お土産にいただいた「下仁田ねぎ みそラーメン」 その他料理 2018年08月03日 お土産に下仁田ねぎ みそラーメンなる物を頂きました。 群馬のお土産です。 なんでも群馬県産の小麦を使用してシコシコつるつる自慢麺とうたっています。 これは期待できそうです。 作ってみました。 上にのってるネギは下仁田ネギではありません。 薬味として添えた我が家のネギです。 下仁田ネギはスープに溶けてるみたいでほとんど形はありません。 お味は、スープはThe味噌って感じのがっつり味噌味。その中にほのかに甘みが、これが下仁田ネギかな? 麺は半生麺でした。 シコシコつるつる自慢麺との事だったので腰のある麺かと思いましたが、腰はそんなにありませんでした。 全体として麺はそれほどではなかったですが、美味しい味噌ラーメンでした。 今日も美味しかったー。 下仁田ねぎみそラーメン 価格:1080円(税込、送料別) (2018/8/2時点) [0回] PR
親鳥(マザーチキン)をさばく その他料理 2018年08月01日 お肉のスーパー「ロピア」で親鳥(マザーチキン)を買ってきました。 マザーチキンはこのブログでも何回か取り上げてますが、固いけど美味いスルメみたいな食材です。 ただ、ワタヌキの丸鶏の状態で売ってることが多く、さばくのが手間ではあります。 まずは腹の部分を開いて ボンジリと呼ばれるケツの先っちょの部分を切り分けます。 足の部分、もも肉を切り分けます。 反対の足も同様に切り分けていきます。 反対の足と一緒に胴体のあばらの部分も切り離し 足の部分のもも肉2つと、あばらの部分の鶏ガラの出来上がり。 鶏ガラは食べるところないので、煮込んでスープにします。 次に手羽の部分です。 羽根の部分ですね。 ちなみに写真の下の細長いのは尻尾ではありません。 首の部分ですね。本来なら先端に頭がついていたはずの所です。 そのままだと切れないので両方の手羽を持って逆側にバキッと折ります。 折った元の部分に包丁を入れます。 両方とも切ります。 手羽先2つ出来ました。 次に胸肉を切り出します。 体の部分の肉です。 体の背中の部分と言うのが正しいかわかりませんが肉があるので丁寧に切り出します。 こんな感じで胸肉が取り出せます。 次にせせりです。 せせりは首の部分の肉です。 まぁ大してないのでそんなに神経質になって取らなくてもいいような量ですがまぁ一応もったいないので取っときましょう。 これで解体終了です。 肉は料理に使い、骨は鶏ガラとして濃い出汁が出ますので捨てないようにしましょう。 結構手間ではありますが、親鶏は安い割に味が良いのでチャレンジする価値ありです。 さてどうやって食べましょうかね。 旨味が違う!おやどりの丸どり(親鶏・親鳥) 1.3〜1.5kg(中抜き) 価格:1404円(税込、送料別) (2018/7/31時点) [0回]
バーミヤンで夕食 チャーハンに回鍋肉 その他料理 2018年07月31日 バーミヤンへ夕食に行って来ました。 三人で行ったのですが、三人とも小食なのでがっつりではないです。 頼んだのは 梅レタスチャーハンとチャーハン。 どちらもスープバー付きです。 あとホイコーロウのご飯スープセット。 更にデザートに 果肉入りレモンのオーギョーチ 全員米が食いたくてラーメンの選択肢もあったのですが・・・・。 まずチャーハン来ました。 梅レタスチャーハンです。 こちらはチャーハン。 チャーハンはメニューの写真に比べると色合いが赤と緑が少ないように思えますが、まぁ良しとしましょう。 チャーハンは好物の一つです。 チャーハンの美味しいお店は何食べても美味いですね。 バーミヤンはどうでしょう? 食べてみます。 ん?? んー、そう来たかっ! これは醤油味のチャーハンですね。 私の好きなチャーハンは白い塩コショウのチャーハンなんです。 これは完全に好みの問題なのでバーミヤンのチャーハンが不味いとは言えませんが、私好みではなかったです。残念。 でもスープバーの卵の中華スープは美味しかった。 