忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バーミヤンの日替わりランチを食べてきた

仕事の都合で昼飯をバーミヤンで食べることになりました。
何を食べようかと思いましたが、お値段に惹かれて日替わりランチにしました。
日替わりランチ599円なんです。
ライス大盛無料、スープバーもついてきます。


この日は日替わりランチの5番。
豚しゃぶ&からあげ&ミニ春巻でした。
こうやってメニュー見てるとほかの日のランチも来てみたいなー。美味しそうです。
注文して待っている間、メニューを見てると、

しゃぶしゃぶ食べ放題なんてのもやってます。
1699円なら安いですね。
更に

焼酎もある。
ドリンクバイキングつけて飲みながらしゃぶしゃぶもいいなー。
しかも飲み屋に行くより安くて沢山飲めそう。
そんな事考えてるうちに来ましたランチ。

いい匂いで美味しそう。
ご飯は大盛にしました。
お味の方はと言うと、この値段で十分旨い。
味の説明はするまでもないぐらい定番のメニューで味も想像通り。
すっかりお腹いっぱいになって、午後の仕事に悪影響が出るほどでした。。。(ウトウト)

拍手[0回]

PR

お酒を頂きました 酔鯨 純米吟醸 吟麗

知り合いにお酒いただきました。
高知のお酒
酔鯨 純米吟醸 吟麗 です。
ありがたや。

冷蔵庫で冷やして飲みました。

香りはやや控えめ、色はやや黄色みがあるかな?ぐらい。

味の方はすっきり飲みやすくそれでいて後から旨味が来るタイプ。
おいしーです。

美味しいお酒が一升瓶であるとテンション上がります。
でも逆に気が大きくなってすぐに飲み切ってしまう・・・。
困ったものです。

拍手[0回]


デカい干物は脂が乗って最高! イナダの干物

いつの物か分からないが、多分夏に釣ったと思われるイナダの干物が冷凍庫に眠ってた。
イナダを干物にするって事は、イナダが沢山釣れて刺身で食いきれなかったと言う事だと思う。
って事は夏と思われる。
イナダは釣れる時はたくさん釣れる。

ワラサほどではないが、大体35cm~40cmぐらいあるので干物にするには大きい。
大体干し網が一匹で一杯になるサイズです。

そんな干物があったので焼きました。


魚焼きのグリルにちょうど入るサイズ。
これ以上大きくなると切らないと焼けません。

多分半年ぐらい冷凍庫で寝かせたと思うのですが、全く冷凍焼けの影響を受けておらず美味しい。
小さい魚だと薄いせいか冷凍焼けですぐに美味しくなくなる。
これぐらい大きい干物だと、脂ものって美味しい。

デカい魚こそ干物にするべきだと思います。

しかし買ったらそれなりの値段がしそうです。


そもそも干物にしちゃあいけないサイズできっと。



拍手[0回]


家族で黙ってうな次郎を鰻と偽って食べてみた

以前もこのブログで書いたうなる美味しさ!うな次郎ですが、これは鰻に見えますが、ウナギではありません。蒲鉾です。

以前食べて美味しかったのと結構ウナギそっくりなので、黙ってれば分からないんじゃないかと思い、家族みんなにうな丼を食べようと言って黙ってうな丼にして食べました。

ちゃんとフライパンでたれと一緒に火を入れてどんぶりにのせます。
最後に

山椒の粉をかければ完成。
見た目と匂いではほとんどわかりません。
うなぎと言われればウナギにしか見えません。
ただ、7人分作ったのですが、どれも大きさ形があまりにも一緒でばれるかと冷や冷やしました。

で、結果から言うとバレませんでしたね。

ただ、みんなの反応はいまいちでしたね。

ウナギなら旨い旨いと言いながら食う所ですが、特にこれと言った反応なく、でもウナギじゃないんじゃない?みたいな疑いも持たれず・・・・。
ウナギだけどそんなに旨いウナギではないな・・・。ぐらいの反応で皆食べてました。
まぁ微妙でした。

でもなんだかんだ言っても美味しかったですよ。

拍手[0回]


穴場のグルメ でみたすの牛とろ丼

釣りの帰りに御殿場の富士岡駅と言う駅近くの喫茶店に寄った。
ここは密かに有名??なお店。
と言っても混んでいる訳ではないが、知る人ぞ知る、ちょっとした穴場的なグルメで知られる。
お店の名前は「でみたす」。
そして有名なのは牛とろ丼。
冷凍の生牛フレークをご飯にまぶした逸品です。

お店おすすめの牛とろ丼定食を注文しました。

はい、来ました。
なんとも美味しそうです。

牛とろの上にウズラの卵をかけて、ワサビを入れて、醤油をちょっとたらして、かき混ぜる。
店主の説明だとちゃんと混ぜずに、混ぜむらがあると美味しくないとの事。
ちゃあんと混ぜると、冷凍の生牛肉のフレークが熱々のご飯で溶け、更に牛の脂が溶けご飯に染み込む感じになりました。
香りは最高にいいです。
早速お口に入れると、

「!!!kっすあいjjwr!****!!」

何言ってるかわかりません!!
連れがうなってます。

めちゃうまっ!!!

こりゃぁ密かな穴場グルメになるわけだ。
ただ単に立地条件が悪いだけで、街中に移動したら大変な人気になるだろうなと言う印象です。
この美味しさは私の表現力では文章に出来ません。
なんとか行って食べてみてください。

最後にコーヒーも出てきました。

こんなところに美味しいものがあるんだなぁという感じですが、また来たいと思います。

拍手[0回]