忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


西伊豆 ボート釣り ・・・ いまいち

西伊豆方面にボート釣りに行って来た。
狙いは真鯛と最近好調と言われてる黒鯛。
朝5時出船で眠い目をこすりながら出発。

ちなみに行く途中の伊豆縦貫道に道の駅が出来ていた。
ゲートウェイ函南だっけかな?名前。

とりあえず釣果はいまいち。

甘鯛(中サイズ)2匹
イワシトラギスヒメ多数。
サクラダイエソ各1匹。

先輩は黒鯛真鯛(小)を釣り上げさすがの釣果。
真鯛(小)はいただきました。

以上速報です。

その他の釣果

拍手[0回]

PR

野草探し

春の野草の季節だ。
その辺を散歩してきた。

ヤブカラシ。
去年から食べてるが、雑草中の雑草。
その名のごとくヤブを枯らすほどの繁殖力。
先の新芽はおひたしとか、葉はてんぷらが美味い。
少しピリッとして私は好きだ。
今年はどうやって食おうか?

イタドリ(地方ではカッポンとか??)
こいつは茎が独特の歯ごたえで美味い。

ノビル。
ほぼネギ。
薬味でも良し、炒めると甘みがあって美味い。

クズ。
ツルから葛湯が出来るらしい。

謎の物。
なんか食えそうだから調べるために写真撮ってきた。

さていろいろ採ってきたからどうやって食べようかな。

その他の食べ方

拍手[0回]


キャンピングカーのエントランスの網戸外し


非常に写真がわかりにくいのですが上記写真の上の2枚。
エントランスに網戸がついている。
構造的にドアを閉める際に壊してしまいそうになるのと、我が家ではキャンプも行くがどう考えてもエントランスを網戸で使わなそうなので、余計な物は外してしまう事にした。

と言っても、ただ丁番2か所にねじで止まってるだけなので大した作業でもない。

この2か所の丁番からねじを外して網戸を外した。
結果は、

すっきり。
エントランスも少し広くなった。
網戸がついていた丁番はそのままつけてあるので、利用して何かをつけようかな。

今までのキャンピングカー快適化

拍手[0回]


春の野草(オオバコ、お茶、ハルジオン)

春は食べるものに困らない。
野草、魚貝、採れるものの少ない冬から一気に採れるものが増える。
まずはハルジオン。

そこら中に生えてる。

茹でておひたしにした。
家族は美味しいと食べているので私も一口。
まずっ!!
てか、臭い。
んーくせがあります。

天ぷらもやってみる。
ハルジオンだけだと寂しいので

オオバコとお茶の新芽も天ぷらに。

オオバコ(上)は美味い。
肉厚があってくせがなく柔らかい。
お茶(右下)はうーん、普通。天ぷらにすれば何でも食えるねって感じでくせも無ければたいして味もない。
で、ハルジオン。
やっぱり臭い。
家族は美味いと言っている。好みだね。
旬の味らしい。
少しぐらい臭くても行ける人には美味しいのかと。

その他の食べ方

拍手[0回]


キャンピングカーに小物入れを設置

キャンピングカーの中にはいろいろな物が入ってる。
キャブコンは収納も多く、しまうのには困らない。
しかし、よく使う物や寝る前に使う物、と言うよりは飲んだ後に使う物は意外に出し入れがめんどくさい。
なのでよく使う物を置く小物入れを設置。

このスペースにさっと取り出せるように。
小物入れを設置なんて言うほどの物ではないのですが・・・・。
100均で買って来た小物入れ。

設置しました。

中身は寝る前に使う歯ブラシセット、食べかけの菓子やつまみを封する輪ゴムが入れてある缶。寝る前にぬるハンドクリーム、よく使うメジャー。
まぁたったこれだけだけど、結構便利です。
よく使う物、めんどくさい時にはパッと取れた方がいいね。

今までのキャンピングカー快適化

拍手[0回]