忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


100円で買ったホンビノス(白ハマグリ)めちゃうまー!!

ららぽーとの魚屋で買った100円で4個入ったホンビノス(白ハマグリ)は帰ってきてお酒のつまみにしました。
買ってきたホンビノスはまだ生きてたので塩水につける事1時間。
水管が伸びてきて塩抜きしました。
そしてお酒タイムにお皿に開けて酒を入れてラップをしてレンジでチン。
簡単酒蒸しの出来上がりです。

貝の中でも、ハマグリ好きな私にとって白ハマグリと言われるホンビノスも十分ご馳走です。
調理方法もシンプルがゆえに素材の旨味がよく出てきます。
ホンビノスは身がプリプリで旨味がギュッと閉じこもってて美味しです。
しかも歯ごたえ抜群でスルメのようにいくらでも噛めば噛むほど味が湧いてきます。
うーん、ホンビノスうめー!!
しかも100円ですよこれっ!!
お酒のつまみとしては贅沢極まりない一品です。

本日も美味しくいただきました。

拍手[0回]

PR

家族で車中泊(1泊)で、ららぽーと平塚へ行ってきた その4

ヤオコーで満足のランチを食べた後はまたららぽーとへ戻ってお買い物です。
まぁとにかく雑貨から服から食品から、なんでもありますね。
服も色々見て、気に入った服を買って娘たちはホクホクです。
でもお財布はスカスカです・・・・。
まぁ娘たちが楽しんだんで良しとしましょう。

そしてもう夕方なので変えるのですが、その前に夕飯です。
夕飯も外食はお金がかかるので車内食です。

家から持ってきたご飯をレンジでチンして温めます。
おかずに、家から持ってきた、以前作って冷凍してあったカツオのたたきをご飯にのせます。
ポン酢をかけてカツオのたたき丼の出来上がりです。

なんだか冷凍焼けしててちょっと色が悪いですね。
食べてみましたが見た目ほどは悪くないですね。
そしてもう一つおかずに、ヤオコーで見つけた値切りの鴨スモークと98円のチーズフォンデュです。

鴨は激ウマです。
鴨好きな私にはたまらない贅沢な逸品です。
更に小さいチーズフォンデュを買ってきたのですが、これが意外にカツオのたたきに合う。
冷凍焼けしてちょっと生臭い感じだったのですが、その生臭さも消えてカツオの旨味アップで美味しです。
鴨もチーズフォンデュにつけてみましたが、こちらは合わなかったですね。
決してまづい訳ではないのですが、鴨の旨味があまりなくなってしまう感じがします。

と言う訳で一泊で4食食べましたが食費は本当に安い物です。
外食一回分で4食分ぐらいではないでしょうか。

お金をかけずに楽しく一泊出来るのはキャンピングカーのおかげです。

楽しかったー。


拍手[0回]


家族で車中泊(1泊)で、ららぽーと平塚へ行ってきた その3

昨日からのららぽーとへ行った時のお話の続きです。
お昼はヤオコーと言うスーパーに行ったのですが、私は冷凍食品のパスタを食べました。
そして娘たちはヤオコー内にあるパン屋でパンを買いました。
パン屋の前を通ったらちょうどこのお店の一押しのカレーパンが今出来上がりましたとの事で、2種類のカレーパンを買いました。

それぞれ1個150円ですが結構大きいです。
左が普通のカレーパン、右が旨辛カレーパンです。
揚げたたてだけあって周りの大粒なパン粉がサクサクで中の生地はもっちり。
パンに小麦の甘みを感じる美味しいパンです。
中のカレーは旨味の深い美味しいカレーで揚げたパンとの相性抜群です。
旨辛の方は中にチーズが入っていてマイルドですが、チーズとの相性は当然よく非常に美味しいです。
しかもそこそこ大きいので1個でも結構お腹にたまります。
更にチーズの入ったフランスパン、正式名は忘れちゃいました。

こいつがまた美味かった。
2種類のチーズが入っていてそれぞれ別の味わいがあり、一個で二度楽しめるチーズパンでした。
もちろんパンの生地が美味しいのは言うまでもありません。
お値段は198円。
大きさもそこそこあり、チーズが惜しげなく入ってるのでこれも一個で割とお腹いっぱいになります。

