神子元の沖磯でメジマグロ爆釣 後輩にいただきました 釣り、磯物採り 2018年12月11日 後輩が神子元の沖磯に行ってメジマグロを釣ってきました。 もう入れ食いで、途中から捨ててきた(リリース)みたいです。 とにかくルアーを投げればすぐ釣れちゃうみたいで、うらやましい話です。 そして帰りに我が家へ寄って、家におすそ分けいただきました。 35Lのクーラーですが満タンです。 中身はすべてメジマグロです。 みんな60cmぐらい。 でもメジはメジでもメバチマグロがほとんどで、キハダとクロが一づつ混じってました。 全部で10匹でした。 いやぁどうやって食おうかな。 少なくとも明日からマグロ三昧確定です。 お刺身、煮つけ、漬け、ユッケあたりかなぁ?? とりあえず、まずはお刺身ですね。 【H】壱岐産1本釣り天然ヨコワ【5キロ】鮮魚 メジマグロ 本マグロ クロマグロ ホンヨコ 本メジ まぐろ 鮪 マグロ 生 まるごと 丸物 丸もの 丸魚 三枚おろし 送料込 価格:30000円(税込、送料無料) (2018/12/9時点) 楽天で購入 [0回]PR
岐阜方面 社員旅行 郡上八幡で昼食~夕食 車中泊、キャンプ、旅行 2018年12月10日 社員旅行で岐阜方面に行ってまいりました。 高山~下呂温泉~郡上八幡の行程です。 前記事 岐阜方面 社員旅行 飛騨高山板蔵ラーメン 岐阜方面 社員旅行 高山朝市~高山ラーメン 岐阜方面 社員旅行 下呂温泉 岐阜方面 社員旅行 大滝鍾乳洞~郡上八幡 郡上八幡城を後にしてお昼時なので城下町に行って昼食をとる事にしました。 しかし、こんな山奥の田舎なのに駐車場付きの飯屋がない。 山と山の間の狭い平地に、これでもかっ!!てほどに家が密集していますので駐車場のような広いスペースはあまりありません。 とりあえず、まずは駐車場確保が先決です。 調べたらありました。川沿いに広めの駐車場が。 なんとか駐車場を確保し、昼飯を食べようとしましたが、いかんせん時間が悪い。 12:00を過ぎてみんな昼時にしかも10人です。 なかなか入れる店がありません。 探し回ってやっと見つけました、本通りからちょっと外れた所にあったお店です。 麺類・丼物「泉屋」さんです。 しかし、お店に入って10人は入れるか聞いただけなのでどんな料理が出てくるかは全くありません。 店の外にメニューが表示されている訳でもなく、店の外観から、もしかしてすっげー高いお店なのでは?なんて不安がよぎります。 昼飯なのでそんなにお金をかけたくない所です。 なんて心配してたら普通のお値段のお店でした。 むしろ観光地の割に安い気すらします。 悩みに悩んで寒いので煮込みうどんにしました。 そして出てきたのがこれです。 良い感じですが、味噌が濃そうでしょっぱそう・・・・。 いやぁ失敗したー。 なんて思って恐る恐るスープを飲んでみると・・・・。 おー!!旨い!! こんなに色が濃いのに基本出汁の味です。 それにお上品に味噌の香りと風味があって非常に美味しいです。 これは見た目で判断しちゃぁいけない料理です。 うどんも太くて腰があり、あっつあつの煮込みうどんで身も心もあったまりました。 他のみんなも色々食べましたがどれもとっても美味しかったみたいです。 美味しいお店に出会えてよかったー。 お腹もいっぱいになって腹ごなしに少しだけ街並みを散策して帰路につきます。 ここからはひたすら高速道路を走り続けます。 とちゅう、休憩をはさみながらひたすら走り、あたりも暗くなってきました。 そしてお腹もすいてきたのでその時に一番近かったサービスエリアに寄りました。 駿河湾沼津SAです。 食べたのはから揚げ匠カレー のからあげ丼です。 お値段も650円とお安いです。 しかし、空揚げがデカい!! でもお肉はジューシーで美味しいです。 お腹が空いていたのでペロッと食べてしまったのですが、食べ終わってからお腹がいっぱい。 苦しいです。 これからまだ高速道路を運転すると言うのにお腹がいっぱい過ぎて眠気すら襲ってきています。 これは大変です。 そんな事を言っていても仕方ないので頑張って運転して帰ります。 おかげさまで皆無事に帰ってきました。 車の中は10人分のお土産で一杯です。 てか多すぎ!!お土産!! どれだけ買ってるねんっ!! と突っ込みたくなるほどの物凄い量のお土産群です。 まぁとにかく楽しい2日間でした。 若鶏の旨だれから揚げ 280g[冷凍食品 ニッスイ 惣菜 からあげ 唐揚げ フライチキン 和食 簡単調理 レシピ カロリー から揚げ粉 からあげくん 冷凍 むね肉 さば 魚 鶏 糖質 下味 から揚げ丼 唐揚げ衣] 価格:600円(税込、送料別) (2018/12/9時点) 楽天で購入 [0回]
