秋刀魚の蒲焼丼 魚貝 2017年02月22日 秋刀魚の蒲焼丼 味の評価 ★★★☆☆ 以前買って来たサンマを冷凍して置いた。 前、アナゴを釣った時にかば焼きにしたらめっちゃ美味しかったんで、サンマもさぞかし美味かろうと思い蒲焼を作る事にしました。 三枚におろして塩を振って約10分おく。 その後水洗いをして塩を洗い、 フライパンに醤油、みりん、酒、砂糖を入れ煮立てる。 煮立ったら 秋刀魚を入れ アルミ箔で落し蓋をして蓋をして火が通るまで煮る。 出来上がり。 どんぶりに盛り付けてタレをかけ、最後にのりを散らす。 完成です。 秋刀魚の蒲焼丼のお味は。 秋刀魚は相変わらず美味い。 脂がのって秋刀魚独特の旨味があって美味しい。 しかし、かば焼きのつもりで食べると、アナゴと比べるとアナゴの蒲焼のが美味い。 アナゴの濃厚なうまみとたれがマッチするみたいで、サンマにはそれがない。 でも、普通秋刀魚の蒲焼と言うと衣がついてるんですよね。 理由はわからないが、衣をつけた方が美味いのかもしれない。 今度試してみよう。 その他の食べ方 [0回]PR
キャブコンの入り口、その他にマットをひいた 車 2017年02月21日 キャブコンの入り口 防水処理がしてある。 なんだかそのまま靴で上がるとそのうち傷だらけになりそうなのでマットをひいた。 1ロール1500円ぐらいの切って使うフリーマットをかってきた。 少し大きめに切っていい感じ。 まだまだロールがあるので下駄箱にも引いてみた。 これなら雨の日に濡れた靴を置いても大丈夫。 なかなかの出来栄えに満足。 ついでに、床が冷たく足が冷えると言うので 100均で売ってるマットを買ってきて引いてみた。 たったこれだけで結構冷たさが違う。 ひいてみてよかったー。 今までのキャンピングカー快適化 [0回]
四国のお土産 讃岐半生うどん その他料理 2017年02月20日 以前四国のスーパーで買って来たうどん。 讃岐半生うどん 茹でて お湯を切ったら水で洗いながらしめる 大根おろし、ネギ、レモンをのせて うどん醤油をかけて出来上がり。 やっぱ美味しいねうどん醤油。 四国ではうどんやに普通のメニューで醤油があるのに、なんで関東にはないのだろ? こんなに美味しいのに、不思議だ。 そしてこのうどん醤油もこちらでは売ってない。 文化の違いとは言う物の、これだけ流通が発達していて情報もあるのに・・・ と思ってしまう。 その他の料理、外食 [0回]
金目の干物 魚貝 2017年02月19日 先日行った箱根の湯本近くにある干物の山安もアウトレットへ行った際に金目の干物を買った。 50cmぐらいの本来なら干物にはならないサイズではないだろうか? しかもアウトレット。 製造過程で何らかの問題があったもの。 これを見る限り・・・・目かなぁ・・・。 よくわからいが、この大きさの金目で1200円。 ありえない値段です。 1200円て我が家ではありえない値段なんですけど、この内容なら納得です。 焼きました。 もう臭いがたまらんです。 食べてみて思ったんですが、デカい魚の干物は美味い。 いや正確には脂がのってる魚の干物は美味いですが、あえてデカい魚の干物は美味いと言いたい。 普段は刺身になってしまうような大きさの魚が、たまたま爆釣して余ったりした時に作る大きい魚の干物。 最近ではイナダや黒鯛を干物にしたが、たまらなく美味かった。 金目も当然のように美味い。 普段刺身にしちゃうサイズの魚が手に入ったら思い切って干物にしてみてください。 あまりの美味しさにびっくりしますよ。 でも我が家は刺身にしちゃうんだろうな・・・。 その他の食べ方 [0回]
ヤリイカのわた 魚貝 2017年02月18日 ヤリイカのわた 味の評価 ★★★☆☆ 釣ってきたヤリイカの1匹がメスだったので卵を持っていた。 なので、他のヤリイカのワタと一緒にして電子レンジでチン。 うっかり写真を撮る前に、だいぶ食べてしまった。 ヤリイカはワタが小さいのであまり量が取れないがなかなか美味。 たまごはプチプチして美味しい。 ワタと一緒に食べる事で濃厚かつプチプチとした食感が楽しめる。 まぁ、珍味ですね。 日本酒なんぞいくらでも飲めちゃいます。 翌日の仕事に影響しちゃいます・・・・。 その他の食べ方 [0回]