イタドリの炒め物 山菜、野菜 2017年05月18日 イタドリの炒め物 味の評価 ★★★☆☆ イタドリも春は美味しい。 柔らかめで茎の太い物を選び、葉は捨てる。 茎の皮をむいて食べやすい大きにして、塩を一つまみのお湯でサッと茹でる。 水につける。時々水を変えながら一晩アク抜きをする。 みりんとほんだし、醤油で炒める。 イタドリ自体は味のあるものではないので、美味しさは味付け次第。 それよりイタドリの良さは歯ごたえ。 独特の歯ごたえで美味い。 ちなみに茹ですぎるとこの歯ごたえが無くなるので注意。 その代わりしっかりアク抜きをする事。 アクの正体はシュウ酸。 こいつは結石の原因になる怖い奴。 食べすぎると痛い目を見る。 かくいう私も昨年結石で痛い目をみた。 去年の原因は多分スベリヒユだが・・・。 野草は食べすぎず、少しずつ春の味覚を楽しむ程度がよい。 その他の食べ方 [0回]PR
野草天ぷら(ノビル、ヤブカラシ、タラの芽) 山菜、野菜 2017年05月17日 野草天ぷら(ノビル、ヤブカラシ、タラの芽) 味の評価 ★★★☆☆ 先日採ってきた野草たち。 タラの芽は以前採ったのだが、芽を取った後、他の所から芽が出てきて元気一杯生えてきていた。 その中から新芽の部分だけを取ってきた。 こいつらを天ぷらにした。 まずノビル。 根の玉の部分だけを天ぷらにした。 火が通って甘くておいしい。 そして左が嫌われ者のキング・オブ・雑草のヤブカラシ。 右がタラの芽。 ヤブカラシはてんぷらにすると新芽でも大きくなった葉っぱでも食える。 しかも独特の味わいがあり美味い。 タラの芽は一番最初の芽ではないが、味は一緒のようだ。 私はタラの芽は臭みが強く食えないのだが・・・・。 やっぱ、春は食う物に困らず美味しい物が多い。 その他の食べ方 [0回]
雑魚の天ぷら(ベラ、トラギス、ヒメコダイ、サクラダイ、片口イワシ) 魚貝 2017年05月16日 雑魚の天ぷら(ベラ、トラギス、ヒメコダイ、サクラダイ、片口イワシ) ベラ、トラギス、ヒメコダイ、サクラダイ 味の評価 ★★★★☆ 片口イワシ 味の評価 ★★★☆☆ 釣れた雑魚たち。 うろこを落とし、内臓を出す。 三枚におろす。 骨は後で骨せんべいにするので、取ておく。 身を食べやすい大きさにして 天ぷらにした。 上半分が白身の雑魚たち(ベラ、トラギス、ヒメコダイ、サクラダイ) 皆小さく食べる所が少ないため嫌われる魚だ。 しかし少し手をかけてやると・・・・ うんめー!! 既にどれがどの魚かはわからないけど、白身でふわっとしてて美味しい。 下半分が片口いわし。 内臓とエラだけ取ってそのまま天ぷらに。 イワシはこのサイズなら骨ごと食える。 白身の雑魚たちには劣るが安定のおいしさ。 イワシはどう食べても美味しいと思う。 ついでに昨日食べた真鯛の刺身にした際にとっといた皮。 写真右下になるが天ぷらにしてみた。 意外にジューシーで美味い。 更に甘鯛の皮。 甘鯛は鱗が柔らかいのでうろこ付きで天ぷらで食える。 当然皮目なのでジューシーで美味いのだが、うろこがパリッとしてサクサク。 サクサクとジューシーが同時に楽しめて美味しい。 甘鯛は捨てる所なく美味しく食べれて優秀です。 その他の食べ方 [0回]
真鯛、甘鯛の刺身 魚貝 2017年05月15日 真鯛の刺身 味の評価 ★★★★☆ 甘鯛の刺身 味の評価 ★★★★★ 今回の釣果の中では大きい魚。 とは言っても25cmぐらい・・・・。 せっかくなのでお刺身に。 真鯛 甘鯛 まぁこうなると写真では区別つきませんね。 で、頭とアラは後日塩焼きにするべく冷凍です。 まず、真鯛。 サイズ的には小さいが、ちゃんと脂がのってうまい。 歯ごたえもあり、あまり期待してなかったのに美味しかった。 甘鯛は小さいからどうかな?と思ったけど、間違いのないうまさ。 大きくても小さくても美味しい。 ねっとりとして、甘みがありしつこくない。 めっちゃ美味いっす。 その他の食べ方 [0回]
昨日の釣果詳細 釣り、磯物採り 2017年05月14日 昨日の釣果 西伊豆方面で船外機付きボートで出港 5:00~15:00 ベラ、ヒメ、サクラダイ、エソ、トラギス 雑魚たちですね。全部で13匹。 片口イワシ10匹 甘鯛2匹、真鯛1匹。 かご釣りで真鯛狙いで行くも釣果に恵まれず。 一度大きい当たりがあったにも関わらず痛恨のばらし。 何とスイベルに結んであったラインがほどけてしまった。 切れたとかだったらしょうがないんだけど、ほどけたって・・・・。 完全に仕掛けづくりが悪く自分が悪い。 せっかくの貴重なあたりを逃してしまった。 その後イワシはたくさんいたのでサビキで釣って、それを餌に流しながら泳がせ釣りをするも、何も釣れず。 アマダイ仕掛けで甘鯛を探り何とか25cmぐらいのを2枚。 トラギスなど雑魚を13匹。 全体的に食いが渋く、後半は風と波が高くなり、湾内に逃げるも潮が早すぎて釣りにならず。 いまいちな釣果でした。 クーラー満タンになる時期はもう少し先かな? 黒潮が入って青物が出始めれば。 今後に期待。 その他の釣果 [0回]