小さくても絶品 イサキとタイの塩締め 魚貝 2018年11月19日 先日釣った魚のうち、イサキと真鯛は20cmちょっとと小さいのでどう食べようかと悩みました。 おつまみにお刺身にしても美味しいのですが、まだ小さいので脂の乗りがあまり期待できないでしょう。 それではと、塩締めにして見ました。 まずはうろこを落とし、頭を落とし、内臓を出します。 イサキ 真鯛 三枚におろします。 バットなどの入れ物を用意してバットにうっすらと塩を振りかけます。 その上に三枚におろした身を置いて、身の上にもうっすらと塩を振りかけます。 どちらもつけすぎるとしょっぱくなってしまいますが、お好みで塩の量を加減してください。 お勧めは薄味です。 そしたらラップをして見にピタッと張り付くようにします。 冷蔵庫で一日寝かせるのですが水が出るので若干斜めになるように立てかけて水分が下にたまるようにします。 下側にはキッチンペーパーを丸めてひいときます。 これで、余計な水分が出てきて身がモチっとして旨味も増します。 じょうして一日寝かせた身がこちら。 イサキ 真鯛 後は皮をひいてお刺身にします。 今回はお刺身にしますが、このまま焼いて塩焼きにしても旨味がギュッと詰まった絶品塩焼きが出来ますよ。 お刺身にするべく切っていきますが、切ってる最中からもっちとした感覚が包丁から伝わってきます。 更に引いた皮は湯引きにもしてみました。 出来上がりました。 お酒のつまみには上等すぎます。 イサキは小さくても十分美味しいのですが塩で締める事によってモチモチとした食感と濃厚なうまみが更に濃厚になって味わい深いです。 鯛は小さいので脂はのってないのですが、イサキと同じく塩で締めたので旨味が濃縮して最高です。 脂ののってない魚でも旨味を塩締めで濃縮すると非常に美味しくなります。 更に皮の湯引きは、やはり旨味が一番濃いのは皮目なので、文句なしの美味さです。 しかし、こうやって食べてみると太刀魚の皮の湯引きに比べると数段下です。 太刀魚おそるべしと言った所でしょうか。 本日も美味しくいただきました。 活〆いさき 1尾 400g 下調理できます [イサキ] 価格:1580円(税込、送料別) (2018/11/13時点) 楽天で購入 [0回]PR