忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


キハダマグロを頂きました。

釣りから帰ってきたら友人から連絡あり、神津島に釣りに行ったと。
キハダをルアーで釣ったので持ってくると連絡がありました。

昨日の釣りで道具を洗って手入れしている時でした。

魚がない時は無いのに・・・。
今は魚がいっぱい。
何も今日じゃなくても・・・・・。

うまくいかない物です。
冷凍保存すればいいのですが、冷凍庫にも限界があるのと、生食は一度冷凍すると相当味が落ちるので避けたい所です。

で、来ましたキハダマグロ

5kgぐらいでしょうか?
キハダとしては小さいのでメジキハダってところです。
しかしデップリと太ってて相当食べがいがありそうです。

まぁやはりお刺身でいただくのが一番良いでしょう。

明日から魚三昧な日々が続きます。

ごちそうさまです。





拍手[0回]

PR

西伊豆方面 ボート釣り 鯖だけ絶好調

西伊豆方面にボート釣りに行って来ました。

かご釣り、サビキ釣り、ルアー、落とし込みとやってきました。

今回はイナダ、出来ればワラサが欲しいなと。
ソウダサバも欲しいなと思っていたのですが、結果はサバっ!!

かごでもサビキでもルアーでも釣れるのはサバばっかり。
でもサイズはそこそこデカいので引きも楽しめるし食べても美味しいしいいか。

イナダ、ワラサは全く見当たらず。
ソウダも一匹だけ。
サビキでカサゴ1匹とアジ1匹。
サクラダイ少々。
ルアーでぺんぺん多数。大きめの2匹だけ持ってきました。

落とし込みで一度だけデカい当たりがありましたが、ラインを切られてしまいました。

ちと、欲しい物が釣れず、不本意ですが、クーラー満タンでサバ大漁なので良しとしますか。

今回も楽しい釣りでした。



拍手[0回]


何度も再訪 沼津の激うま中華「王味」

すっかり気に入って何度も訪れてます「王味」
当ブログでも何回か記事にしていますが沼津では一番安くて、多くて、うまい中華料理屋だと思ってます。

「王味」と書いて「わんみ」と読みます。
英語にすると「King taste」王様の味わいです。
その名に恥じる事なき中華料理屋です。

場所的に西伊豆方面の釣りの帰りに寄れる距離なのがまたうれしいです。

今回食べたのは

水煮肉片(四川名物「豚薄切り肉の辛味うま煮」)880円
ご飯にザーサイ、サラダ、中華スープがついてきます。

豚肉の下にはチンゲン菜が入ってます。
これは辛旨で暑いのでハフハフしながら汗だくだくになります。
今年は猛暑で暑いってのに、それでも食べたくなる旨辛です。


エビチリラーメン 950円
本当はライスもつくのですが、食べきれないのでライスは抜きにしてもらいました。

これは説明がいらないと思いますが、醤油ラーメンの上にエビチリがこれでもかっ!って程乗ってます。
ラーメンとエビチリは同じ中華同士のせいか、非常に相性が良く美味しいです。
特に王味のエビは絶品なんです。
以前の記事でも書きましたが、王味のエビはプリップリで甘みがあって美味しいんです。


エビチリグラタン 900円
これもご飯、ザーサイ、ライス、サラダ、中華スープがついてきます。

エビチリとグラタン。この相性も抜群で、だれがグラタンにエビチリを入れようとなんて考えたんだろ?センス良すぎじゃね?と思います。
たっぷりのチーズと絡んで絶品な逸品です。


エビチャーハン 950円
これもご飯やらがついてます。

これはチャーハンの上に炒めたエビがたっぷりのってます。
王味のチャーハンも美味しいんですが、更に自慢のエビをシンプルに炒めたエビが物凄い量乗ってるんです。
マヨネーズもついて来るのでエビマヨなんかにもしたり出来ます。
これはいくらでも食べれちゃいそうな美味しさなのですが、チャーハンとエビがすんごい量なので腹いっぱいです。

さて王味の料理の量ですが、どれも量が多いんです。
ラーメンにしても定食にしても結構な量です。
成人男性でもお腹いっぱいになる量です。

安くてお腹いっぱい、しかも激うま。
みんなに一度行って欲しいけど、これ以上混むと困るかな。
お昼、夕飯時は並ばないと入れないので、少し早めか遅めにずらして行くのがお勧めです。

今日も美味しくいただきました。

拍手[0回]


カツオの頭を塩焼きにしました

いただいて、がっつり堪能したカツオですが、まだカマ付の頭が残ってます。

これはシンプルに塩焼きでいただくことにしました。



これ何気に美味いっす。
ソウダカツオだと塩焼きにするとパサパサして食べにくいのですが、カツオは美味いですね。
特に目の周りなんかは濃厚でトロトロなコラーゲン的な物で美味い。

今回はカツオをたくさん食べたんで頭はめんどくさいから捨てようかとも思ったのですが、取っといて正解。
思いのほか美味しかったです。


拍手[0回]


カツオのユッケ、漬けの2色丼

まだまだある、カツオ
ユッケと漬けを作りました。

漬けの作り方はこちらの過去記事参考にしてください。

お刺身の漬けタレの作り方
メジマグロの漬け

ユッケの作り方はこちら。

一度やってみたかった ソウダガツオのユッケ めちゃ旨

いつもソウダで作るんですけど、今回は本カツオ。
ソウダと比べてどうですかね?



出来た物がこちら。
酢飯を作って2色丼にしてみました。

右側が漬け。左がユッケです。
味は言うまでもなく絶品。ユッケ、漬けにしてしまうとどんな魚も美味しくなってしまう。
しかし、魚が大きいんで脂が乗っており美味い。
どんぶり飯なのにあっという間に平らげてしまいました。

ソウダと比べると、ソウダとそんなに遜色ない。と言うか、ソウダの方が癖がある分、ユッケ、漬けはソウダの方が美味しい気がする。
うーん、ソウダとは比べ物にならない価値のあるカツオなんだけどなぁ・・・。

まぁ我が家は特にソウダが好きなんでしょうがないか。

今日も美味しくいただきました。

拍手[0回]