忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


しぼりたて 特別純米 無濾過 生原酒「大観」

またまた気になる日本酒を買ってきました。 前回酒屋に行ったときに気になっていたお酒です。
この時期のお酒の無濾過に最近ハマってるので、無濾過、生原酒ってだけですぐ欲しくなってしまいます。
今回買ったのは、しぼりたて 特別純米 無濾過 生原酒「大観」。

ちょっとラベルがギラギラしてて日本酒らしくないと言うか、派手です。
開栓すると、香りは無濾過らしい芳醇かつ、やや酸味に似た香りがします。
これは期待できそうです。

色もやや黄色みがかかっていますが、濁り(おり)は無しです。
さてお味の方は・・・・。
おっ!無濾過らしい酸味があり、やや辛口。
ちと飲み口きついですね。
我が家の好きなタイプのお酒ではありませんね。
しかしながら、普通のお酒を飲むよりはよっぽど旨いです。

お酒を買いに行ったついでに隣のお肉屋さんをのぞいたら、ハムこばが売ってました。
ハムこばは、ハムの端っこの切り落とした部分と言いましょうか・・・・。
80円でした。

買ってきて電子レンジでチンしました。
まぁこの値段でおつまみには上等です。

本日も美味しくいただきました。

拍手[0回]

PR

ヤリイカのワタ焼き(イカ墨入り)

ヤリイカの刺身にした時に出たイカのわた(内臓)ですが、お酒のおつまみにしました。
ヤリイカのわたは余りくせがないので、よくおつまみにします。

この前、イカの墨を使ってイカ墨汁を作ったら結構うまかったので、いつもは捨ててしまっていたイカ墨を使ってイカ墨入りにしてみました。

刺身を作った際にとっておいたイカワタ。
イカ墨も入ってます。
これにラップをかけて、電子レンジでチンします。

イカ墨がはれつして真っ黒・・・。
正直うまそうではありません。

食べてみると、
おっ!旨いじゃん。見た目に反して。
日本酒に合う味だね。
んん??
ん~、ちょっとくせがあるねー。
最初の一口は旨いが食べていくとイカ墨のくせが出てきます。
これはイカ墨入れない方が美味しいですね。
まぁ好みなんでしょうけどね。

次回からはいつも通りイカ墨は入れないようにしよう。

拍手[0回]


釣りたてのイカは火を通しても絶品 ヤリイカのホイル焼き

先日釣ったヤリイカ。

4匹のうち大きな2匹のオスはお刺身にしました。
残り2匹はメスでサイズが小さいのでそのままホイル焼きにしました。

新鮮なイカは火を通しても美味しいんです。
作り方はいたって簡単。
イカを洗ってそのままホイルで焼くだけ。
焼いてから切るか、切ってから焼くかはどちらでも良いのですが、我が家では手間を考えると先に切ってから焼いてます。
出来上がりはこちら。

イカをそのまま輪切りにしてホイルで焼いてトースターで焼いただけ。
味付けも何もしてません。
シンプルな料理ですが、新鮮なイカならではの料理法だと思います。

お味の方は、はっきり言って激うまです。
醤油も何もつけてないのにこの旨さ。
海の塩とイカの持ってる旨味でこれ以上ないぐらいの味付けです。

またヤリイカはワタにくせが少ないので特に食べやすいです。

この味も釣り人の特権ですね。

おいしかったー。

拍手[0回]


何度食べても美味しい冬のヤリイカの刺身

釣ってきたヤリイカですが4杯中2杯が大きなオスだったのでお刺身にしました。

さばき方は以前の記事にも載せてますのでちょっと手抜き気味で説明します。

まず、ゲソと内臓を切り離し、エンペラも手で切り離していきます。

ゲソと内臓を切り離します。

内臓(わた)は後でおつまみにするので取っときます。

胴体の皮をはいで開きます。

そしてプラスチックみたいな骨を抜きます。
あとは飾り包丁を入れて刺身にして出来上がり。

そして・・・・。
お刺身完成の写真を撮り忘れました・・・。
まぁ毎回、イカ刺しは似たようなものなので前回の写真をイメージとしてのせときます。
ごめんなさい。

お味の方はもう何度食べても美味しい!!
イカは鮮度が落ちると匂いが出てくるし甘みもなくなるし。
釣りをするまではスーパーやお店で出てくるイカの味が普通で気が付かなかったけど、釣ったイカを一度食ってしまうと、もうスーパーのイカ食えません。
釣るのは意外に手軽ですが冬の夜釣りの辛さに耐えなければならないので大変です。
それでもこの味を知ってしまうと、毎年釣りに行ってしまいます。

本日もごちそうさまでした。

拍手[0回]


防波堤より徹夜でイカ釣り 大瀬

イカ釣りに行ってきた。
西伊豆、大瀬の防波堤で深夜11:00~4:00まで。
釣法はエサ巻きスッテでエサは鶏ささみ。
三号の自立浮きでおもり3号を付けて挑戦。

釣果は4杯。
オス2匹、メス2匹。

比較的行ってすぐに1杯釣れたので、今夜は大漁かと思ったが、その後続かず。
ぽつぽつ釣れてなんとか4杯。
風が強くあたりがわかりにくく、巻いたらついてたと言う感じが多かった。
もっとあたりがわかれば釣果が伸びたのかも知れません。
かた、風が強いためラインが風で引っ張られていたのもあたりがわかりにくい原因かも。
次回はおもりを大きくして風に引っ張られないようにしようと思います。
浮きも大きくしないとね。

まぁ相変わらずヤリイカ釣りは冬の夜釣りなので寒さが厳しい釣りです。
前回は防寒ブーツ、ネックウォーマー、防寒帽子を忘れてかなり寒い思いをしたので、今回はがっちり防寒対策しました。
これでかなり冷えに強くなりましたが、今回は手が冷たかった・・・・。
次回は手袋も持って行かないとね。

拍手[0回]