ジビエ 鹿のロースの鹿刺し その他料理 2019年01月29日 先日いただいた鹿肉ですが、脚の部分とロースの部分をいただきました。 脚はロースト鹿にしていただきました。 美味さ絶品 ジビエ料理 ロースト鹿 さて今日はロースの部分を鹿刺しにしました。 ロースはシカの部位でも少ししか取れなくて鹿刺しにするには一番いい所だそうです。 実際きれいで美味しそうです。 生肉は完全に生だと薄く切れないのでカチカチに凍らせてから半日ぐらい冷蔵庫で解凍し、まだ固い半冷凍ぐらいの状態で切っていきます。 ちなみに冷凍期間ですが、鹿は捕ったらすぐその場で血抜きをしてくるそうです。 血抜きをしない鹿は臭くて食えないそうです。 例えば道で車に引かれた鹿なんかは血抜きが出来ておらず食えたもんじゃないそうです。 血抜きをしないと臭いって魚と一緒ですね。 釣りをしててもちゃんと血抜きをして持ち帰った魚は美味しいものです。 生で食うならなおさらです。 そうして持って帰ってきた鹿はその日のうちに解体して冷凍するのですが、生食する場合は冷凍期間は10日以上するそうです。 大丈夫だとは思うが一応菌とか虫が死滅するようにらしいです。 火を通して食う場合は問題ないようです。 出来た鹿刺しはお醤油でいただきます。 お好みで生姜や山葵、ニンニクを添えて食べます。 一般的なのが生姜じゃないでしょうか? 我が家はそのまま醤油のみで食べます。 味は非常に上品な馬刺しですね。 基本臭みはありません。 言わなければ馬刺しだと思って食べてしまうぐらい臭みはないですね。 おかげで日本酒が進む進むっ! もう最高っ!! 生肉はつかれている時とか体力低下時に何故か無性に食べたくなります。 これって多分、獣のサガなんでしょうね。 人の祖先は基本肉食で太古の時代は当然肉は生で食っていたはずです。 そんなサガがまだ人間にも残ってるんでしょうね。 この生肉ですが牛刺しとか馬刺しって当然買う物だと思ってます。 しかし、狩ってきた獲物をいただき生食するとは思ってもいませんでした。 貴重な物をいただき感謝です。 Ta502-A128【ふるさと納税】ジビエ鹿肉生ハムスライス50g×4パック 価格:10000円(税込、送料無料) (2019/1/28時点) 楽天で購入 [0回] PR