忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はやまのカマボコ

お土産ではやまのカマボコをいただいた。

これを二つ

カマボコなんてどこのもんも一緒のような気がするが、お土産でもらうぐらいだから有名なのか?
有名だからって美味いって決まってるわけでもないし・・・。

あら?!
これ美味いよ。
しかしどこの土産だろ??
また買ってきてもらおう。

その他の料理、外食

拍手[0回]

PR

今週も網引きに行くも・・・・2

今週も網引きに行くべくやってきました。
昨日から車中泊した場所は千本公園。
朝早く連絡があり、今週も中止・・・・。
がーーーん。
もういい加減シラスの生け作りがくいてーーーー!
と叫んでもしょうがないのでゆっくり過ごすことに。
千本公園はゴールデンウィークの為か激込。

遠くの方まで釣り人がいます。

駐車場は満車。
なかなかなもんです。

朝時間が早いのであまりやってる店もないのですが、このまま帰るのはもったいないので街をぶらぶらします。
早朝からやってるドン・キホーテを発見。
しかし駐車場が高さ制限があり入場不可。キャブコンは入れません。
周りをぐるりと回ってみましたが駐車場無し。あきらめました。
その先に、西友を発見。
24時間営業です。
お昼を買うべく寄りました。
冷凍食品のうどんやら混ぜそばやらパスタやら。
4人前で約600円。
しばらく走るとアストロプロダクツ発見。
キャンピングカーショウとか行くと必ず出てるお店。しかも安くて良く買っている。
実店舗には行ったこと無いので寄ってみた。
ここは工具やさんですが、興味深い物多く、キャンプ用品や車の部品なども売ってました。

網引きは出来ませんでしたがまぁ楽しく過ごせて帰りました。

今までの車中泊の様子

拍手[0回]


今週も網引きに行くも・・・・

今週も網引きに行くべく前日より車中泊してきた。
これで3週目。
前2週は中止だったので、三度目の正直。
今回こそはっ!!

夕飯を先週寄った国道246号から駒門PAに入りそこで頂く。
国道沿いにプラットパークがあり道の駅みたい。

夕食は家からご飯を持ってきて、おかずをシリコンスチーマーで料理。
最近ハマってるスチーマーにもやしを入れて、その上に肉をのせ、味付けに塩をふり、日本酒をまわしいれる。更にその上にチーズをのせる。
以前の記事に作り方を紹介。
電子レンジでチン。

写真でわかりにくいが豚肉。
レンジ600Wで約10分、その後フタを開けずに蒸らすこと5分。
食べ頃です。
シンプルながら肉とチーズの相性抜群。
肉汁の旨味を吸ったもやしも最高。

こっちは鶏肉。
先週はもも肉だったが、今週は胸肉。(理由は安かったから)
鶏肉は小さく切ったが火の通りが遅いので600Wで15分。
蒸らすこと5分で出来上がり。
胸肉は美味い事は美味いが、もも肉には遠く及ばない。
やっぱパサつきがあるので、この料理だともも肉のがいい。

お腹もいっぱいになり、今日は千本公園で車中泊。
千本公園は21時で閉まってしまう。
ただし出口は開いてるのでいつでも出る事は出来る。

急いで千本公園に向かい、何とか入る事ができた。
夜なのにゴールデンウィークのせいか車が多い。
適当な場所を見つけて就寝しました。

ちなみに千本公園はトイレは2か所あり、入り口付近と出口付近にあります。
入り口付近のトイレは広めですが汚いです。そして臭い。鼻を突くアンモニア臭。
出口付近のトイレは入り口付近に比べるとまだきれいだが、森の中にあり真っ暗。
夜中は物騒です。

そして比較的が夜遅くまで人がいるので割と騒がしいです。
車中泊場所としては△かな?

今までの車中泊の様子

拍手[0回]


タケノコのかつ


タケノコを頂いた。
この時期になると毎年あちらこちらで生え始め、いただくことが多い。
しかし、時期をずらしていただければボチボチ食えるのだが、周りでは一斉に生え始める。
そして、獲るのが遅いとあっという間に大きくなり食えなくなる。
なので、いただき始めるとあちらこちらから貰うので、食べきれない。
毎年、そんな感じだったが、今年は違う食べ方をしてみた。
いつもは茹でて煮物にしたりする。
今回はカツにしてみた。

はっきり言って見た目は完全にカツそのもの。
言わなければわからないぐらいだ。
でも食べれば何だタケノコじゃんってな感じ。
まぁ食える。
正直言って私はタケノコはあまり好きではない。
それでもまぁまぁ食えるんだからいいほうじゃないかと思う。
家族は、まぁまぁって言ってた・・・。

その他の料理、外食

拍手[0回]


ぶりを頂いた

ぶりを頂いた。
ブリと言っても魚をまるまるもらったわけではない。
我が家では珍しくスーパーで買った刺身の柵のぶり(養殖)を頂いた。
ブリ系の魚は我が家では、ワカシ、イナダ、ワラサを青物シーズン中は釣る事が多く、割と食べる事の多い魚だ。
なので、買う事はまずない。
しかも養殖物を食べる事もない。
ぶりは養殖のが美味いとも聞いたことがあるような、ないような。
折角頂いたのですぐに食べた。

写真じゃわかりにくいけど、なんとなく色が悪い。
ブリ系の魚は血合いは赤く身は透き通ってイメージ。
鮮度か養殖のせいか血合いもそんなに赤くなく、身も茶色っぽい。
食べてみると、脂がのって美味い。

が・・・・。
生臭い。
鼻につく生臭さ。
と言うか、スーパーの刺身のにおい。
やっぱスーパーのはダメだ。
鮮度のせいなのかなぁ?
家族皆、同意見。
魚に関してはやたら舌が肥えてて困る・・・・。

やはり自分では刺身を買う事はないだろう、今後も・・・。

その他の料理、外食

拍手[0回]