忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

夜中でもやってるラーメン屋 「清清」しんしん

伊豆方面で釣りをして遅い時間に変えると通り道にある看板がこうこうと光っていて気になるラーメン屋さんがある。
結構昔から気にはなっていたんだけど何となく入りにくくついスルーしてしまう。そんなラーメン屋さんです。
割と沼津駅に近い位置にあるラーメン屋さん「清清」しんしんです。

なんだかおんぼろな建物で昭和の匂いがするようなたたずまいなんです。
本当に入りにくく10年ぐらいスルーしてました。
とうとう行ってみました。
店内は昭和です。
昔ながらの雰囲気と老夫婦で営んでる飲み屋??みたいなラーメン屋です。
カウンターでお酒を飲んでるかた。
テーブルで家族でチャーハンを食べてます。
時間的に10時過ぎで遅いにかかわらず意外に混んでます。
そしてお店のテレビはなぜか競輪でした。

さて何を食べようか悩みましたが、味噌ラーメンと手打ちラーメンを注文しました。
ラーメンを注文して待っていると・・・・。
店主が調理しながら叫んでます。
「いけっ!!そこだー!!こいっ・・・よっしゃー!!!!」
何事かと思ったらテレビの競輪ですね。
そして一緒にカウンターのお客さんたちも盛り上がってます。
みんなで競輪をやってる???
いずれにしろカウンターのおじさんたちは常連さんのようです。
更にテーブル席の家族はどうやらこのお店の身内のようでした。

正直、なんだか身内やら常連に囲まれているのはアウェイ感満載で居心地が悪かったです。

まぁそれはともかくラーメン来ました。

味噌ラーメンです。

手打ちラーメンです。

味噌ラーメンはちゃんと出汁が効いていて教科書のような味噌ラーメンです。
昭和の良き時代の美味しい味噌ラーメンてなイメージです。
手打ちラーメンはこれまた教科書のような王道の味。
これも昭和の逸品的な味です。
チャーシューも美味いし、海苔は磯海苔みたいな感じで香りがよく美味しい。

店の外観に似合わず美味しいラーメンたち。
なんだか懐かしさをも感じる美味しさで、アウェイ感を除けばかなり優秀な普通が美味しいラーメン屋さんです。

しかし、私的にはこのお店の雰囲気はちょっとなじめません。
美味しいですが、これ以上に美味しいお店は沢山ありますし、このお店に来るなら、行った事のないお店にチャレンジしたいですね。

まぁ昭和の雰囲気を味わいたい方いましたら行ってみてください。
美味しいですよ、ラーメンは。






拍手[0回]

PR