忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ツムブリの刺身


先日頂いたツムブリ 刺身にしました。

頭をおとし内臓を処理して、さくにして

途中の説明をだいぶ割愛しましたがお刺身完成です。

お刺身切っててすっごい脂がのってるのがわかるんです。
以前いただいた時にもツムブリ美味かったんで楽しみです。

今回のツムブリはどうかな?と食べてみると、やっぱり美味いっ!!
個人的にはヒラマサよりもよっぽど美味しいと思います。
まぁ好みにもよりますが、ややくせがある方が好きな方はきっと美味しいと思います。

今回も美味しく頂きました。


その他の食べ方はこちら

拍手[0回]

PR

今年最後の西伊豆ボート釣り

西伊豆に今年最後の釣りに行ってきました。

結果はイナダ甘鯛ハタイトヨリカサゴサクラダイエソトラギス
今回も寒かったけど楽しい釣りでした。
釣法はかご釣りとアマダイ仕掛けでの釣り。
この秋から青物シーズンでワラサを毎回狙ったのですが今シーズンはワラサは不発でした。

今年も1年楽しい釣りが出来て、一緒に行ってくれた仲間と釣れてくれた魚達に感謝の1年でした。

拍手[0回]


ヒラマサの刺身


ヒラマサの刺身 いただいたヒラマサは半身を別の人にくれて、残りをうちに持ってきてくれました。
お刺身用の半身と別に

煮付け用のアラやら頭やらと

塩焼き用の切れ端たち。
綺麗に分けて処理してくれてありました。
ありがたや。
とりあえず、火を通すものは後回しで冷凍しました。

で、早速いただいた半身をお刺身にしました。

下の方の白い身がハラモです。
ヒラマサも今まで食べた事のない魚なので楽しみにしてました。
とうとう初のヒラマサ実食です。
身質はブリですね。
味は・・・。
うーん、ブリかなっ。
ブリより美味いと聞いていましたが今回いただいたのはワラサあたりと余り変わらないと思いました。
ただハラモは脂の乗りがすごかった。
トロトロです。
濃厚でしつこくない旨味の脂でした。

うん、なんだかんだ言って美味しかった。


その他の食べ方はこちら

拍手[0回]


シマアジ等々いただきました

知り合いが神子元沖にシマアジ狙いで釣りに行きました。
帰りにお土産いただきました。

高級魚満載です。
シマアジナンヨウカイワリツムブリヒラマサウメイロ
そうそうたる魚たちです。
食べるのが楽しみなのですが・・・・・・。
実は翌日、私もボート釣りに行きます。
釣果にもよるが食べきれるのか・・・・。

ちなみに天然のシマアジを食べるのは初めてで楽しみです。
(メッキと呼ばれる小さなシマアジは食べた事ありますが、特別美味い物ではありませんでした。)

拍手[0回]


日本酒「紀土」と馬刺し

お気に入りの酒屋、酒の岩瀬で日本酒を買って来た。
紀土-KID- 純米吟醸酒 ひやおろし


和歌山のお酒だ。

色は完全に透明です。
でも香りがすごい。臭いを嗅いだだけでよだれが出てきます。
お味の方もお上品で透き通った味。
ひやおろしは、やっぱり美味い。

ついでに近所の肉屋で馬刺しを買ってきました。

美味しいお酒には美味しいつまみ。
本日も美味しくお酒をいただきました。

拍手[0回]