3杯もお替りしちゃいました。 おかげでお腹いっぱい。 さてホイコーロウの方ですが、 明らかに写真と色合いが違います。 写真にある赤みが無いような気が・・・・・。 でも味は満足です。 少しピリ辛でキャベツとお肉が美味しく食べれちゃいます。 ご飯が進むおかずですね。 食後のデザート、果肉入りレモンのオーギョーチは 写真よりクコの実が少ないが良しとしましょう。 味の方は、甘すぎずさわやかにサッパリ。 夏のすっきりデザートで美味しかったです。 全体としてメニューの写真とちょっと違う所が多々ありましたが美味しかったです。 チャーハンはね、好みの問題なので・・・。 [0回]
内浦 しーらかんすcafeのシェイプド・パンケーキ その他料理 2018年07月28日 先日のキャンプの帰り道の事。 途中内浦の三津を通るのだが、道沿いにある最近できたプレハブのちっちゃなお店「しーらかんすcafe」。 以前朝のテレビ番組で紹介していたらしく、娘が通るたびに「食べた~い」と言っていました。 しかしいつ通っても道にまで行列が出来ているので混んでるからと言って通過していました。 しかし今回に限ってはガラガラ。お店が休みかとも思いましたがやってるようです。 なので、寄ってきました念願の「しーらかんすcafe」。 お店は道沿いながら小さいのでうっかりしていると見逃してしまうかもしれないのですが、大体行列が出来ているので、目には留まります。 場所はちょうど内浦漁港の前、もしくはセブンイレブンの前です。 さて、売っているのはシェイプド・パンケーキと言う、シーラカンスの形をしたたい焼きと言った所です。 メニューは6種類ぐらいありました。 今回は桜エビ&まろやかチーズ470円をチョイスしました。 まぁ普通のたい焼きの横長版と言った所でしょうか? 目にはゼリーが入ってるようです。 食べてみます。 パクリっ!! 娘が食べは閉めたら黙々と食べています。 ん?味見をさせてもらう前になくなってしまいそうです。 美味しいみたいです。 食べてみるとあんの代わりにチーズが入ってます。 意外にチーズと生地の相性が良く甘くなくさわやかに食べれます。 そしてところどころにサクラエビが入ってるのですが、これが香ばしい。 食をそそる香りとサッパリと食べれる美味しさ。 なるほど、これは美味しいですね。 ただの話題で行列が出来てるのかと思いきや、これは納得です。 そんなに高い物でもないし美味しいのでまた混んでない時なら寄ってみようかなと思います。 おいしかったー。 [0回]
ご飯物ががっつり食いたくてバーミヤンの日替わりランチを食べた その他料理 2018年07月18日 先日の釣行の帰りですが、ちょうどお昼でしかも朝から釣りに夢中でロクに物を食べてないのでメチャメチャお腹がすいていました。 ラーメンを食べようかとも思ったのですが、どうしても米が食いたくて、それでいて気分は牛丼な気分ではないため、定食が食いたいなぁーと思ってました。 さて、あまりお金をかけたくないところですが、定食っていうとまぁそこそこのお値段になります。 そんな事を考えていたら静浦港から東名インターへ抜かう途中にありました、バーミヤンが。 バーミヤンでは意外に安くランチをやってるはずです。 バーミヤンのランチは日替わりで、本日は3番のひれかつ&モチモチ水餃子&ミニ春巻でした。 ライスは大盛無料、スープバーもついてきます。 それでいて599円。 安いですねー。 料理が来るまでスープバーをいただきます。 中華な卵スープですね。 スープで空腹をごまかしていると来ました、ランチ。 ご飯は大盛です。 まぁ値段が値段ですから少しぐらいまずくても文句は言いませんが、バーミヤンは美味しいんですよね。 ひれかつは小さいながらちゃんとひれかつで揚げたてで美味い。 ミニ春巻も一丁前な春巻です。 水餃子もちゃーんと中華です。 この値段でこのボリューム、この味、この種類。 よく出来てます。 そしてお腹はいっぱい、大満足です。 釣行も満足、お腹も満足で帰路に着きました。 帰りは眠かったー。 [0回]