甘鯛の刺身 魚貝 2017年10月05日 甘鯛の刺身 味の評価 ★★★★★ まぁまぁ良型の甘鯛が2匹釣れたので刺身にした。 甘鯛は煮ても焼いても美味いが、やっぱり新鮮な物は刺身に限ると思う。 甘鯛の旬がいつなのかは知らないがいつ食べても美味い。 ねっとりしてうまみと甘みが強い魚だ。 釣れる魚では指折りに美味い刺身です。 意外に手軽に釣れる割に美味しい。高級魚なのもうなずける。 ただ防波堤からは釣れないのが残念。 また釣りたい魚です。 美味しかったー。 その他の食べ方 [0回]PR
アカヤガラの味噌汁 魚貝 2017年10月04日 アカヤガラの味噌汁 味の評価 ★★★☆☆ 今回初めて釣ったのがアカヤガラ。 全く当たりもなく釣れたのも気が付かなかった。 仕掛けを回収したらついてた・・・。 そんな子ですがアカヤガラは高級魚だそうで、大きければお刺身が絶品だとか。 今回は小さく身もそんなになさそうなので味噌汁にしてみました。 長い口に可愛らしいお顔。 お口は小さい。 でも下側が開いて割と太くなる。 更に口の入り口?は大きく開く。 面白い。 ぶつ切りにして味噌汁にしました。 鍋の中はみんなで食べた後に撮ったので具がない・・・。 いい出汁がでました。 お上品な味わい、身も白身で骨からホロっと取れて食べやすい。 味はお上品。高級魚なんだろうなーと言う味ですね。 大きいの釣ってお刺身も食べてみたいですね。 その他の食べ方 [0回]
ソウダの角煮 魚貝 2017年10月03日 相変わらずいつもと変わり映えのないソウダ料理の角煮。 小さいサイズは全部で7匹釣れたので全て角煮にしてしまった。 私のお気に入りは角煮にマヨネーズをかけて唐辛子をかけて食べる。 朝飯は角煮がある時はいつも角煮で食べる。 どんなにたくさん作ってもみんなであっという間に食べてしまう。 結構美味しいんです。 だって出汁になる魚だもんソウダって。 その他の食べ方 [0回]
デカ平ソウダの刺身 魚貝 2017年10月02日 平ソウダの刺身 味の評価 ★★★★★ 巨大な平ソウダ。 かなり美味しいとのうわさ。 他の通常サイズ(30cm~40cm)の比べると大きさが一目瞭然。 釣り終わってボート屋のおじさんやら他のお客さんと話をしてたら、メジやら鯛やらよりも美味しいとの事。 そもそも、丸ソウダより平ソウダのが美味いと言われているが、私的には丸ソウダのが美味いと思っていた。 でも、それはほとんどの人がこの美味い平ソウダを食べた事がなく、一部のデカ平ソウダのうまさを知ってる人が平ソウダのが美味いと言ってるのであって、みんなはそんな玄人さんの「平ソウダは美味い」の言葉をそのまま行ってるに過ぎないらしい・・・。 まぁ、その辺のおっさんたちの言う事なので話半分に、でも期待しながらさばいてみます。 まぁとにかくデカい。身はソウダの身の特徴の血合いの部分がわかりやすく色が違う物と違って前進赤身みたいな色合い。 ちなみに小さいソウダたちはこちら。 平ソウダも丸ソウダも入り混じってますが、小さいっ!! とにかく味はどんなものかわかりませんがお刺身にしました。 ソウダはいつも数匹分お刺身にするのですが、大きいので一匹でも相当な量の刺身。 しかも脂ノリノリです。 気になるお味の方は・・・・・。 パックとみんなで食べましたが しーーーーん・・・・。 みんな、なんの反応もなし。 私も食べてみました。 ん? 言葉が出ない。 もはやソウダを食べてるとは思えない。 ソウダのつもりで口に入れたので今味わってる物がなんなのか理解できずに言葉を失う。 これめちゃくちゃ美味い。 ソウダでも、鰹でも、マグロでもない。 味は表現できません。とにかく美味い。 これ専門で狙いに釣りに行きたいぐらいです。 とにかくビックリしました。 これは釣り人しか味わえない味ですね。 釣りやっててよかったーと感じるほどの美味しさと感動。 海の恵みに感謝♪ その他の食べ方 [0回]
西伊豆 ボート釣り 秋の好釣り 釣り、磯物採り 2017年10月01日 西伊豆方面に船外機付きボートで釣りに行ってきました。 もう秋なので朝は肌寒いですね。 釣果は魚種多彩、クーラー満タン。 シーラ、アマダイ、ソウダ、鯖、メバル、アカヤガラ、メジ。 カンパチ、イナダが欲しかったのですが今回は釣れず。 しかし、今回のソウダで1匹デカいのが釣れて50cmぐらいの平ソウダ。 通常見かける40cmサイズと比べて体高も厚みも引きも桁違いで、釣った瞬間メジか、本ガツオかと思いました。 よく見ると平ソウダ。 あまりにもデカいのでなんか気持ちが悪い気がするほど。 後で知ってる方に聞いたらこの時期たまに出るサイズでめちゃくちゃ美味いとの事。 楽しみです。 夜帰宅してから、小さいソウダだけでもさばいておこうと思いソウダだけ処理をしました。 とりあえず3枚におろして、ハラモだけ分けた。 少しクーラーにも余裕が出来て本日はここまでで、残りの処理は明日以降と思っていた時にLINEが入りました。 友人が神津島の沖磯に釣りに行き、カンパチ、ワカシ、メジナが釣れたので持ってくるとの事。 現在我が家は魚がいっぱい、処理も間に合わず、釣り疲れで体力もなく・・・・。 一瞬唖然としましたが、それでも鮮魚が頂けるのはありがたい事で、お腹一杯お刺身が食えるので喜んでいただきました。 写真ではわかりにくいですが、まだ魚が残ってるクーラーに更に追加。 氷でよく見えませんが以前クーラーは満タンです。 明日以降、鮮魚三昧です。 その他の釣果 [0回]