうどんが食べたかったのだが、メニュー見たらカレーうどんが食べたくなった。
奈良と言えば鶏料理が多いので、ついでに鶏天付き。

期待して食べたが、期待を裏切らない美味しさ。
出汁の効いたカレーうどん。
結構王道の味のカレーうどんだと思いました。
鶏天は美味しかったけど、まぁ普通の鶏天と変わらず普通に美味しいと言った所。

やっぱこっちのうどんは美味しいね。


その他の料理、外食

拍手[0回]


ネットで憧れの日本酒「獺祭」買っちゃった


ネットを見ていたら
ン?!?☆!
獺祭売ってる。
私は日本酒が好きです。
居酒屋でたまに飲む一杯1000円越えの獺祭。
ネットで売ってるじゃん。
しかも獺祭ってこんなに種類あったんだー。
となると色々飲んでみたい。
そしたらお試しの3種セットなる物があって、速攻でポチっと押しちゃった。

中にはちっちゃいビンが3本入ってます。

こんな感じ。

まずは一番安い純米大吟醸50。

そして、純米大吟醸磨き三割九分。

最後に一番高級な、純米大吟醸磨き二割三分。

そして写真でわかるか微妙ですが、ラベルの紙質も違う。
50はただのラベルですが、三割九分は和紙みたい。
そして二割三分は手作りみたいな和紙ラベル。

細かい所ですが値段相応に凝っている。


さてさてお味ですが、少しずつ試飲してみます。
まずは安い方の50から。
うん、獺祭。
もう十分幸せ。美味しいとしか言いようがない。

続いて三割九分。
いやぁ・・・もっと美味しい!!
飲みやすさバツグン!!

さて次の二割三分はいったいどうなってしまうんだ??
高いお酒なので少しづつチビチビ飲んでみる。
ん??
ちょっと飲みにくい。口当たりがややきつく感じる。
でも十分美味しいんですけどね。
三割九分から比べるとってことです。

と言う訳で、私の中では一番おいしいのが三割九分。
そして二割三分。
最後に50。と言う順番ですね。
まぁ私の安い舌での感想なので参考程度にしてください。

まぁ高いお酒と言うのは、もったいなくてグビグビ飲めないので貧乏人ですから。
ちょっとづつ飲んでいたら・・・・。
あら??あっという間に終わっちゃった。

最後の一滴は悲しい気持ちでしたが、とりあえず満足!!

美味しかったー。
今度は獺祭の等外なんてものも比較的安くあるんで、それも買ってみよう。

その他の料理、外食

拍手[0回]