岐阜方面 社員旅行 大滝鍾乳洞~郡上八幡 車中泊、キャンプ、旅行 2018年12月09日 社員旅行で岐阜方面に行ってまいりました。 高山~下呂温泉~郡上八幡の行程です。 前記事 岐阜方面 社員旅行 飛騨高山板蔵ラーメン 岐阜方面 社員旅行 高山朝市~高山ラーメン 岐阜方面 社員旅行 下呂温泉 下呂温泉から郡上八幡を目指しつつ、途中にある大滝鍾乳洞に寄ります。 下呂温泉を出てひたすら山の中を走ります。 とにかく山をいくつも超えるようなイメージで車もろくに走ってません。 ナビ通り進んでいるのですが本当にこの道で良いのか??と思ってしまうほどひたすら山の中です。 そんな山の中に大滝鍾乳洞はあります。 東海地方で最大の鍾乳洞らしいです。 どんなものかは想像できませんが楽しみです。 鍾乳洞に入るには少し高い所にあるのでケーブルカーで行くのですが、このケーブルカーが凄い。 なんと木製のケーブルカーです。 木製なんて見た事ないです。 ケーブルカーで入り口について中に入ってみると意外に広いです。 順路に従って歩いていくとテレビで見た事のあるような鍾乳石が沢山あります。 いやぁ自然の力は凄い!! 気の遠くなるような年月をかけてこのような神秘的な美しい光景を作ってしまうなて・・・・。 なかなか見惚れてしまいます。 とにかくいろんな形、色の鍾乳石が多数あり、沢山ありすぎて最後には飽きてしまうほど・・・・。 流石に東海最大とうたうだけの事はあります。 鍾乳洞を後にしていよいよ郡上八幡です。 まずは郡上八幡城へ行きます。 駐車場は無料でした。なかなか良心的ですね。 城の近くまで行くと中々立派です。 結構混んでましたが場内も入りました。 山の上の立っているので城下町が一望できます。 山と山の間の平地の真ん中に川が通っていて、なるほど昔の人は山の中でも住める場所はここだったんだなと思わされるような地形でした。 お城を見学しておりてきたら丁度お昼時でしたので郡上八幡の城下町で昼食をとる事としました。 秘密のケンミンSHOWで取り上げられました!【鶏ちゃん合衆国】今月の郡上 3州おすすめ鶏ちゃんセットどれが届くかお楽しみ♪【送料込み】【冷凍便】ケイチャン/けいちゃん/ケイちゃん 価格:2680円(税込、送料無料) (2018/12/9時点) 楽天で購入 [0回]
岐阜方面 社員旅行 下呂温泉 車中泊、キャンプ、旅行 2018年12月08日 社員旅行で岐阜方面に行ってまいりました。 高山~下呂温泉~郡上八幡の行程です。 前記事 岐阜方面 社員旅行 飛騨高山板蔵ラーメン 岐阜方面 社員旅行 高山朝市~高山ラーメン 高山を後にして本日の宿泊地の下呂温泉を目指します。 ひたすら山の中を走るのですが、今でこそ道がしっかりしてますが、昔は秘境みたいなものだったんだろうなと感じます。 宿泊は下呂温泉 吉泉館竹翠亭です。 そんなに大きくないけど昔ながらのしっかりした旅館です。 宿についてまずお風呂に入りましたが、下呂温泉、中々いいです。 そんなに熱くないけど肌がツルツル、とろとろになります。 結構なぬめり感です。 なるほど、下呂温泉が有名な訳が分かります。 夕飯前に温泉寺へ散策。 寒い中、階段をひたすら登る。 100段ぐらいですが中々な急な階段で年寄りにはきついです。 それでも何とか登ったらご褒美のように幻想的な光景でした。 疲れも吹っ飛ぶほどです。 しかし、それも一瞬、やはり結構歩いてきたのでヘロヘロです。 なので温泉寺には足湯があり、それに浸かってきました。 足湯ってあまり入った事がないのですが、ここの足湯は熱いっ!! 皆さん当然素足で入ってますが、湯につかってる部分が真っ赤っかです。 