ミシマオコゼの鍋物 魚貝 2016年12月19日 ミシマオコゼの鍋物 味の評価 ★★★☆☆ 非常に不細工だ。 とりあえず解体してぶつ切り ついでに採れた小さなタコも ぶつ切りにして ミシマオコゼの内臓もきれいに洗って 下処理完了。 白菜、大根、人参と一緒に鍋に。 出来上がり。 味は薄味にしたが、しっかりと出汁が出てる。 ミシマオコゼの身はフワフワでお上品な味、でも決して薄くない、意外に濃厚。 更に皮はゼラチンな感じでコラーゲンたっぷりな感じ。 甘鯛の外道であり、見栄えは悪い魚だが、かなり美味しい。 今回は鍋にしてみたけど他の料理にも挑戦したい。 その他の食べ方 [0回]PR
甘鯛の酒蒸し 魚貝 2016年12月18日 甘鯛の酒蒸し 味の評価 ★★★★☆ 小中サイズの甘鯛は酒蒸しに。 うろこを取って、腹を出して切り身を入れる。 軽く塩を振って アルミホイルに昆布を引いて魚をのせて、玉ねぎのせて スライスしたレモンを乗せて、最後に酒をまわして ホイルに包んで蒸す。 出来上がり お味の方はと言うと すっげー美味い。 身がフワフワしてて甘みがある。 更に皮が美味い。 旨味が強く甘みもある。 流石高級魚。どうやって食べてもこいつは美味いな。 また、こいつ狙いで釣りに行こう。 でも、狙っていくとなかなか釣れなかったりする。 その他の食べ方 [0回]
メジナの刺身 魚貝 2016年12月17日 メジナの刺身 味の評価 ★★★★☆ 知り合いにメジナをいただいた。 結構デカかったので刺身にする事に。 今冬一匹目のメジナ。 毎年この時期になるとメジナが美味しい季節になり、メジナが恋しくなる。 三枚におろして 完成。 うーん、やっぱ美味い。 メジナってこんなに美味かったっけ?とも思えるが、久々だからかな? メジナは微妙にくせがあり、青臭いと言うか磯臭いというか・・・・。 我が家はこのくせが大好き。 いやー、メジナの美味しい季節が来たなー。 その他の食べ方 [0回]
カサゴ、サクラダイ、カイワリの干物 魚貝 2016年12月16日 カサゴ、サクラダイ、カイワリ、エソ×2 カサゴ、サクラダイ、カイワリは開いて干物に。 塩水に一晩つけて明日の朝干します。 エソは3枚におろし、かまぼこの材料に。 これだけでは足りないので冷凍して取りためて、量がそろったらかまぼこにします。 その他の食べ方 [0回]
甘鯛の刺身 魚貝 2016年12月15日 甘鯛の刺身 味の評価 ★★★★★ 初めて釣った甘鯛。 高級魚だと言うがどんなものか。 まぁ大抵の魚は食ったし、値段が高いから美味いなんて事もないし。 西京焼きとか酒蒸しとかが有名な気がするけど、 とりあえず刺身にしてみよう。 2匹を刺身にした。 さて、食べてみると・・・・。 なにこれ!! 超美味いんですけどっ! 身はもっちりしていて甘みがあってうまみが強くて相当美味い。 例えるなら、伊勢エビの刺身に近い。 でも、伊勢エビはちょっとしつこい感じがするが、甘鯛はしつこさがない。 私的には伊勢エビより美味い。 白サバフグもかなり美味かったがそれ以上に美味い。 うーん、高級魚は伊達じゃないって事かな? この美味さは今が旬だからなのか?鮮度がいいからなのか? それとも個体差、釣った場所などによるものなのか? 常に甘鯛は美味い物なのか・・・。 まだ初めてだから何とも言えないが相当美味い魚です。 冬の間はいつもボート釣りはオフシーズンで(釣れるものがない。)イカ釣りばっかだったが、甘鯛が釣れるなら甘鯛専門で釣りに行きたい。 うーん、一年中忙しくなってしまうな。 その他の食べ方 [0回]