忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ハマグリの酒蒸し

以前、潮干狩りに行った際にとってきたハマグリ。

富津海岸で潮干狩り

いやぁ楽しかったなぁ・・・・。
とれるのはほとんどハマグリ。
貝の中でハマグリが一番好きな私としては天国のような場所だった。

大量にとれたので冷凍で保存してある。
久々に解凍して酒蒸しにしました。

フライパンにハマグリを並べ・・・・もうこれだけで美味しそう!!
酒と香りづけに醤油を少々。
後は蓋をして蒸すだけ。

そして出来ました、愛しのハマグリの酒蒸し。

大量にあるとは言え、ガツガツ食べるとすぐなくなってしまうので小出しにチョロチョロ食べてます。
味の方は冷凍しても変わらず美味っ!
全く問題なし。
その代わり冷凍してしまったので、貝が開かない物も多い。
無理やり開いて食べます。
いやぁ、もっと食べたいがこんなものでちょうどいいのかな?
あんまり食べるとありがたみがなくなっちゃうかな??

その他の食べ方

拍手[0回]

PR

懲りずにキノコたち

散歩してると相変わらずちょこちょこ顔を出してくるキノコ達。
最近やっと種類、名前はわからない物の、いつも大体似たような種類のキノコが出ている事がわかってきた。

ピンクのかさでよく見かける。

茶色いなめことしめじの中間みたいな奴。
これもよく見かける。

で、最後に

プリッとした可愛らしいキノコ。
大きくなったら美味そう。


と、思ってたら雨が降った翌日に・・・・・




めっちゃデカくなってる。

えー、うそでしょ!!
一晩でこんなに成長??

んー、でもこいつは見た事がある奴だな。
記憶が正しければ確か・・・・。
こいつか!?
試しに割ってみた。

切断面があっという間に青に、緑に染まっていく・・・。
多分ドクヤマドリであろう。

やっと一つ区別がつくキノコが出来たかな。
毒で食えない奴だけど・・・・。

まぁゼロからのスタートでやっと一歩踏み出したって事で良しとしよう。

その他の狩り

拍手[0回]


シイラ(ペンペン)のみりん干し



頂いたシイラが沢山あったんで食べきれず、みりん干しにする事にしました。

まず三枚におろして


食べやすい大きさに切ります。

ここから写真がないのですが、塩で絞めてから、みりんに一晩漬けて、網で干して出来上がり。
後日食べます。

---------------------------------------------------------

後日食べました。

なかなかどうして、かなり美味いです。
皮の色さえ見なければ何の魚かもわからないぐらい普通に白身のみりん干しです。
皆さん釣っても食べるために持ち帰る方、少ないですがもったいないです。
シイラのみりん干しおすすめですよー。


その他の食べ方

拍手[0回]


ソウダの刺身


ソウダの刺身
味の評価 ★★★

頂いたソウダ。せっかく新鮮なのでお刺身にする事にしました。

頭をおとし

ハラモを切り取り

内臓を取り除く

白子とたまごたっぷりでした。
後日煮物にでもするべく冷凍します。
そしてはらもも後日塩焼きにするので冷凍します。

あとはサクにしてお刺身に。

まぁ、我が家にとってはいつものお刺身と言う事で。
夏の味で美味しい。
ソウダとしてはまだまだ脂がのってないので、本当に美味しいのはこれからですね。
若いソウダも激うまとは言えないけど乙な物です。

その他の食べ方

拍手[0回]


絶品 しめ鯖


しめ鯖
味の評価 ★★★

せっかく大きなサバなのでしめ鯖にする事にしました。

まず頭をおとします。


三枚におろして

バットにならべます。


塩を振りかけてしばらく置いて水分を抜く。

水が出たら、クッキングペーパーで水分をふき

バットに並べ、お酢、砂糖と塩を好みで適量。
生姜と昆布を刻んで加えて

ラップをして冷蔵庫で15分ねかし、ひっくり返してもう15分で出来上がり。
これで、よくある真っ白で酸っぱいスーパーとかに売ってるしめ鯖と違って、
お寿司屋さんとかで出てくる半生の絶品しめ鯖の出来上がり。


これ食っちゃうともう買ったしめ鯖食えなくなっちゃうよー。


その他の食べ方

拍手[0回]