少し動かすだけで熱さでピリピリ。 しかし我慢して入ってると体も芯から温まり、足の疲れも取れました。 この寒さの中、足をあっためただけで体が温まるのは不思議です。 温泉寺を後にして旅館へ戻ると夕食です。 夕飯は旅館らしい夕食で、これに天ぷらとご飯、デザートが付きました。 最近はビジネスホテルに泊まる事が多く、たまにはこんなのもいいもんです。 お酒もたっぷり飲んで就寝しました。 翌朝早く目覚めたので朝風呂へ。 意外に朝からみなさんお風呂に入るようで結構人がいました。 朝食は 高山朝市のお土産でよく見かけたこちらの郷土料理の朴葉味噌でした。 でもしょっぱかった。 さて二日目は鍾乳洞と郡上八幡を目指します。 【楽天スーパーSALE特価】メール便送料無料【朴葉味噌 大容量 800g】本格珍味をご家庭で楽しめる 飛騨高山名物の香ばしいほうば味噌がご家庭で食べられる クセになります 【おつまみ ご当地グルメ お徳用】【常温】【お歳暮】 価格:1599円(税込、送料無料) (2018/12/7時点) 楽天で購入 [0回]
岐阜方面 社員旅行 高山朝市~高山ラーメン 車中泊、キャンプ、旅行 2018年12月07日 社員旅行で岐阜方面に行ってまいりました。 高山~下呂温泉~郡上八幡の行程です。 前記事 岐阜方面 社員旅行 飛騨高山板蔵ラーメン 飛騨高山板蔵ラーメンでラーメンの試食を食べて、日本酒を買って大満足です。 そこから高山の朝市を目指します。 行ったのは川沿いにお店が立ち並ぶ、「飛騨高山 宮川朝市」です。 中々の賑わいです。 古き良き物から最近の流行りのスイーツまで色々なお店が並んでます。 またよく目にするのが飛騨牛の牛串で500円前後で売られていました。 先輩に一口もらいましたが、なかなか美味しかったです。 もう一つよく見るのが飛騨牛の握りです。 こちらは食べませんでしたが、お値段は2貫で500円から700円ぐらいが相場でした。 色んなお店を見ましたがこの肉寿司はお店によってずいぶん差があるように感じました。 すっごい霜降りできれいな牛刺しのお寿司もあれば、赤身で冷凍してあったようなお寿司のお店もありました。 まぁその他には地元の野菜や郷土細工みたいなものお酒、お土産などなど何でもありました。 さて朝市を一通り見て回ったので昼食にします。 昼食は朝寄って食べたラーメンの試食が物足りなかったのでラーメンが食べたいとの事で高山ラーメンにしました。 お店はここ 飛騨高山 高山ラーメン 櫻軒 です。 高山ラーメン専門店らしくメニューは高山ラーメンとチャーシュー麺、飛騨牛ラーメンの3種類しかありません。 これは期待できそうです。 なので、普通の高山ラーメン650円を頼みました。 チャーシューがデカいっ!! 後は普通の醤油ラーメンですね、見た目は。 さてお味の方は・・・・・。 うーん、まずくはないんだけど、特別美味しくもない。 麺は細麺ですが腰のない麺で、スープも普通。 チャーシューもデカいのですが特に美味しくもない。 まぁ個人の好みによるところですが、私的にはあまり美味しくなかった。 一緒に行った先輩も首をかしげてました。 ちと残念です。 一応お腹はいっぱいになったので、今度は高山の古い街並みを散策しました。 結構酒造がありましたね。 この古い街並みの中でひときわ行列が出来てるお店がありました。 道路を挟んで向かいあわせにそれぞれ違う飛騨牛の握りのお店があり、どちらも長い行列が出来てました。 この二件の肉寿司はインスタ映えしそうなきれいな刺しの入った肉寿司で、美味しそうでした。 沢山ある肉寿司のお店の中でもこの二件が行列になってるのは納得なかんじでした。 機会があれば食べてみたいですね。 古い街並みを一通り散策して今度は宿泊地の下呂温泉を目指します。 飛騨高山 ラーメン 6食 セット昭和23年創業、プロの業務店にも愛される 飛騨高山でシェアNo.1の老舗製麺所「麺の清水屋」がこだわった特製熟成細ちぢれ麺!スープは多くの人から親しまれる昔ながらのあっさり醤油味の飛騨中華そばです♪( お土産 ) 価格:1198円(税込、送料無料) (2018/12/4時点) 楽天で購入 [0回]