ワラサのあらの塩焼き 魚貝 2017年06月22日 ワラサのあらの塩焼き 味の評価 ★★★☆☆ 刺身にしたワラサ。 アラがたくさん出たので塩焼きにした。 塩をまぶして焼くだけ。 シンプル料理。 でも味は最高っ! やっぱ骨の周りなので美味い。 魚は骨の周りと皮目が一番うまいと思う。 ワラササイズになると脂ものってるしね。 ワラサはどう食べても美味しいね。 その他の魚はこちら [0回]PR
ワラサの刺身 魚貝 2017年06月21日 ワラサの刺身 味の評価 ★★★★☆ 今季初のワラサ。 早速お刺身で頂きました。 頭と内臓をとって 綺麗にして後日煮付けにします。 三枚におろして お刺身に。 丸々一匹分。 家族7人で食べ放題。 一番下の白い所はハラモ。 お味は夏が来たねーって感じで最高です。 ハラモは脂がのってトロトロ。 たまらんです。 我が家はブリ系の魚が好き。 ワラサも1匹では1食で食べてしまいました。 残りのワラサもさくにして 袋に詰めて冷凍。 アラや頭も冷凍して後日、煮付け、塩焼きなどにします。 その他の魚はこちら [0回]
西伊豆 ボート釣り釣果 釣り、磯物採り 2017年06月20日 西伊豆へ船外機付きボートで釣りに行ってきました。 かご釣りで真鯛を狙うが何も釣れず・・・。 その代わりに水面でバシャバシャなぶらが出てきたので、ルアーを投げてワラサ3本。 その後、サビキで小サバ、イワシ多数。 小魚の泳がせ釣りで粘るも、何も釣れず。 ワラサのみでした。 途中でデカいハコフグが逆さまで泳いでいました。 誰かが釣って捨てたのでしょう。 拾ってきました。 今日も楽しい釣りでした。 [0回]
トビウオ出汁の味噌汁 魚貝 2017年06月19日 トビウオ出汁の味噌汁 味の評価 ★★★☆☆ 捨てるところを頂いてきたトビウオの頭。 ほしいと言ったら「えー!!やめときなー」って言われた。 浜の人間はこんなものは食わないらしい。 でもトビウオと言えばアゴダシと言われていい出汁が出るはず。 軽く炙ってから これを煮て出汁をとる。 後は普通に味噌汁を作るだけ。 まぁ見た目は普通の味噌汁。 飲んでみると、すっごい出汁出てる。 濃厚な出汁。でも魚臭くない。 一味違う美味しい味噌汁が出来ました。 捨てるのはもったいないよー。 [0回]
トビウオの干物 魚貝 2017年06月18日 トビウオの干物 味の評価 ★★★☆☆ 干しあがりましたトビウオ。 もう焼く前から見た目も臭いも美味しそう。 そのまま焼きました。 いー臭い。 お味はどこかで食べた感じ?? ん?? これはカマスだ。 カマスは独特な白身の風味がある。 それにそっくり。 これは美味しいね。 小骨が多いいんだけど、意外に気にならない。細い小骨で食べれちゃう。 これなら毎週網引きに行ってもらってもうれしいね。 [0回]