忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ちょっと目立たない場所にあるらーめん「らZOKU」

釣りに行く際にどこか行った事のないラーメン屋さんを開発しようとネットで調べた所、変な名前のラーメン屋さんを発見。
その名も「らZOKU」。
らぞく??裸の人たちみたいですが、評価はまぁまぁです。
とりあえず行ってみました。
国道246号線近くなのですが、ちょっと奥まったところにお店があって看板も小さいのでわかりにくいっ!!
しかも、何件かお店が立ち並ぶエリアの一番奥の一角で何となく入りにくい雰囲気です。

連れ合いと恐る恐る入店します。
入ってみると中は普通ですね。

メニューは非常にシンプルです。
基本塩ラーメンと醤油ラーメンでそれに味玉が付く味玉ラーメンか、トッピングがいくつか付くラーメンです。
二人で来ましたので普通のラーメン(しお)とラーメン(しょうゆ)を頼みました。

見ればわかりますが、上が醤油、下が塩です。
最初に思ったのが少なっ!!
これじゃぁ足りないなぁと思いました。
が、結局量は十分な量でした。
器がデカいので少なく見えただけでした。

まずは醤油らーめんですが、魚介の出汁が効いた濃厚なスープですがしつこくない。
正直意外なうまさでした。
麺ともスープが良く絡み美味しいです。
チャーシューも炙りチャーシューで香ばしさが食を誘います。
こんな田舎で都会的な味が楽しめるとは・・・・。

お次は塩ラーメンですが、鶏白湯風の塩でした。
こってりしてそうに見えましたが、見た目を裏切る美味しいあっさりさです。
そして焦がしネギが入っててこれまた香ばしく美味いっす。

どちらも美味かったですが、塩のが美味いですね。
他では食べた事のないタイプの塩ラーメンでした。

また来たいですね。

拍手[0回]

PR

激安ラーメンを豪華にトッピング 屋台風ラーメン 豚骨醤油味

岐阜に行った際に買ってきた激安ラーメン。
屋台風ラーメン 豚骨醤油味。
生めんタイプで5食入ってます。
 
.今回はこのラーメンに

モヤシ、メンマ、チャーシュー、刻みネギを入れてみました。
いつもはモヤシぐらいしか入れないのですが、せっかくの生めんのラーメンなので豪華トッピングしてみました。

出来上がりです。
味はそのまま豚骨醤油ですが、これならお店に出せそうです。
いっそのことラーメン屋でも始めようかと思うような出来栄えでした。

ラーメンも外で食べると意外にお高いですが自分で作ると結構安く美味しく食えるもんですね。

今日も美味しくいただきました。





拍手[0回]


マグロヘッドと内臓の煮つけ

メジマグロを大量にもらってお刺身にしたのですが、お刺身にした際にでたアラは剥き身にして食べました。
あとはマグロの頭と内臓が残ったのですが、内臓のうち胃袋とキモ、心臓は頭と一緒に煮付けにしました。

頭とキモたちです。
これを一度湯通しして臭みを採ってから煮つけにしました。

落し蓋をしてあるのでなんだかよくわかりにくいですが・・・・。
出来上がりがこちら

はっきり言って見た目は悪いです。
しょせんアラなんで。
さてマグロヘッドは食べる所が多くて美味しいです。
頬肉やてっぺんに部分やカマの部分なんかは肉が多く食べやすいです。
更に目の周りや目の裏側にも目を動かす筋肉があってこれまた美味しい。
更に更に、究極の珍味?が脳みそです。
食べ進めていくと最後に頭がい骨みたいなところがあって、その中に脳みそが入ってます。
流石に脳みそなので簡単に触れなくなってて、頭がい骨みたいな部分の骨が厚くなってて、その中に入ってます。
なので骨を割ってやらないと脳みそは取れません。
割ると言っても煮込んであるので簡単に割れます。
脳みそはトロトロで臭みもなく意外にあたりさわりのない味です。
こういう時ぐらいしか食べれない珍味ですね。

後はキモ、胃袋、心臓は煮付けるとほんとに美味しいです。
お魚ホルモンは煮るに限ります。

今日も美味しくいただきました。ごちそう様。

拍手[0回]


マグロの漬けと剥き身

大量にいただいたメジマグロはお刺身にして食べました。
しかし、食べきれませんでした。
マグロは血の魚です。
切り身で生のままにしておくとドンドン鮮度が落ちて生臭くなります。
なので昨日の残ったお刺身は漬けたれにつけておいて翌朝いただきました。
美味しい漬けたれの作り方は過去記事を参考にしてください。
漬けたれの作り方
漬けたれにつけておくと極端な鮮度落ちが無くなり、逆にたれとなじんで美味しくなっていきます。

一晩漬けてたれとなじんで身がもっちりして、たれがトロっとして絡みます。
マグロは刺身で食べるより漬けのが美味いんじゃないか?とさえ思うほど美味しいです。

あと昨晩のつまみに剥き身を取りました。
刺身にする際に出るアラたちを集めてスプーンで骨回りとかについてる身をそぎ取ります。
刺身を作る時とかと違ってチマチマと根気と手間のかかる作業ですが、魚は骨の周りの身が一番美味しいです。

左側がメバチ、右側がキハダです。
こうやって並べると色の違いがはっきり判ります。
そして味の方は言うまでもないほど美味しいです。
日本酒のつまみにぴったりです。
やっぱり和のお酒には和のつまみです。

おいしくてついつい飲みすぎてしまいました。
今日もごちそうさまでした。

拍手[0回]


大量にいただいたマグロでお刺身食べ放題

後輩にマグロを大量にいただいたので、早速お刺身にします。

こんなサイズのマグロを10本いただいちゃいました。
メジマグロですが、人によってはメジは美味しくないと言う方もいます。
しかしながら釣りたてのメジはスーパーで買うマグロなんかよりよっぽど美味しいです。

頭を落とし内臓をとりだします。
身が透き通ってとてもきれいです。

こちらはキハダマグロ

こっちがメバチマグロです。

キハダのが全体的に身の色が白っぽいです。
食べ比べてみると、キハダのがさっぱりしています。
メバチはマグロらしい濃厚な味わいです。
流石にメジサイズですから脂がのってると言う事はありませんが、この鮮度ですから十分美味しいです。
みんなでマグロをお腹いっぱい堪能しました。

本日も美味しくいただきました。



拍手[0回]