忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


楽天で買った激安ルームミラーモニター取り付け その2

昨日の続きです。

これで外すところは全部外れました。

まず、サンバイザーから横の柱の中を配線を通していきます。

ダッシュボードとの隙間を通します。
わかりにくいですが、一番奥の配線です。

ダッシュボードの中まで配線が来ました。
黄色いコネクタがAV端子。
手前の赤がACC電源。
黒がアース。
みどりがバックの入力信号ですが、映りっぱなしにする為今回は使用しません。

黒のアースを適当に近くのねじの下に配線のむき出しの部分をかませて絞めます。

赤い線はコネクターで接続するため、ホームセンターで買って来た端子セット、工具と端子が数種類セットになっている物を使用して端子を作ります。

そして車から出てるACCの線につなぎます。

最後にビデオ端子をつなぎました。
さてこれで接続は完成ですが、はたして映るのか??


ちゃんと映りました。
意外にはっきりくっきり写っていい感じ。
安物だから画像が汚いかな?とか、いちいち電源を入れないとダメかも?とか色々心配したのですがいらぬ心配でした。
あとは耐久性ですが、こればっかりはしばらく使ってみないとわかりません。

画面が問題なく写ったのでダッシュボードなど外した部分をすべて元に戻して完了です。

全くの素人でもネットで調べながら試行錯誤して、なんとかつけることができました。
大満足。


-----------------------------------------------------------------------------------------------
2018年2月4日 追記
取り付けてから約10か月経ちましたが何の問題なく使用しています。
買って良かったと思います。
お値段と使用感から人に勧めることの出来る商品です。


今までのキャンピングカー快適化

拍手[0回]

PR

楽天で買った激安ルームミラーモニター取り付け その1


最近買ったルームミラ型モニター。
7インチながらお値段が3980円。しかも送料込み。
【送料無料】【シャープ製HD液晶採用】
7インチバックミラーモニター (M0710)
(ルームミラーモニター)
ワンセグ/バックカメラ/DVD/等対応
 



箱から出して正面から

そして裏側。
これに後ろから出てる配線のコネクターから先のコードがついてます。
3mぐらいかな?
そのコードの先からは黄色いビデオの入力端子が2本。
AV1とAV2の2系統の入力があります。
あと細い線が3本。
電源(ACC)車のエンジンをかけると入る電源用の赤い線と、
アース(-)の黒い線、そしてバックの入力の緑の線の本です。
バックの入力を使用しない場合は緑の線は使用しません。
と、ここまでは説明書に書いてあるお話。
これを実際自分がつけれるのか?
説明書には簡単に接続方法が書いてありますが、配線もさながら、配線経路も問題で。
なるべく目立たないようにしたいけど、それにはいろんな所をばらさなければいけない。
一度は電源をシガーライターから取ろうかとも思ったのですが、配線が邪魔だし、今でもいくつか使ってるのでこれ以上増やしたくない。
そんな思いで素人がモニターの取り付けに挑戦です。

とりあえずミラーにはめてみました。
おおー、これだけでかっこええ!
ミラーにばねではめるだけなので簡単なのですが、重みで外れないか?振動で外れないか?と心配でしたがつけてみた感じだと大丈夫そうです。しっかりホールドしてます。

まず、本体から出てる線のコネクターに、その先の線を差し込んで配線をサンバイザーの裏側を這わしていきます。
そこからフロントガラスの横のフレームの中を通していきます。

フレームについてるグリップのキャップを外し、その中のねじを+ドライバーで外す。

カバーはハマってるだけなので引っ張って外す。

既に中には何本か配線が入ってました。

その先はダッシュボードの中につながる隙間があります。

ダッシュボードも開けます。

ダッシュボードはハマってだけなので思い切って引っ張ります。
でも引っ張りすぎるとハザードやシガーライターなどの配線がつながってるので切れてしまいます。
力加減が難しいのと思い切りが必要なのと・・・文章では表せないですけども思い切って引っ張ります。

外すとこんな感じでシガーライターや、ハザード、助手席のシートベルトの蛍光灯などの配線がつながっているので、コネクターを外す。

パネルを外したところ。
コンポは4本のねじで止まってるので外し

次にグローブボックスを外します。

フタを開けると下の左右にねじがあるので外す。

上にも3か所ねじがあるので外す。
すると外れる。
更にその下側も外す。

このねじを外し、

横のぽっち?を外すとはずれる。
長くなったので続きは明日。



-----------------------------------------------------------------------------------------------
2018年2月4日 追記
取り付けてから約10か月経ちましたが何の問題なく使用しています。
買って良かったと思います。
お値段と使用感から人に勧めることの出来る商品です。


今までのキャンピングカー快適化

拍手[0回]


バックモニター購入

我が家のキャブコンにはバックカメラがついていた。
しかしポータブルナビで確認したら何も映らない。
先日車を買ったフジカーズに持ち込んでみてもらったら、カメラに電源がいってなかった。
直してもらってバックカメラの映像が映るようになった。

しかし・・・・。

バックと連動していないので常に映りっぱなし。
つまりはナビが使えない。
詳しく説明すると今使用中のポータブルナビは映像の入力が入るとナビの画面からバックモニターの画面に切り替わる。
いまのバックカメラは常にナビに映像の入力が入りっぱなし。
なので、ずっとバックカメラの画面。

これは困った。
しばらくはバックの際にはナビに入力の線をさして、バックが終わったら線を抜いていた。
が、、、、、めんどくさいっ!!

