忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


森で見かけるきのこ達、いまだによくわからず・・・・。

この春から散歩コースで色々なキノコを見かける。
キノコは非常に気になり魅力的な食材だ。
しかし非常に危険も伴うダークな食材だとも言わざるを得ない。
しかし、それを言ったら魚も山菜も一緒です。
私にとってなぜキノコが危険な食材なのか・・・・。
それは見分けが出来ないからです。(勉強不足とも言います。)

魚も山菜も毒を持つ物は数多く存在します。
でも食中毒になった事はありません。
それはなぜか。そうです、絶対に見分けられるからです。

今となっては見分ける事が出来るから言えるのですが、平ソウダと丸ソウダの区別がなぜつかないのか不思議です。
あんなの見ればすぐにわかるのに。
シロサバフグと毒サバフグ、クロサバフグがなぜ見分けがつかないの?
ニラとユリ、なぜ見分けがつかないの?
ユリなんかは毎年時期になると、ニュースでニラと間違えて食中毒になったとか、死亡例もある。
ニュースを見てて「えー!なぜニラとユリを間違える???」なんて叫んじゃったりします。
セリとドクゼリを間違えたとか・・・・。全然似てませんっ!!

しかし、これは今だから言える事です。
魚も野菜、山菜も5年も10年もかけて培ってきた知識、経験からわかるようになった訳で、結局自分だって丸ソウダと平ソウダの区別がつかず、調べまくって写真撮ってきてわかる人に教えてもらって、なんてことを繰り返しているうちに、なぁんだ全然違うじゃんってなったわけです。

そうなんです、キノコはまだやっとスタート地点に立ったばかり、これから勉強です。
しかしながら、問題は周りにわかる人、見分けがつく人がいない事。
頼るのはネットの情報、写真のみ。
これが怖いんです。
特にキノコの場合は、しょせん菌なので、魚とかと違って色、形が写真と同じとは限らない。
しかも毒性のあるものが多い。
そんな訳でなかなか手を出せず、いつも指をくわえてみてるだけです。
今まで分からないながらも興味だけは非常にあったので、勉強するために、キノコを見かけたら写真を撮ってきました。
そしていくつか見えてきましたキノコって奴が。

今年の春から見かけてきたキノコたちです。

まずはこいつら。
一番先に調べて分かった奴です。
見た目の通りキクラゲです。
こいつは間違いようが無いので、確定です。
まだ食べるほど見つけてないのでこれからたくさん探したいと思います。

そして謎キノコ各種です。

ちょっと調べて見たけど今の所不明なキノコたちです。
1つぐらいは食えるのがあるのかな?
上記はいずれも食うほどの量は確認できず、たまにポツポツ見かける程度です。

そして大量に発生していてもし食えるんならお腹いっぱい食べる事が出来るほど発生しているキノコが2種類あります。
まずはこれっ!


このきのこが大量に生えてました。
大きいもので直径7~8cmぐらいあります。
一番デカい奴は傘が反り返ってます。
足は細く長く硬いです。

この写真の5倍ぐらい生えてます。
これが食えるしかも美味しいキノコだったら。
考えただけでよだれが出ちゃいます。
で、調べてやっと正体がわかりました。
たぶん、オオホウライタケだと思われます。
調べた結果だとほぼ間違いないのですが、それでも似た種類が多いので100%そうだとは言い切れません。
80%ぐらい間違いないと言った所です。
どうやら毒は無いようです。
しかし、どこのサイト見ても不食と書いてある所が多いです。
まぁ食えるけど美味しくはないようです。
なので、リスクを冒して食うものではないですね。
残念。

もう一つよく見かけて結構な量、大きさのキノコがあります。

これです。

小さいうちはかわいらしいキノコらしい形をしています。
大きくなると直径10cmぐらいの立派なキノコです。
傘の上はシイタケとか見たいなきれいな茶色。
傘の裏はスポンジ状の黄色みがかかってます。
足は太く立派で赤い網状の模様です。
更に身に傷がつくとあっという間に青く変色します。
なんだか気持ちが悪い色になります。
しかし、身は厚く大きさも数もあるので、これも食えるんだったらお腹一杯食えそうです。
ネットで調べていくと、まず間違いないのが系統としてイグチ系のキノコであることは間違いなさそうです。
しかし、この先が分からない。
似たような種類が沢山あり、毒な物もあり見分けがつきません。
候補としては
イロガワリ、アシベニイグチ、ドクヤマドリ、などなど・・・。
ほかにもいくつか似たようなものがり、毒の物もあり、区別がつかないのでここで調べるのを断念。
食べれる奴は美味いらしいとの事だけに見分けがつかない事は非常に残念です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きのこ博士入門 たのしい自然観察 [ 根田仁 ]
価格:1836円(税込、送料無料) (2018/6/27時点)



