きゅうりのキムチ 山菜、野菜 2016年08月21日 きゅうりのキムチ 味の評価 ★★★☆☆ 冬場にキムチの元、ヤンニョムを作って凍らせておいたので解凍した。 大量にきゅうりがあるので、きゅうりのキムチを作る事にした。 刻んだきゅうりに塩を振り もむ 洗って 水をきって ヤンニョムを混ぜるだけ。 この時期は毎年食べてるけど、やっぱり美味しい。 明日にでも残ったヤンニョムはスベリヒユとあえてみよう。 その他の食べ方 [0回]PR
オコゼの刺身 魚貝 2016年08月20日 オコゼの刺身 味の評価 ★★★★☆ わかりにくいが写真一番右側の真ん中辺の茶色い丸いようなナマコのような物体がオコゼ。 危険なので採ったらすぐに背びれのトゲをハサミで落としてある。 トゲを切っておけば毒が残っててもとりあえず刺される事はない。 毒の部分を取り除くために、まずは背ビレの付け根の部分から包丁を入れる。 毒の部分。 身を取り後は普通の刺身として処理。 お刺身になった写真は撮り忘れました。 身がしっかりして弾力があり、甘みもあって非常に上品な味わい。 フグに匹敵する美味さです。 ちなみにアラと内臓はだしを取って味噌汁に。 すっごいお上品な出汁が出るんです。 その他の食べ方 [0回]
海水浴&キャンプで磯物などを採ってきた Ⅱ 釣り、磯物採り 2016年08月19日 また海水浴&キャンプに行きながらいろいろ採ってきた。 あなご、かさご、おこぜ、スズメダイ、おじさんみたいのなど。 カワハギの稚魚 その他に磯物(にしがい、いいっこ、しったかなど)を採ってきました。 その他の狩り [0回]
アジの干物 魚貝 2016年08月18日 アジの干物 味の評価 ★★★☆☆ 頂いたアジを開いて 塩水につけて冷蔵庫へ 一晩つけたら網へ。 簡単にできる割に買った干物なんかよりずっと美味しいです。 その他の食べ方 [0回]
ソウダのハラモ 魚貝 2016年08月17日 ソウダのハラモ 味の評価 ★★★★☆ ソウダをさばく際にでるハラモ。 このハラモは実は絶品なんです。軽く塩をふって焼くだけで相当美味しいです。干して干物、みりん干しもGOOD! ソウダの頭を落とした後、腹に包丁を入れて ハラモを切り離す。 副産物的な感じだが手軽で激うま。 我が家では大好評です。 その他の食べ方 [0回]