どうしようかと考えたが、選択肢は二つ。
バックカメラの電源をバックの入力からとるか、バックカメラ用のモニターを別に用意するか。
で、悩んだ挙句、バックカメラ用のモニターを別に用意することにしました。

理由としてはキャブコンは常に後ろが見えない。
まぁ見えなくてもいいんだけど、以前キャラバンのキャンピングに乗ってた時にも後ろはカーテンを常に閉めてあったので見えなかった。
でもその頃から常にバックモニターで見えれば便利だろうなと思ってた。
そして、バックミラー(ルームミラー)が意味がない。
後席の顔を確認できる程度で必要なし。
なので、バックミラー型のモニターがあればいいだろうなと思ってた。
なので、この機会にルームミラー型のバックモニターをつけようと言う結論になった。

さて、ミラー型のモニターを楽天で探してみると・・・・。
あるわ、あるわ。ピンからキリまで。なんでこんなに値段に差が・・・と思うぐらい。
その中から、画面サイズが大きめの物が欲しかったので、7インチモニターで一番安い奴。
これっ!
【送料無料】【シャープ製HD液晶採用】
7インチバックミラーモニター (M0710)
(ルームミラーモニター)
ワンセグ/バックカメラ/DVD/等対応
 

しかも送料無料ながらお値段は3980円。液晶はシャープ製。
正直言ってこれ大丈夫か?ってな値段です。
でも安さに勝てず購入しちゃった。

届いた商品は結構かっこいい。
あとはちゃんと映るのか?画質は?耐久性は?などなど疑問は多数ありますが、
一番の問題があります。
買っちゃってから言うのもなんだけど


これ自分で付けれるのか?!

いやほんとにこれがやってみないとわからないから困る。
後日取り付けをアップします。
実際安くて画面サイズも大きくて安いので、買ってみようと思てる方はいらっしゃると思います。
でも安すぎて怪しくて飛びつけない方が多いと思うのでちゃんとこのブログでどうなのか検証してみます。
こうご期待っ!

うーん大丈夫かなぁー??

-----------------------------------------------------------------------------------------------
2018年2月4日 追記
取り付けてから約10か月経ちましたが何の問題なく使用しています。
買って良かったと思います。
お値段と使用感から人に勧めることの出来る商品です。

今までのキャンピングカー快適化

拍手[0回]


キャブコンにトースターの固定


固定した電子レンジ。
この上にトースターをのせて固定します。
まずは板を用意。

以前3段のカラーボックスが壊れてしまったときにとっておいたカラーボックスの天板。
これにトースターをのせてレンジの上に置くイメージ。

こんな感じ。
ひっくり返して

このステーを底にビスで止める。
そして板に固定。

念の為、足の部分には滑り止めシートをつける。

レンジの上に置いて横の角材と板をアングルで固定。
レンジと板の間には滑り止めシートをひきます。

完成。

念のためトースターの左後ろの板の部分と天井に突っ張り棒をつけました。

これでやっとレンジやトースターをいちいち出し入れしなくて済む。
いやぁ快適だろうなー。
早く車中泊に行きたい。

私は大工でも何でもないただのサラリーマンですが、やる気になれば何とか出来るもんです。

今回は出来栄えに大満足。

今までのキャンピングカー快適化

拍手[0回]


キャブコンにレンジの固定

キャブコンに1500wのインバーターがついているので電子レンジやトースターが使える。
しかし、使うたびにいちいち片付けなければならず面倒くさい。

このスペースに置いているのだが、面倒臭いからと言ってここに置きっぱなしでは、走行中に何かあった時にレンジがすっ飛んでしまう。
下に滑り止めをひけばいいかとも思ったが、事故や急ブレーキの際には浮き上がってしまい意味がないだろう。
ステーか何かで台に止めてしまえばいいのだが、きれいな天板に穴をあけたくない。
と言う事で試行錯誤しながらレンジの固定をする事にした。

まずは窓枠に沿って角材を這わせる。
角材が動かないように窓枠とステーで固定するつもりだが、更に水道の部分でも固定できるように

水道の根元にハマるように先っちょを削る。

こんな感じにぴったり。
うーん、職人の匠の技だな。なんて思いながら
でもここまでに相当時間かかってます。
少し削ってはあててみて、足りない所をまた削っての繰り返し。
削りすぎるとアウトなのでちょっとづつ。
まぁしょせん素人なので・・・・。

そしてもう一本。

もうこれだけで自己満足。
燃え尽きました。

全体はこんな感じ。
ここから窓枠のねじにアングルで止めていきます。

三か所止めて、角材とは木ねじで。

ようやく第一段階完成。
ここに滑り止めシートを置いて

横面にも角材を置いて

角にもLアングルをつけます。

電子レンジの後ろ下の左右についてるねじを利用してアングルで角材に固定します。

レンジと角材を当ててみてちょうどよくなるようにアングルをハンマーでたたいて調整します。

ちょっとづつ曲げていき、結構苦労した。
レンジの左右に取り付け

今度は横の壁にも角材をはわせます

上下ピタピタの長さに切って上下に小さく切った滑り止めを噛ませてハンマーでたたき入れました。
ステーで固定。

そうそう、固定やらに使ってるステーやアングルですが、買って来たものではありません。
うちにあったものを流用したり、捨てるものを解体して部品を取っておいたり、そんな物を使ってるので、なんでそんな形の奴を使うの?みたいのがありますが気にしないでください。
さて電子レンジを固定します。

先ほどのステーを窓枠につけた角材に固定して出来上がり。

これで電子レンジはいつでもコンセントをさせば使えるようになりました。
続いてトースターも固定しますが、続きは明日。

今までのキャンピングカー快適化

拍手[0回]