今年も美味しくメジマグロです 魚貝 2018年09月17日 先輩にいただいたメジマグロ2匹。 お刺身にしました。 この時期になると釣れてくるメジマグロ、なんだか秋の味覚みたいなもので我が家では秋のアジですね。サンマみたい。 我が家は魚の中ではマグロがあまり好きでないです。 でも釣ってきた奴はそれなりに美味しいですね。 メジは小さいからかあまり脂がのっておらず、個体によっては若干酸味があったりします。 なので、あたりはずれがあるような気がします。 まぁ、それもあまりマグロが好きでないから感じるのかもしれません。 そして今回のメジマグロは なんだか3枚におろした時点から色がきれいです。白っぽい感じ。魚を年間で沢山さばいてると個体によって身の色が違うのですが、たまにやけに白っぽいトロっぽい奴がいます。高確率で白っぽい身の奴は美味しいです。同じ魚でも20~30匹に一匹ぐらいの割合かな?今回のメジはそれなのか白っぽいです。 食べてみたら美味しい~。 あたりの奴ですね。 メジ独特の酸味もなく実に美味しい。 デカいマグロよりさっぱりしていて食べやすい。 今回のメジは特別美味しかったですね。 たまたまあたりなのか、時期なのか、今年は美味いのか。 もう一度釣ってこないと分からないですね。 今日も美味しくいただきました。 スミス ベビーランブォーEX F(フローティング) 05 メジマグロ 価格:3790円(税込、送料別) (2018/9/15時点) 楽天で購入 [0回]PR
いつ食べても絶品 丸ソウダの刺身 魚貝 2018年09月16日 いただいたソウダガツオですが、本当はウズワ飯が食いたかったのですが、流石に一匹だけでは家族皆で食えません。 なので、お刺身にしました。 ちなみに、いただいたソウダは丸ソウダです。 このブログでも何度も言ってますし、何回か質問されましたが、ソウダは丸ソウダも平ソウダもお刺身で食べれます。 ソウダの刺身は丸ソウダは食えない、平ソウダは食えると言った間違った認識をしている方が多いです。 問題は血抜きと鮮度だけです。 ちゃんと血抜きしない、鮮度を維持しないソウダは丸ソウダだろうが平ソウダだろうが、あたります。 ソウダは鮮度の落ちた血が、あたるのです。 単純に丸ソウダの方が身に血合いが多いので、あたるとされていますが、血合いが少ないだけで平ソウダも同じです。 我が家では釣りたてのソウダはその場で血抜きして、1~2分ですぐに氷水に突っ込んで一気に冷やして持ち帰ります。 多分毎年、100匹以上は生で食べてます。 しかし年寄りから子供までいる我が家7人の家族は一度もあたった事ないです。 さて一匹だけのソウダはお刺身になりましたが やはり一匹だけでは量が・・・寂しい。 7人で少しづつ食べました。 でも、やっぱりソウダのお刺身は美味しいですね。 いつ食べても何度食べても絶品です。 ほんと市販のスーパーで売ってるマグロなんかよりよっぽど美味しいです。 ほんと丸ソウダって味が濃厚で美味しいですよ。 今日も美味しくいただきました。 CS13【ふるさと納税】「愛海の恵み」大分豊後水道産 天然ヒラソウダガツオ(約2kg 2〜3本) 価格:24000円(税込、送料無料) (2018/9/14時点) 楽天で購入 [0回]