世の中知っていれば得なこと、美味しい事など良い事が沢山あります。
ましてや、食は人間の欲でもあり生きていくために不可欠な物であるので、いまは必要なくても知っていれば役に立つこともあるであろう知識になります。
なので、なるべく色々知りたいものです。
しかしながら、キノコは奥が深い。
死なない程度にすこしずつ調べながらチャレンジしていきたいです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】特産きのこ6種詰合せ
価格:10000円(税込、送料無料) (2018/6/27時点)





拍手[0回]

PR

中華を食べるならここしかないっ!沼津の「王味(ワンミ)」

沼津方面に行った際に、お昼に以前よりお気に入りの中華料理屋さんの「王味(ワンミ)」へ行って来ました。
なんと言っても「王味」って名前は王の味ですからね、king tasteですからね、美味しいに決まってます。(自分で言ってて訳わかんないです)
まぁともかくお昼に行ったんですが、めちゃ込み。
早めにお昼前に行ったのでかろうじて入れましたが、あと10分遅かったら並ぶようだった。

今回も色々食べてきました。
とは言っても、大体皆同じものを食べるんですけどね・・・・。

まずは餃子。見事な羽根つきです。
餃子はとても美味しいですが特別美味いって事はないです。
と言うか、特別美味い餃子って出会った事ないです。
餃子は、はなから美味い物なのでそんなに差は出ないのかな?


烙干焼蝦(エビチリグラタン)
この中にエビがゴロゴロ入ってます。
しかも、王味のエビはプリプリで物凄い旨いんです。
グラタンのチーズとの相性も抜群です。


エビチリ炒飯丼(小エビのチリソースのせチャーハン)
エビチリグラタンでも言いましたがここのエビは美味いんです。
そして当然エビチリは美味いっ!!
さらに王味のチャーハンはかなり美味しいです。
この組み合わせで美味しくないはずがないんです。
でも、見た目以上に量が多くお腹いっぱいになっちゃいます。


四川担担麺対相(王味特製本場四川風汁なし担担麺と半チャーハン)
これも結構やばい逸品です。
まずチャーハンは美味しいんです。
そしてこの汁なし担担麺。
多分他のお店では味わった事のない担担麺ですね。
まずはかなり辛いっ!!
麺の下の方はラー油とかで真っ赤です。
しかし辛さ以上に旨味がすごい。
ラー油と山椒系の辛さの中にひき肉とその他の良く分からない旨味のバランスが良くいくらでも食べれそうです。
が、麺の量はかなり多いので相当お腹いっぱいになります。


四川麻婆豆腐(本場四川風マーボー豆腐)
もう見た通り辛いです。
これもラー油と花椒がガツンと聞いた逸品です。
辛さの中にうまみがあって豆腐なんか甘く感じちゃいます。
担担麺と一緒で辛さと旨味のバランスが絶妙です。
当然量も多いです。


野菜あんかけラーメン
ちょっと食べちゃった後の写真ですけど、普通な感じに見えます。
でも食べてみるとあんかけめちゃ旨っ!!
野菜の甘み旨味があんかけになじんで、超美味いです。
今回のメニューの中では一番地味な存在だと思ったのですが、多分うまみは一番じゃないかと。
後は好みの問題なのですが、相当にお勧めです、あんかけ。

と、今回食べた物は以上になりますが、何度来ても飽きない味、中華では相当旨いお店です。

今日もおいしかったー。

拍手[0回]


塩酒粕で鶏胸肉、豚もも肉を塩粕漬にしてみた

酒粕が手に入ったので塩酒粕を作りました。
酒粕に30%の塩を混ぜるだけ。


以前もお魚で塩酒粕作って粕漬を作ったのですが、

小魚に困ったらこれっ!塩粕漬けの小魚たちとウメイロの干物

今回はお肉で塩酒粕漬けに挑戦します。

酒粕はなんでもお肉を柔らかくする効果があるとかないとか。
今回は冷蔵庫にあった鶏胸肉と豚もも肉を使いました。

お肉に塩酒粕を塗って2日置きました。

ぱさぱさの鶏胸肉ですが、なんだかモチモチしています。

なんだか生でも行けそうな感じで美味しそうです。
でも鶏の生食は危険なのでやめときます。

そのまま焼いてみました。


うーん、しょっぱい。
ちと塩が強すぎたか、塩酒粕を塗りすぎたか・・・・。
それか焼く前に酒粕を洗い流した方がいいかも。
でも、肉自体は柔らかく熟成した感じで美味しいです。

そして豚もも肉もやいてみました。

こちらは脂もあると思ったのでキャベツをひいてさっぱり食べてみました。
やはり塩酒粕が効きすぎてしょっぱいのですが、キャベツと食べるとちょうどいいです。
お肉もやはり熟成した感じでもっちり美味しくなってます。

今回お肉に使ってみましたが塩酒粕はまだまだ使い方を勉強しないとですね。
ただ美味しくなるのは間違いないので、次回からは焼く前に塩酒粕を落としてから焼いてみようと思います。

最近たまに酒粕が手に入るんです。
なので、今度は硬めのお肉とか、粕汁とか、甘酒を作ってみたいですね。
まだまだ奥が不深いぜっ!酒粕!

