キャブコンの踏み台 車 2017年03月14日 我が家のキャブコンは入り口が高い。 最近のキャブコンは入り口が階段みたいになってて一段目が割と低い。 我が家の場合は段がなく 写真で伝わらないかもしれないが、とにかく乗るのに年寄り、子供はつらい。 なので、折畳の踏み台を使う。 そして踏み台はいちいちしまうのだが、 入り口のすぐ横にバンドを張ってそこにしまう。 ついでに隙間があるので、傘とほうきも。 しかし、これだと雨とか汚れた時に床に汚れがついてしまう。 なので、百均でマガジンラックを買ってきてバンドで固定。 これなら汚れても大丈夫。 暇を見つけてはチクチク改良。 自分好みの車に仕上げてく。 楽しい。 今までのキャンピングカー快適化 [0回]PR
潮うずわ焼き 魚貝 2017年03月13日 潮うずわ焼き 味の評価 ★★★☆☆ 以前、塩漬けにしたソウダガツオ。 潮うずわとは、ソウダガツオを塩漬けにして長期保存を可能にしたどっかの郷土料理? まぁ、うんちくはよくわからないが魚が大量で冷凍庫に入らない時などに我が家ではソウダに限らず何でも塩漬けにして冷蔵庫で保存している。 冷凍しなくても半年ぐらいは余裕で持つので重宝している。 しかも半年ぐらい寝かすと旨味が凝縮して味わいが深まると言う、優秀な保存法だ。 が・・・・・・ 今回の物はなぜか冷蔵庫の奥に埋もれてしまって前々シーズンの物。 つまり約1年半も冷蔵庫で眠っていたものだ。 これは食べれるのだろうか??? 恐る恐る袋を開けてみると ん?たいして臭いがしない。 物凄い腐敗臭がするんではないかと警戒していたんだけどなぜだろう?? とにかく塩抜きするために水にさらす。 適度に抜けたころに焼いてみた。 まっ普通の塩焼きです、見た目は。 痛んでたら食べるのをやめる事を前提に恐る恐るお味を確認。 あら?普通・・・。 ん? 美味い。後から旨味がすごい来る。 ん?でもちょっと臭いが。 くさやの100分の1ぐらいの香りがする。 んー、私はくさやが嫌いです。 なので、ちょっと残念。 でも、みんなは美味いと言って食ってる。 恐るべし塩漬け。1年半たっても大丈夫。 でも、私個人的にはやっぱ早めに食べたいな。 臭いもそうだけど、もしかして痛んでるかも?とか明日になったらお腹痛くなるかも?とか 思いながら食べるのは美味しさ半減。 時にはチャレンジするけど、安全が第一で食べたい。 まぁ翌日は家族みんな何事もありませんでした。 その他の食べ方 [0回]
山崎精肉店 馬刺し その他料理 2017年03月12日 御殿場にある山崎精肉店へ行って来た。 ここは昔、所ジョージが馬刺しが美味いと言っていて有名になったお店だ。 本当は赤身が好きなので赤みが良かったのだが、特上と特選しか売ってなかった。 なので特上を100g。 わたしはここの馬刺しが好きでたまに買いに行く。 臭みもなくたまらなく美味い。 これに合わせて日本酒を。 先日コストコに行った時に試飲しながら販売してた”匠”。 冷やとぬる燗で試飲していたのだが、ぬる燗がじつに美味かった。 ぬる燗にして馬刺しをつまみに飲む。 いやぁたまらないですね。 この為に今日頑張った。 そんな感じで、ごちそうさまでした。 その他の料理、外食 [0回]
時計をつけた 車 2017年03月11日 キャンピングカーの入り口上部に何かがついてた跡がある。 ねじが一本ついてて。その下に、丸い筋が・・・。 多分これは時計がついてたな。 そのままこのねじを利用して時計をつけよう。 スペースを測って収まる時計を買ってきてつけた。 微妙に大きかったが良しとしよう。 出来るだけシンプルで見やすい物を選んできた。 本当は電波時計が良かったのだが、自宅で使用している時計を比べてみると普通の時計より電波時計の方が壊れる確率が高そう。 クルマの中で振動するのでなお普通の時計の方がいいと思った。 もう、完全に車内は部屋と化してきました。 今までのキャンピングカー快適化 [0回]
車内にTVの固定 車 2017年03月10日 この台にTVを固定するのですが、この台に問題があり、左右にマジックテープがついている。 前のオーナーが何かを固定するために着けていた物だとおもうのですが、両面テープではってあります。 このマジックテープがバンクベッドの乗り降りの際に靴下に張り付き非常に不愉快。 なので、剥がそうと思ったら、両面テープが強力で貼り付けた天板ごとはがれてしまう。 とても汚くなってしまうので、これも対策をする事にしました。 この状態から 自作ベッドの板と固定用の角材にステーを使って、壁に角材をつけます。 マジックテープが貼ってある台に新たな天板を ホームセンターで買ってカットしてもらった板に、マジックテープのメス(ピンクの奴)ねじで付けて、ひっくり返して 載せて 壁の角材とL型アングルで固定 で、TVを壁の角材につけて配線して完成。 ちと配線の取り回しがいまいちで気になりますが、これで走行中でもTVが見れる。 いちいち片付けをしなくても走行できる。 台の天板もきれいになり、快適。 天板にもねじ打ったり出来るようになったので、気軽に何かの固定が出来る。 今までのキャンピングカー快適化 [0回]