忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


脂ノリノリで最高 秋刀魚の味噌煮

サンマを大量に買ったので、今度は味噌煮にします。
我が家では良くサバイワシサンマを味噌煮にします。
どの魚も脂がのっていれば最高に美味いです。
今回のサンマは脂ノリノリなので相当旨いはずです。

サンマを頭と内臓の頭よりの方を処理します。
なぜ内臓は頭よりの方だけかと言うと、サンマは網で捕獲された時にうろこが魚体同士でこすれあって取れてしまいます。
そのうろこが口に入ってそのまま死んでしまうので内臓の頭寄りにはうろこが沢山入ってます。
このうろこは口当たり悪く全く食えないので、その部分を捨てると言う訳です。

私はこの事を知らず、サンマにはうろこがない物だと思ってました。
実際買った秋刀魚にうろこが付いてた事ってないです。
でも、腹の中になぜうろこがあるんだろう?と疑問には思ってました。

内臓を処理したサンマをザクザクぶつ切りにしていきます。
それを軽く洗ったら圧力鍋にぶっこんで煮込みます。
圧力鍋で煮込む事で骨まで食べれるようになります。
缶詰の魚のようです。

すべて食えるようになって最高に美味しいんです。


まぁ見た目は普通の味噌煮ですが、脂がすごい。
食べてみたら、とろっとろでした。
身も柔らかく、皮目に脂たっぷり。更に、内臓にも脂がたっぷりなので本当にトロットロです。

本日も美味しくいただきました。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼由 さんまの味噌煮 95g×3袋
価格:385円(税込、送料別) (2018/11/22時点)

楽天で購入

拍手[0回]

PR

最高のサンマで酢締め 絶品!!締め秋刀魚

先日買ってきた激安、絶品のサンマ
鮮度もよく脂の乗りもよく、しかも激安だったので大量に買ってきました。
鮮度のよいサンマが沢山あったらやってみたい事がありました。
それは締め秋刀魚。
脂ののっているしめは最高なので締めサンマもさぞかし旨いだろうと思われます。
そんな機会がとうとう来ました。
早速作りましょう。

まずは、三枚におろし、塩水につけます。
作り方は過去記事にありますので割愛します。

絶品しめ鯖の作り方はこちら
絶品しめ鯖の作り方

と言う訳で出来ました締めサンマ!!

しかも気合を入れて作ったので中々の量です。
油が乗ってるのでつけてあった酢はギトギト、酢締めした身もテッカテカに光ってます。
これ美味しくないわけないです。

待ちきれず早速食べてみました。

ん~・・・・絶品!!

なんて贅沢な食べ物だろう。
イヤな事なんてみんな忘れてしまいそうな旨さです。

今日も美味しかったー。


拍手[0回]


激安秋刀魚を大量購入 絶品秋刀魚のお刺身に

先日ふらっと寄った食游市場と言う所にサンマが売ってました。
そしたら、入荷したてのお刺身にも出来る鮮度のサンマがなんと1匹57円で売ってるじゃないですかっ!!
激安なので大量に買おうと10匹にしようか20匹買おうか悩みました。
店員さんに箱買いだと何匹になりますか?と尋ねたところ、30匹だと。
1箱30匹買っちゃいました。
お店の裏の冷蔵庫から箱ごと持ってきてくれました。
まだ未開封の箱を家に帰ってきてから開封しました。

めちゃめちゃきれいです。
よく新鮮なサンマを売ってるのですが発泡スチロールに氷水に浸かって売られているのをよく見ます。
開封してそのまま開けてるので氷が解けて水が出ているのだと思いますが、そうなる前の完全に開封したてです。
サンマ身を触ってみると、いつもサンマと全然違う。
身がしっかりしてて内臓も張りがあります。
氷に浸かっててもお店に並んでいると大分鮮度が落ちるんだなと実感です。

さてこんなに鮮度の良いサンマは初めてです。
しかも激安っ!!
これはお刺身で食わない手はありません。

早速三枚におろしお刺身にしました。
おろしている時点で脂の乗りは最高だし、身の硬さが鮮度の良さを表してます。

出来上がったお刺身です。
一口いただくと・・・・。

間違いなく今季最高の脂の乗りです。
そしていつになくしっかりした身質。
やはり箱買いで鮮度が良いです。
結構サンマは食べてますが今回のが間違いなく一番ですね。
しかも安いと来たものです。

