見た目ヘンテコな魚 ニギスの塩焼き 魚貝 2018年04月13日 名古屋方面に行った際に、途中の道の駅で海産物が売っていたのだが、ひときわ安く売られていたのがニギス。 かごに20匹ぐらい入って500円。 大きさはデカいイワシぐらい。 見た目は決して良くはないこのニギス。お店の方の話によると、塩焼き、てんぷらは美味しいとの事。 特にこの時期の新鮮な奴は塩焼きにする際には内臓は出さずにそのまま焼いて良いとの事。 うろこはない?のか取れてしまったのかないし、内臓も処理せずに焼くだけで食べれるって、手間がかからず非常に優秀な魚だと思います。 干物(ひもの)セット詰め合わせ 送料無料沖きす(にぎす)詰め合わせ 見た目は、裸な魚でそそらないのですが、一度食べてみたい魚でもあったので買ってきてみました。 買ってきた生の状態は写真撮り忘れちゃいました。 塩焼きにしました。 言われた通り内臓もそのまま焼きました。 普通は内臓は臭みなので取り除くのですが、どうでしょうかね。 食べてみました。 腹の中に卵が入ってました。 食べた感じの最初の印象はシシャモですね。 内臓やタマゴごと焼いて食べてる感じがシシャモそっくりです。 なるほど美味しいです。 そしてこの大きさの割に骨も気にならない。 太い背骨も柔らかく骨を出さずに食べれてしまいます。 食べやすい魚ですね。 そのへんもシシャモ的な感じです。 味はシシャモの上級グレードみたいな感じで、シシャモより美味しく、キスとかイサキを足したような・・・。表現難しいですが、美味しい魚です。 調理も楽、味もよし、そして食べやすい。食べられるために生まれてきたのではないかと思うようなお魚でした。 [0回]PR
名古屋方面に車中泊 安く美味しく車中食 その3 車中泊、キャンプ、旅行 2018年04月12日 さて今回の車中泊で車中食シリーズの最後になります。 翌朝の朝食とお昼の紹介です。 朝は起きてからシンプルにパンです。 スーパーで買った四つ切のパンに家から持ってきたチーズをのせて、トースターでチン。 シンプルですが、結構うまいです。 これを2枚食えばチーズのおかげか、それとも4つ切りと厚手のせいか腹持ちは良いです。 しかもなんと言っても安い。 1人100円もかからない。 なので、我が家の車中泊時の朝食は大体パンです。 さて、昼食はラーメンにしました。 家に以前お土産でもらったタラーメン。 きたかた名物らしい・・・。 鱈しょっつる味・・・・らしい・・・・。 麺を茹でて、あらかじめ作っておいたスープに湯切りしていれると説明が書いてありました。 車内なので湯切りは大変なので茹でた湯にスープを入れてそのまま食うことにしました。 麺を茹でると、なんだか泡が出て、お湯がトロトロになってきました。 お構いなしにスープを投入。 簡単に出来上がりました。 残念ながらこれ以降は写真を撮り忘れてしまいました。 そして味の方はと言うと・・・。 だーいっしっぱーい!! もろに失敗作です。 スープがどろどろで麺もぐちゃぐちゃ。 味もドロドロでゆで汁とスープの相性は最悪です。 完全に説明通り作らなかったのが原因です。 決してタラーメンがまずいわけではないのですが・・・・。 まずかった。 やっぱ説明はちゃんと読んで守らんとダメですね。 あたりまえだけど・・・。 秋田 きさかた名物 タラーメン 鱈しょっつる味 2人前 スープ付き 伊藤製麺所【ラーメン/鱈しょっつる】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_包装】 [0回]