他にも50円からフランスパンとかクロワッサンなどお安いパンを売ってました。
300円ぐらいでお腹いっぱいで美味しく食べれます。
そして、イートインで食ってるんでお茶器もあり、ごみも捨ててこれます。
ヤオコーのイートイン、お昼なんかはお勧めです。



拍手[0回]


家族で車中泊(1泊)で、ららぽーと平塚へ行ってきた その2

SAで一泊して翌朝。
まずは顔を洗ったら朝飯の準備です。
まだ子供たちは寝ています。
ご飯は家から持ってきたご飯を使用し、サバと秋刀魚の缶詰を湯銭して食べました。
シンプルですが車内で食べるとまた格別で美味しく食べれました。
開店と同時にららぽーと平塚につきウインドウショッピングです。
今回はお金がないので物は買わないつもりです。
と、思ったのですがららぽーと内に魚屋さんがあって・・・・・。
激安で鮮度の良い魚が沢山ある。
これは困った。
デカいイワシが9本も入ってしかも刺身に出来る鮮度の物が300円。
サンマも5匹で350円。
大好きなホンビノス(白ハマグリ)が4個で100円。

えー!!これ買うなって方が無理でしょ!

てなわけで、いわしサンマ、ホンビノス買っちゃいました。

うーん困ったものです。
でも安かったし美味しい物で無駄になる物じゃないから良しとしましょう。
そしてお昼ご飯は、ららぽーとの近所にあったヤオコーと言うスーパーに行ってきてスーパー内のイートインで食べました。
そのヤオコーですが店内きれいでお上品な感じで、でもお値段が安いスーパーでした。
お昼は冷凍食品のスパゲティ170円。

炎のアラビアータ。しかも大盛で、トレーに入ってるタイプなので、そのまま電子レンジでチンするだけでOKです。
イートインコーナーにある電子レンジで温めて食べました。

最近の冷凍食品はよく出来ています。
このお値段だから味は大したことないだろうと、なめてはいけません。
こいつが美味しいんです。
ピリ辛でちゃんと本格パスタです。
しかも大盛りなのでお腹も満足です。
そして最近のイートインにはお茶器も置いてあり暖かいお茶も飲めます。
さらにゴミも捨ててこれるので。車中泊で節約にはもってこいです。

私はこのパスタを食べたのですが娘たちはパンを食べました。
ヤオコーの店内にパン屋さんがありやすくてボリューミーだったんです。
長くなりましたので続きは明日にします。

拍手[0回]


家族で車中泊(1泊)で、ららぽーと平塚へ行ってきた その1

家族で車中泊するほどの距離ではないけれど、車中泊しながら平塚のららぽーとへ行ってきた。

仕事が終わってから家を出たので、まず夕飯です。
近所のスーパーでモヤシ2袋とカット済みの白菜とキャベツを買って、そのままスーパーの駐車場で夕飯を食べます。
最近業務スーパーで総力祭をやっていて、鍋の素が77円で売っていました。

この激安スープを使います。
激安なので味が心配ですがまずはお試しです。

鍋に素を入れました。
まぁ普通です。
水とかがいらないので便利と言えば便利です。

具材に以前スーパーで半額で買ってきたロールキャベツを冷凍してあったものを入れて、その上に先ほど買った白菜を入れて・・・・。
もうお鍋がいっぱいなので、これで煮込んでロールキャベツを食べました。
そして鍋の具材が減ったので今度は

先ほど買ったキャベツを投入です。
またお鍋がいっぱいになっちゃったので煮込んだら具を食べます。
具が減ったので今度は

モヤシを投入して煮込みました。
すでに結構お腹がいっぱいです。
具が減ったところで最後に締めの麺です。

韓国のサリ麺です。
韓国では鍋のしめと言えば、乾麺を入れるらしく、その有名な奴がサリ麺です。
インスタントラーメンの麺だけみたいな感じです。
しかし、インスタントラーメンと違って煮込んでも麺が伸びずモチモチしています。
インスタントだと思ってバカにしていると美味しさに驚きますよ。
そして結構腹にたまる麺です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オットギ サリ麺(ラーメンサリ) 110g
価格:60円(税込、送料別) (2018/10/16時点)

楽天で購入

おかげさまでお腹いっぱい。
眠くなっちゃいました。

ここで寝るわけには行かないので少しですが高速道路に乗ってSAで就寝しました。

さて明日は朝一からお買い物です。
楽しみです。

拍手[0回]