なめこの味噌汁 山菜、野菜 2016年11月19日 なめこの味噌汁 味の評価 ★★★☆☆ 毎年この時期になるとなめこが取れる。 実はキノコも作っている。 しいたけ、ひらたけ、なめこを栽培している。 なかなかいいサイズで今年も出来たので味噌汁に。 文句なしに美味い。 市販のなめことは大違いで大きさ、歯ごたえと味は絶品。 その他の食べ方 [0回]PR
エイの煮こごり 魚貝 2016年11月18日 エイの煮こごり 味の評価 ★★★★☆ 煮付けのエイ 出汁はゼラチンを含み、よく煮こごりになる。 煮汁を温めてその中にといた生卵を入れる。 それを一晩冷蔵庫で寝かせて完成。 写真じゃわかりにくいが、固まってる。 食べてみると、魚の出汁とうまみが凝縮している。 まるでだし巻き卵のような・・・。 むしろたまご巻きだし??? とにかく美味い。 熱々のご飯と一緒に食べると、もう最高。 その他の食べ方 [0回]
アカエイの煮付け 魚貝 2016年11月17日 アカエイの煮付け 味の評価 ★★★★☆ さばいたアカエイ こいつをぶつ切りにして煮付けに 食べてみると、美味い。 皮はプルプルでゼラチンだかコラーゲンでトロトロ。 見は白身で柔らかく臭みもなくお上品な味わい。 骨は全て軟骨で煮た事により柔らかく適度な歯ごたえ。 今までに食べたことない触感の組み合わせ。 エイは美味いです。 家族も大喜び。 その他の食べ方 [0回]
アカエイをさばく 魚貝 2016年11月16日 今回アカエイが釣れた。 釣ったのも見たのも初めて。 うりぼう(イサキの子供)を泳がせでほったらかしにしてたら釣れちゃった。 同行した先輩がしっぽの針に毒があると言うので、しっぽを切り落としてきた。 しかも食えるらしいと言うので持って帰ってきた。 でも噂ではアンモニア臭いとかなんとか聞いた事あるような、ないような・・・。 まぁ釣っちゃったものは仕方ない。とりあえず持ち帰り食べてみよう。 意外にかわいいお顔 まず包丁でぬめりを取る はらわたを出す。 ちなみに肝は食えるらしいが、エイ自体が食えるかすら未知数なので今回は処分。 右の写真の下に映る茶色い物体が肝。でかいっ! 左右のひれを切り落とす。有名なえいひれ!? 内臓をきれいにして柔らかそうなその周りを切り落とす 更にち●こみたいのを落とす。 残ったこの部分は今回は捨てる。 その他の部分だけでも大量。 食えるかわからんし、堅そうだから。 でも食えそうな肉を一部切り落とし、せっかく新鮮だから生で食ってみる。 これに醤油をつけて。 ん?? うまい?? うまくない?? ん???? んー。 美味くもまずくもない。 特に味のない刺身らしきものを食べてる感じ・・・。 こりゃぁ刺身はダメだな。 とりあえず今回さばいた可食部。 煮付けにでもしよう。 その他の食べ方 [0回]
釣行 西伊豆 釣り、磯物採り 2016年11月15日 ボートで西伊豆沖に釣りに行ってきた。 今回もいろいろ釣れた。 はた1 カサゴ1 サクラダイ3 鯖1 小鯛5 イトヨリ1 平ソウダ1 アオリイカ1 イナダ5 アカエイ1 かご釣り、サビキ、泳がせ釣りでの釣果。 さて、どうやって食べようか。 その他の釣果 [0回]