名古屋方面に車中泊 安く美味しく車中食 その2 車中泊、キャンプ、旅行 2018年04月11日 先日名古屋方面に車中泊した際の、車中食の紹介です。 お昼ご飯は、車内海鮮丼でしたが、夕飯は鍋にしました。 具材は近くのスーパーで買いました。 最近はカット野菜とか洗わずすぐ使える野菜が売っているので便利です。 しかも1袋100円ぐらいと安い。 買ってきたのはモヤシとキャベツ、つくね。そしてスープは鍋キューブ。 鍋キューブは便利です。うまくて簡単、保存も常温でOK。 味の素/鍋キューブ 鶏だし・うま塩 8個入 更にメインの具としてつくねをチョイス。 つくね鍋にしました。 野菜とつくねを入れて あとは水と鍋キューブを入れて煮るだけ。 火が通ったら完成です。 更にご飯はと言うと 家に眠ってたアルファー米です。 【ポイント3倍】尾西のアルファ米12食セット 全味コンプリート5年保存のごはん全12種類保存米 ローリングストック 防災用品 避難グッズ レジャー 災害 災害時 災害用 保存食セット 非常食セット 災害食セット 食品 食料 ご飯 詰め合わせ 防災セット 防災グッズ 非常食なのですが、ちょうど賞味期限が切れそうなのがあったので持ってきました。 3食分の五目ご飯です。 使い方は500gの水なら1時間、お湯なら15分入れて待つだけ。 これで車内食完成です。 つくね鍋と五目ご飯。 お鍋は説明のしようがないぐらい普通に美味しい鍋です。 車内なので美味しさもアップしています。 アルファー米はどんなものかと思ったのですが、なかなかどうして美味しいです。 非常食って食べる物ないような最悪の事態の時に食うもので、味なんか期待できる訳がないと思ったのですが、失礼しました。とっても美味しいです。技術は進化してるんだなぁ~と感じました(技術の問題かどうかわかりませんが・・・・。) 今回は電子レンジなどは使わず、カセットコンロのみで作ったのでキャンピングカーじゃなくても作れるメニューです。 美味しかったー。 [0回]
名古屋方面に車中泊 安く美味しく車中食 その1 車中泊、キャンプ、旅行 2018年04月10日 先日名古屋方面に車中泊してきました 目的地にお昼前に着いたのですが駐車場がいっぱいです。 立体駐車場は空いていたのですが、キャンピングカーの欠点である高さ制限に引っ掛かり立体駐車場には停めれません。 その為、満車でしたが空き待ちで並びました。 大体20台ぐらいが並んでるのでしょうか? そして意外に動かない。 なので、そのまま車内で昼食をとることとしました。 あらかじめ持ってきたご飯を電子レンジでチンして、そこに冷凍庫に眠っていた適当な具材を乗せるだけ。 これらの具材を3人で分けてのせました。 最後に醤油を一回し、ワサビを添えて出来上がり。 簡単海鮮丼です。 みんなは後ろのテーブルで昼食、私はいつ車が動くか分からないので運転席で昼食。 シンプルですが車内で食べると旨いんですよねこれが。 ちょうど駐車場があいて車が停めれるようになるころに昼食が終わり、時間を無駄にせずに済みました。 みんな家から持ってきた食材なのでほとんどお金かかってません。 キャンピングカーでの車内食は美味しく楽しく大満足ですよー。 [0回]
丸亀製麺 鴨うどんとあさりうどん その他料理 2018年04月09日 丸亀うどんに期間限定のうどんを食べに行ってきました。 鴨ネギうどんと あさりうどん どちらも丸亀製麺らしく具だくさんです。 どこぞのメニューは写真だと豪華ですが、実際はしょぼいなんてのがザラにあるんですが、丸亀は裏切りません。 メニューの写真通り具だくさんです。 鴨は説明のしようがないくらい鶏である鴨の旨味が出てて美味い。 あさりは出汁が濃厚に出ていて汁が白濁するほど。 そして美味い。 もう、ごくごく普通の紹介になってしまいますが、見た目通り、名前通りのうまさ、もしくはそれ以上で大満足です。 これならまた行きたいな~。 [0回]