中サバでも絶品 サバの味噌煮 魚貝 2018年09月15日 この前先輩に魚をたくさんいただいて、その釣果を見て私も釣りに行って来ました。 その間に先日先輩にいただいた魚達を食べたのですが、記事が間に合わず話が前後してしまいまってます。 ご容赦ください。 先日いただいたサバは中サバ。 サイズ的に30cmぐらいの一番食べにくいサイズです。 小鯖なら揚げてマリネや南蛮漬けなどに出来るし、大サバならしめ鯖、煮つけ、塩焼きなど、どういう風にも食べれます。 しかし、中サバは中途半端で食べにくい。 骨もしっかりしてるし、身も少ない。 そんな訳で、我が家では中サバは味噌煮にします。 それも圧力鍋で味噌煮にします。 作り方は過去記事を参考にしてください。 普通だけど超美味しい サバの味噌煮 今回残念ながら作った写真は撮り忘れちゃいました。 しかしながら今回は?今回もめちゃめちゃ美味かったです、味噌煮。 なんと言っても頂いたその日に作りましたので、ほんの数時間前まで大海原で泳いでたサバです。 鮮度はこの上なくいいので美味しくないはずがありません。 贅沢極まりない鯖味噌です。 本日も美味しくいただきました。 鯖味噌煮缶詰 180g×3缶セットかんづめ 缶詰め サバ缶 さば缶 鯖缶 さば 鯖 サバ おかず セット みそ みそ煮 贅沢な缶詰 魚系おつまみ ご飯のお供 価格:1350円(税込、送料別) (2018/9/14時点) 楽天で購入 [0回]
釣果速報 西伊豆方面ボート釣り 変わり種が釣れました 釣り、磯物採り 2018年09月14日 今週先輩に魚をいただいて、秋の好釣シーズンに入った事がわかったら自分も釣りに行きたくて。 我慢できずに行って来ました、西伊豆方面ボート釣り。 時期がいいので色々な魚が釣れ大漁の予感です。 ボートは朝5時に出船。 だいぶ日が短くなりましたね。 夜明けの時間が遅い分出船の時間が遅くなり、朝起きるのが楽です。 朝まずめから、なぜか全く釣れず・・・・。 かご釣りもダメ、ルアーにも反応なし。 小魚も釣れないので落とし込みや泳がせ釣りもできず。 お昼前までほとんど釣果無し。 お昼ぐらいからやっとボチボチ釣れ始めたのですが、定番のソウダ、さば、イナダではなく、この辺で見るのは珍しい?私は釣ったのが初めてのツムブリ、クロヒラアジ。 海の中の様子がいつもとは違いそうです。 泳がせ釣りが出来そうなサイズのアジも釣れたので、泳がせ釣りにチャレンジ。 4回ほど大きなあたりがありましたが、針掛かりしなかったり、仕掛けが一瞬で切られてしまったり。 結局大物顔を見ることなく終了でした。 結果は 写真では非常にわかりにくいですが、 ツムブリ、クロヒラアジ、メジマグロ、サバ、アジ、ムツ、鯛、イトヨリ。 なんだかんだ色々釣れました。 ソウダも欲しかったのですが、ソウダは釣れませんでした。 今回も楽しい釣行でした。 [0回]
村の駅で買った「締め太刀魚にぎり」 魚貝 2018年09月13日 先日道の駅にサンマを買いに行ったのですがお値段高くて買えず、代わりに何かないか探してた所、お寿司の握りコーナーでしめ鯖、しめアジ、しめ太刀魚が売っていました。 しめ太刀魚!? 珍しいのでおつまみがてら買ってしまいました。 太刀魚はお刺身で食べて非常に美味しい魚です。 しめたらさぞかし美味しそうです。 こいつを日本酒のおつまみにします。 米のお酒を飲みながら米をつまみにするみたいで変ですが、まぁ気にしない。 さて醤油をつけていざ実食です。 ん?? ん~・・・・。 いまいちですね。 太刀魚パサパサです。 鮮度の問題なのか、酢締めと合わないのか。 そしてシャリもなんだか固くて酢の具合も好みじゃぁない。 まぁちと残念な感じでした。 でもまぁ、珍しいもの食べれたから良しとします。 【お刺身用】淡路産タチウオ(釣)約300gサイズ1本(たちうお・太刀魚・つり) 価格:980円(税込、送料別) (2018/9/13時点) 楽天で購入 [0回]