ハコフグの味噌焼き 魚貝 2016年07月22日 ハコフグの味噌焼き 味の評価 ★★★★☆ ハコフグは美味い。 写真のハコフグは採って来た時の写真を撮り忘れて、たわしでゴシゴシ洗った後の個体です。 そう、たわしで擦ると色が取れてこんな美白になってしまうんです。 さて、ハコフグを食べる前に大事な事が一つ。 食べる事に関しては自己責任でと言う事です。 ハコフグも肝に毒がある前例があるそうです。 まぁ、もっとも南の方の話らしいのですが、伊豆近辺の物でも絶対大丈夫とは言い切れません。 私の場合はいつも食べてますし、中毒になった事もないし気にしませんがネットで調べれば食べてはいけないと出てきます。 さて話を戻しましてハコフグはひっくり返して肛門からはさみを入れチョキチョキと写真のように切ります。 肝を取り出してネギと味噌と一緒に包丁でたたいて、またフグの腹の中に返して、切り取った腹で蓋をして、あとはオーブンで焼くだけ。 出来上がりの写真は撮り忘れちゃいました。 肝は濃厚で美味しいし、身も少しあるのですが、さすがフグ。美味しいです。 その他の食べ方 [0回]PR
小魚の干物の素揚げ 魚貝 2016年07月21日 小魚の干物の素揚げ 味の評価 ★★★☆☆ 以前網引きで頂いた小魚を干しておいた。 それを油で揚げてみた。 カリッと美味しい。 よくあるおつまみのアーモンドと小魚が一緒に入ってる奴の小魚を大きくして、うまみをぎゅっと詰め込んだような味。 ご飯が進みます。 その他の食べ方 [0回]
ウツボに噛まれた (傷口の写真あり、回覧注意) 釣り、磯物採り 2016年07月20日 家族とキャンプをしながら海水浴に西伊豆へ。 いつものように銛を片手に素潜り。 水深約10m。でかいウツボがいたっ! これは油がのって美味そうだ。 銛で仕留めたが、暴れて銛から外れた。 と、次の瞬間ウツボが向かってきた。 過去10年間ウツボを突きそこなってもウツボは逃げるだけで向かって来た事はなかった。 そのまま、左腕にガブッと噛みついてきた。 やばいと思ったが水中ではよける間もなくウツボのが機動力は上だった。 傷みより噛みついて離れないウツボを何とかしないとと腕を振りながらウツボを振り放そうとする。 ぶちぶちっと肉が切れる感じで振りほどく。 そして水面に上昇する途中で今度は左足にガブリっ! しかも、左腕からの大量の出血で周りの海水が濁って見にくい。 銛と右足のフィンで対抗。 なんとか離れた。そしてウツボは去っていった。 ウツボを食ってやろうと思ったら逆に食われてしまった。 そこそこ沖に出てたので海岸まで戻るのだが、今回ほど遠く感じた事はなかった。 大量の出血の為、自分の後ろは赤く海水が濁っている。 なんとか海岸まで戻って車まで行き応急処置をする。 海岸から車までのルートに血が点々と・・・。 傷口を見ると皮膚が裂けて肉が見えている。 しかも物凄い激痛。痛すぎて笑いが出てしまう。 車で地元まで約3時間かけて帰り、病院へGO! 先生が「ウツボですか・・・。ウツボは初めてですねー。」 スマホでウツボを調べている。 「毒はないみたいですがばい菌による感染症が心配です。」と。 しかも先生は伊豆の下田にいたらしいのだが、それでもウツボは初めてだという。 結局噛まれた場所を縫ったのだが、先生に何針縫ったのか聞いてみたら、そういうレベルでなくいっぱい縫いましたと言われた。 足 腕 ウツボは危険です。 こんな目にあったのでウツボが嫌いになるかとも思ったが、奴は食ってやらんと気が済まない。 リベンジに燃えているのだが、家族にウツボを突くのはもうやめてくれと、止められました。 仕方ないので、釣る事にします。 だってウツボ美味しいんだもん。 その他の狩り [0回]
キノコのバター炒め 山菜、野菜 2016年07月19日 キノコのバター炒め 味の評価 ★★★☆☆ キノコの名前は忘れた・・・。 でも食える(はず)のキノコ。 バター炒めで美味しい。 その他の食べ方 [0回]
磯物の塩ゆで 魚貝 2016年07月18日 磯物の塩ゆで 味の評価 ★★★☆☆ 磯物全般を(いいっこ、にしがい、あかにし、かこぼら等)塩ゆでにした。 毒抜きに梅干を一緒にぐつぐつ茹でて 酒のつまみに最高っ! その他の食べ方 [0回]