シイラ(ペンペン)の塩焼き 魚貝 2017年08月21日 シイラの塩焼き 味の評価 ★★★☆☆ シイラは食べるために持って帰る人は少ない。 ましてやペンペンなんて言う小さいサイズならなおさら。 今回はルアーが針のかかりどころが悪く死にそうなやつを持って帰ってきたとの事。 シイラは実は美味しい魚。 皮?うろこ?に毒があるらしいので、そこは注意。 でも生でなければ大丈夫。 今回はペンペンの中でも大きめな奴を塩焼きにした。 こうすると、ペンペンといえども立派なもんでしょ? 食べてみると意外に美味い。 ほわっとした上品な白身で、くせがない。 ペンペン、バカにしたもんじゃないよ。 その他の食べ方 [0回]PR
西伊豆ボート釣りに行った友人に魚をもらった 釣り、磯物採り 2017年08月20日 友人が西伊豆にボートで釣りに行って来た。 おすそ分けを頂いた。 ペンペン多数。 デカ鯖 ソウダ ペンペンは投げればいくらでも釣れるらしい、ルアーで。 でもデカいシイラはいないって。 いやぁ嬉しいなー。どうやって食べようかなー。 その他の釣果 [0回]
去年漬けた塩サンマ 魚貝 2017年08月19日 昨年の秋、三島の村の駅で生サンマを買って来た。 一部を塩漬けにして冷蔵庫で保管していた。 で、思い出したかのように眠ってたサンマを起こしてきた。 単純に頭とはらわたを抜いて、塩につけて袋に入れて冷蔵庫で保管してただけ。 これで余裕で1年ぐらいはもつ。 なんか常温でも保存可能?みたいな事を聞いたことがあるが、怖くてそれは出来ない。 出してみると何とも言えないいい匂い。 人によっては臭いのかも。 一晩塩出しの為に冷蔵庫で水につけておく。出来れば途中で水を変えながら。 そして普通に焼く。 出来上がりの写真を撮り忘れてしまった。 味はとりあえずしょっぱい。 なのでご飯が進む。 食欲が落ち出来てる厚い夏にはいい食材ではないかと思う。 そしてしょっぱさの奥に濃縮された旨味がある。 娘たちはお茶漬けにしてたべてました。 冷蔵庫にはまだ去年の塩イサキ、塩ソウダなどが眠ってました。 そのうち食べんとね。 その他の食べ方 [0回]
活性にごり本生 純米吟醸 「醴泉」 その他料理 2017年08月18日 またお気に入りの酒屋で日本酒を買って来た。 活性にごり本生 純米吟醸 「醴泉」 活性にごり酒の名にひかれて買って来た。 買う時、店主さんにこちらのお酒買われたことありますか?って聞かれて、ありませんって答えたら取り扱い方を教えてくれた。 普通に開けてはいけない。 まずはすこーしだけ栓を緩める。 ガスが沸いてきて発泡する。 吹き出しそうになったら栓をしめる。 これを繰り返しながらゆーっくりガスを抜く。 なるほど、取り扱い注意な酒らしい。 実際にやってみる。 ものすっごい発泡する。 写真ではうまく伝わらないが、ガスを抜いては吹き出しそうになり蓋をしての繰り返しでかれこれ格闘する事3分以上。 やっと抜けました。 発泡しながら沈殿してた、にごりの部分もすっかりかき混ざってる。 お味は、甘い。フルーティー。 少し酸味がありサッパリ美味しい。 飲むまでが時間かかったけど楽しく美味しかった。 ついでに隣肉屋さんで買った馬刺し(並み) もうたまらなく美味い。 いい酒といいつまみ。 しあわせー。 その他の料理、外食 [0回]
相変わらず謎だらけのキノコ 山菜、果物採り 2017年08月17日 また、見える所にキノコが生えてきた。 顔を出してる。 これはいったい何のキノコかなぁ?? などと思っていると、雨が降ったらあっという間に育った。 デカくなるのはえぇっ!! しかもこれ確か毒の奴じゃん。 何だか毒キノコばっかり生えるなこの辺は。 などと思ってたら、あっという間に 傘が開き 翌日にはドロドロになって溶けてました。 このきのこは食えない奴だけど、キノコの成長は早い。 タイミングを逃すとあっという間になくなるし、あっという間に育つ。 時合が難しいねキノコ。 ってその前に食えるキノコを見分けれるようにならんとね。 その他の食べ方 [0回]