忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


新しいキャンピングカー その2

昨日は写真を撮る余裕がなく記事のみだったが、今日は写真を撮った。

マルチルーム

ベンチレーター

サブバッテリーより12Vとインバーターで100V
外部入力より100Vがとれる

冷蔵庫



サイクルキャリア、ラダー、スキーキャリア

ソーラーパネル



二段ベッド

もう嬉しくて嬉しくて、ワクワクが止まらない。

キャンピングカーについて

拍手[0回]

PR

新しいキャンピングカーを購入

念願のキャンピングカーのキャブコンを買った。
年式は古いが我が家の希望の装備がそろった中古車だ。

我が家の希望は
ベースがトヨタのカムロードでガソリン2000cc
なるべく年式が新しく低走行で7人乗り以上
レイアウトはマルチルームがあり、常設二段ベッド
装備が電子レンジが使えるインバーター、サブバッテリーはなるべく大容量
ソーラーパネル、ベンチレータ、2台以上つめるサイクルキャリア
サイドオーニング、各窓に網戸がついてる事
以上が理想でありなるべく多くついていて欲しい装備であり、なければ後付けで付けないとならない装備だ。

今回購入したキャンピングカーは年式と走行距離以外は全てそろっていて、更にうれしい装備が+α。
年式は13年落ちで距離も11万キロと走っているが、そもそもカムロードはベースがトラックなので30年30万キロもざらにいるらしく、乗用車と比べて丈夫らしい。
と言う事で、多少修理しながら付き合うことになるかもしれないがそこの所は目をつぶる事にした。
ベースがカムロード2000cc、7人乗り、マルチルーム付きの常設二段ベッド、1500wのインバータがついており電子レンジも使える。
ソーラーパネルがついており、バッテリーはツインバッテリーで容量も十分。
ベンチレーターがあり、走行中もベンチレーターが使用できるカバー付き、これで雨が降ってもベンチレータが使用できるうれしいおまけだ。
サイクルキャリアがあり、なんと3台つめる。
更にリアラダー(はしご)もあり、スキーキャリアまでついている。
サイドオーニングもついており、すべての窓に網戸付き。
おまけにフロントウインドの目隠しシェード付き。
地デジアンテナとバックカメラ付き。
装備条件は文句なし。
で、相場よりかなり安い。

不満点としてはリアの入り口の高さが高い。かなり高くて乗り降りしにくい。
リアのドアがキーレスではない。
リアの窓が一部劣化の為か曇っている。

しかしこれも買う前に納得したうえでの購入なので問題なし。

まぁこれから30年選手を目指して大事に乗っていこうと思います。

キャンピングカーについて

拍手[0回]


エイヒレ焼き


エイヒレ焼き
味の評価 ★★★

以前釣ったエイのヒレを干した物を冷凍してあった。
解凍してシンプルに焼いてみた。

軽く塩を振って魚焼きグリルで焼いた。
更に食べやすくする為に一口サイズに切った。

完成。
イメージは居酒屋などで食べるエイヒレだが、少し様子が違う。
何が違うかと言うと厚みが決定的に違う。
居酒屋とかのエイヒレは薄く食べやすいのだが、これは肉厚。
普通の魚の塩焼きなみに厚さ。
固くて食べにくいか?と思って食べたのだが。
あれ??
柔らかい。
肉厚で周りはパリッとしてて中はジューシー。
軟骨も柔らかく歯ごたえ良く美味い。
え??居酒屋のエイヒレはいったいなんなの?
思ってたエイヒレとは違ったがそれ以上に美味しかった。
本当のエイヒレはこんなに美味いのね。

また釣ってきたいなー。

その他の食べ方

拍手[0回]


伊勢のお土産 伊勢赤どり


伊勢のスーパーで買って来た地鶏、伊勢赤どり。

シンプルにクレイジーソルトで焼いた。


歯ごたえがしっかりしていて結構濃厚な味。
以前食べた四国の阿波尾鶏より美味しい。
脂も甘みがあり、うーん、もっと一杯買ってくるんだった。

その他の料理、外食

拍手[0回]


酒蒸し(サクラダイ、ベラ、トラギス、オニカサゴ、イトヨリ)


サクラダイ(左)イトヨリ(一番右の1匹)

ベラ(左)トラギス(右)

オニカサゴ

酒蒸し(サクラダイ、ベラ、トラギス、オニカサゴ、イトヨリ)
味の評価 ★★★

どれも手の平サイズの雑魚たち。
甘鯛の酒蒸しが美味いので、これら白身の魚も美味しいだろうと酒蒸しにしてみた。

魚の処理はうろこを引いて内臓を出したのみ。
オニカサゴは処理する際に間違って刺さると痛いので毒針を先に切り落とす。
ただ、すべての毒針を落とせてるかは謎なので魚ハサミでさわらないように慎重に処理をする。
甘鯛と同じようにアルミホイルに昆布を引いて、魚に軽く塩をふり、玉ねぎと人参を小さくして入れて、レモンを乗せて最後に酒をまわして、ホイルに包んで蒸す。

出来た写真はうっかり撮り忘れました。

雑魚の酒蒸しは美味かった。
意外に美味かったのはベラ。
ベラ自体そんなにうまい魚だとは思ってなかったが一番美味かった。
順位をつければ
ベラ、イトヨリ、サクラダイ、トラギス、オニカサゴの順かな?
オニカサゴはもっと美味しいかと思ったがそんなでもなかった。
酒蒸しは甘鯛もそうだが少し身がゆるいぐらいの魚が美味しいみたいだ。

みんなが捨ててしまう雑魚も料理しだいで結構おいしく食える。
捨てるのはもったいない。
でも、処理が大変なんだよね・・・。

その他の食べ方

拍手[1回]


share