甘鯛とイナダの皮湯引き 魚貝 2017年10月10日 甘鯛とイナダの皮湯引き 味の評価 ★★★☆☆ お刺身にした際に出た皮を湯引きにしました。 甘鯛はいつも皮をうろこ付きで油で揚げるのですが、今回はお酒のお供にするべく湯引きにします。 ついでにイナダの皮も湯引きにしました。 説明不要だとは思いますが一応左の赤いのが甘鯛、右がイナダ。 甘鯛は美味しいであろうと予想がつきますが、イナダはどんなものか? 甘鯛は柔らかくとろっとしてて、口に入れただけでとろけちゃう感じで旨味と脂身がお上品で美味い。 問題のイナダもかなり美味い。まさかイナダの湯引きがこんなに美味いとは。 堅いかとも思ったがそんな事はなく柔らかい。 やっぱり皮目は美味しいのね。ブリ系らしい旨味たっぷりでお酒によくあう一品でした。 その他の食べ方 [0回]PR
イナダの刺身 魚貝 2017年10月09日 イナダの刺身 味の評価 ★★★☆☆ いただいたイナダ?ワカシ?うーんギリギリイナダを刺身にしました。 やっぱりブリ系の魚は美味しいね。 我が家はブリ系の魚、大好き。 しょっちゅう食べてますが一向に飽きません。 小さいので脂もそんなにのってませんが、それでもたんぱくなブリって感じもまた美味しい。 とは言ってもスーパーで買ったブリは臭いので食えませんけどね。 釣りやっててよかったなーと思う瞬間です。 その他の食べ方 [0回]
シーラの蒲焼 魚貝 2017年10月08日 シーラの蒲焼 味の評価 ★★★☆☆ シーラが釣れたが他にもいろいろな魚がある中でどうやって食べようかと悩みましたが、蒲焼にしてみる事にしました。 シーラは細かいうろこがあるので丁寧にとります。 なんでも皮だかうろこに毒があるとか。 お刺身の際は注意。火を通せば大丈夫です。 3枚におろし 中骨を取り除き5枚にします。 あとはいつものように蒲焼にして出来上がり。 見た目はなんの蒲焼かわかりません。 食べてみると当たり障りのない蒲焼です。 味の濃さとかはないけど普通に蒲焼で美味しいです。 言われなければシーラだとはわかりません。 知らないうちにどこかでシーラ食べててもおかしくないです。 さて残りを冷蔵庫に入れてたのですが、翌朝になると・・・。 ん? 煮凝りが出来てる。 しかも意外に美味い。 シーラ恐るべし。 いろんな事に使えそう。 しかもくせがないから味付け、料理の仕方次第でどうにも美味しく食えそう。 さて次回シーラが釣れたらどうやって食べてみようかな♪ その他の食べ方 [0回]
カンパチの刺身 魚貝 2017年10月07日 カンパチの刺身 味の評価 ★★★☆☆ カンパチを刺身にしました。 小さかったので2匹分。 しかし、小さくてもさすがカンパチ。 美味しいです。 歯ごたえもあって、味も濃厚! もう少し大きくなれば更に脂ものってもっと美味いんですけどね。 まぁ十分贅沢なお刺身でした。 今日もおいしかったー。 その他の食べ方 [0回]
鯖の醤油煮 魚貝 2017年10月06日 鯖の醤油煮 味の評価 ★★★☆☆ 鯖も大量に釣れましたが、刺身にする魚が多すぎてサバをしめ鯖にしても新鮮なうちに食いきれないので煮付けにしました。 食べやすい大きさにぶつ切りにして 一度茹でこぼします。 そしたらお好みの味付けをして圧力鍋で煮ます。 出来上がり。 圧力鍋で煮たので骨まで柔らかく食べれます。 味もよくしみこみます。 一度茹でこぼしているので臭みがなく、翌日になっても臭くなりません。 ひと手間かけるだけで結構違います。 美味しく頂きました。 その他の食べ方 [0回]