いやぁほんとにおいしかったー。



拍手[0回]


キャンピングカーの死角 左斜め後ろを見える化するべくサイドコンポーネントミラー購入

現在乗っているキャンピングカーはトヨタのカムロードです。
今まではキャラバンのキャンピングカーのバンコンと呼ばれるタイプに乗っていたのですが、キャブコンと呼ばれるカムロードに乗り換えたのですが、乗って最初に思ったのがキャブコンには運転に支障となるどうしようもない死角がある事でした。
それは左斜め後ろで助手席の窓から見える範囲と左のサイドミラーから見える範囲の間の部分。
左斜め後ろです。
文章では説明しにくいので図を描いてみました。
が・・・・・。
自分の絵のセンスのなさに失望するばかりです。

とにかく、どうしようもない死角があり不便があるのです。
この絵で言うと、車の進行方向に対して左側の赤い部分です。
特に困るのが道の合流地点で交差点が直角なら問題ないのですが、左斜め後ろからの合流は全く見えない事です。
この車に乗り出してからそういう場面が意外に多い事に気づきました。
その対策としてサイドミラーに両面テープで張り付ける小さい広角ミラーをホームセンターで買ってきました。
使ってみたのですが、

ミラー左下の丸い小さいのがそうです。
小さいし、見たい所が見えない、調整幅が少ないのであまり効果がありませんでした。
そしてネットで調べていたらありました、良さそうな商品が。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カシムラ トラックミラー サイドコンポーネントミラー KM-972 ブラック
価格:2052円(税込、送料別) (2018/11/15時点)

楽天で購入

値段も高くないので即購入してみました。
ミラーを追加するタイプですが我が家のキャンピングカーに合うかどうかは不明です。

取り付けはボルトナットで挟んでしめるだけで、いたって簡単そうです。

左が取り付け前、右が取り付け後です。
暗くなってしまい見にくいですが、取り付けに苦労したのではなく、写真を撮り忘れ写真を撮る頃には暗くなってしまってました。
取り付けは5分でつきました。

これで角度を調整すれば一応死角がなくなり左斜め後ろが見えるようになりました。

まだ実際走行していないのでわかりませんが、中々良さそうです。



拍手[0回]


長泉の下土狩駅近くの美味しいラーメン屋 満貫(まんがん)

先日、長泉の下土狩駅前(御殿場線)にある中華屋?ラーメン屋「満貫」へ行ってまいりました。
食べログとかで見て、前から気になっていたお店です。
お店の前には駐車場ありませんが、駅の横に駐車場がありました。
お店の外見は撮り忘れちゃったのですが親しみのある外観です。
店内はあまり広くはありませんが、若い店長がテキパキと動いてます。
家族釣れもいましたが、意外にお一人様が多いように感じます。
メニューは

手書きで書かれたものが印刷されていて中々味があります。
そして気になったラーメンがこちら。

この二つが非常に気になったのですが、特に右側のびゃんびゃん麺。
物凄い画数の漢字ですが、これで「びゃん」と読むようです。
平打ちの辛い麺のようです。
悩んでこがしネギラーメンにしました。

連れ合いは

あんかけが好きなので広東麺です。

さてまずは、こがしネギラーメンです。
スープは・・・・。
おー!出汁が効いてて美味しい醤油で薄味です。
でもこがしネギの香りが香ばしくてGOOD!!
麺も美味しい。
そしてこがしネギと一緒に食べると・・・。

うまーい!!!

ネギの香ばしさと、焦がしたことによるねぎの甘み、そして出汁のきいた醤油スープと味わいのある麺で非常に美味しい。
びゃんびゃん麺と悩んだがこれにして良かった。

広東麺はスープを飲んだ瞬間に、ん?思ってたのと違う。
そして美味しい。
うまく説明できないけど、今まで食べた広東麺のあんかけと違う・・・・。
何が違うってわからないけど、食べた事のない美味しさ。
へー、面白いし美味しい。
何気にこの店は何食べても美味しいんじゃないかな??

さてラーメン美味しかったので今度はびゃんびゃん麺に挑戦してみようかな。

でも、この場所って普段来るところではないから、わざわざ来なきゃならない。
でも、この美味しさならわざわざ来たいかな。

美味しかったー。

拍手[0回]