今日も美味しくいただきました。

拍手[0回]


沼津でソウダカツオが釣れ始めたと言うのでかご釣りに行って来ました

船宿やその他の情報で、いよいよ夏の代名詞「ソウダカツオ」が釣れ始めたとの事なので、いてもたってもいられず、用事を早く切り上げてかご釣りに行って来ました。

本当は早朝から行きたかったのですが用事があり行けず、防波堤へ行こうとも思いましたが午前中は釣り場が空いていないような気がしたので、千本浜の原方面に行って来ました。
番号で言うと25番です。
しかし波が高い。
釣り人も一人もいません。

それでもしばらく頑張って釣っていましたが、波に戻されてしまい釣りにならず。
諦めて千本でも沼津よりに移動しました。


こちらは番号で言うと13番。
同じ海岸なのにここまでくると波が静かです。
何人か釣りをしている方もいました。
これなら釣りが出来るのでここで竿を出しました。

しかしあたりもないまま30分ほどすると、だんだん波が高くなり風も出てきました。
そして先ほどの原方面の海岸と同じようになり、釣りになりません。

そんなこんなをしているうちに、昼も過ぎました。
防波堤も大体昼まで釣りをして帰る方が多いので(私の場合もいつもはそうです)ぼちぼち空きがあるのではと思い、静浦港へ移動しました。

ちなみに静浦港はなんでも最近閉鎖になったとか・・・・。
ゴミが捨てられてたとかで、一時的に閉鎖になったようです。
確か以前も同じようなことがありました。
ゴミを捨てる方ってのはいなくならない物ですね。
静浦港が閉鎖になると大きな防波堤なのでいつも静浦港に行ってる方がほかの所に行くようになってしまいます。
沢山の人がその周辺の釣り場に流れてくると私のテリトリーにも害が・・・・・。
静浦は閉鎖にしないで欲しい。
まぁ現在は普通に釣りが出来るようです。

さて静浦は案の定空きがありました。
静浦について支度をしている間にも結構帰る方がいました。
防波堤に上ってみると、風が強いっ!!
でも釣りしてる方結構いるので何とか釣りは出来るでしょう。

かごを流してみると潮が速くあっという間に流されてしまします。
それにこの強風。
釣りにくいったらありません。
止めようかと思ってたら遠くの方でソウダカツオを釣りあげてるのが見えました。
そんなのを見てしまったらやめるわけには行きません。
そのまま釣っていると、わずかにあたりが!!
巻き上げてくるとぺんぺん(シイラの子供)でした。
あまりに小さく食べるところもなさそうなので、海にお帰り願いました。

そしてそのまま何事のなくコマセが終了。
無理してバタバタ釣りに来た割に何もありませんでした。

ちなみに周りではファミリーが沢山いて、サビキ釣りに小鯖が鯉のぼりのようについて、入れ食い状態でした。
100や200匹は余裕で釣れるんじゃないでしょうか?

と言う訳で、本日は鳴かず飛ばずの惨敗でした。

最近、惨敗癖がついちゃったかな?

拍手[0回]


生パスタ最高 コスパも良し 送料も無料の選べる生パスタ8食

先日楽天でパスタを買った。
パスタは好きなのだが生パスタはもっと好きです。
更に食べた感の強いフィットチーネとかリングイネなんかはもっと好きです。
そんな生パスタがお手頃価格でしかも送料無料なのでつい買ってしまいました。

ただやはりお値段がお安いんで実際の所どうなの?ってな疑問は残ります。
スパゲティ、リングイネ、フィットチーネの3種類から選べるのですが、食べ応えのあるフィットチーネを選定しました。
そして届きました。フィットチーネ。

生パスタでこの太さ。めちゃくちゃ美味しそうです。
1袋200gで4袋入ってました。
1人前100g計算のようですので、1袋2人前ですね。
こいつをカルボナーラにしてみました。

1人200gの大盤振る舞いで大盛にしてみました。
カルボナーラ自体の味付けはクックパッドで調べたものです。
味は間違いないでしょう。
問題は麺ですね、フィットチーネ。
お値段が安いので味の方は心配です。
半信半疑で食べてみました。

おー!!
ちゃんと生パスタだぁ。
フィットチーネ美味いねー。
腰もありパスタの味もあり、太いので噛み応え、食べ応えありで満点です。
いやぁ、買って良かった~。
しかも2人前あるのでたくさん食べれます。
しあわせー♪♪

しかし・・・・・。
私は小食なので途中から・・・・・・。
お腹がいっぱい。
食べきれないっ!
フィットチーネなのでなおさらお腹に重くもう少しの麺が食べれません。
でも、折角なので気合で食べましたが、もう何もいらない状態。
お腹いっぱいでしあわせーを通り越して、お腹が苦しくて動けない。

うーん、生パスタは美味しくて安くて大当たりだったんですが、食べすぎは禁物ですね。
次回からは1人前、もしくは1.5人前ぐらいにします。

美味しかったのでまた買おうと思った一品でした。

ごちそうさまでした。

拍手[0回]