忍者ブログ

楽しく美味しくアウトドア

アウトドア大好き。(キャンプ、釣り、車中泊、キャンピングカー)何より食べるの大好き。アウトドアで採れたあまり食べられていない魚貝、山菜の紹介をします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


メジナ、ウメイロ、イサキを頂いた

知り合いからメジナ、イサキ、ウメイロを頂いた。
神子元にシマアジを釣りに行ったらしい。
しかし、シマアジは釣れなかった、代わりにお土産釣りで釣ってきたとの事。

写真ではわかりにくいがウメイロ3匹、メジナ1匹、その下にイサキ1匹。
折角だからみんなお刺身にしようと思ってます。

しかし、釣れなかったとは言えシマアジ・・・・。
一度食べてみたい。
居酒屋で刺身を食べた事あるけど大したことなかった。
20cmぐらいの釣った事あるけど、別にうまくなかった。
あれだけみんなが美味いと言うシマアジ。
こんなもんじゃないだろ?っと思ってる。
釣った大きいシマアジを一度食べてみたいものです。

その他の釣果

拍手[0回]

PR

キャンピングカーの電子レンジとトースターの配線


以前設置した電子レンジとトースター。
コンセントの形状から貸しっぱなしにすると、通路にコンセントが出てしまい引っかかる。
なので、いちいち抜き差しして使ってた。
面倒くさいので出っ張らないコンセントの延長ケーブルを使って配線をする事にした。

下に折れるコンセントをさして、コードを固定していく。


なるべく見えないように配線して

レンジの裏の奥の方で接続。
これでいちいち抜き差ししなくても済む。
快適化が進んでいき満足。

今までのキャンピングカー快適化

拍手[0回]


沼津 横浜家系ラーメン 石本家

釣りの帰りに沼津インター線沿い、横浜家系ラーメン 石本家へ寄った。

醤油ラーメンに旨辛ねぎのトッピングとミニカレー

旨辛みそラーメン超激辛

カレーは妙に黒い。
でも普通においしい。
醤油ラーメンも旨辛ネギがよくあう。
チャーシューも美味しくGOOD!

旨辛味噌は、辛いっ!
いや食えるけどね。
でも3段階の辛さが選べて、超激辛、激辛、辛口だったかな?
まぁ真ん中の激辛ぐらいの方が美味しく味わえるのではないかなと思う。

正直言ってあんまり期待していなかったのだが、意外に美味かった。

その他の料理、外食

拍手[0回]


釣りをしに富戸へ行くはずが・・・。長浜海浜公園で車中泊

釣りをするべく富戸の地磯に友人と行くことになりました。
しかし、天気が悪い。
友人とは半年ぶりに会うので釣りが出来なくても行くだけ行こうと言う事になりました。
狙いは浮き浮かせ釣りでグレ(メジナ)。
しかし、餌のオキアミ、アミエビを買ってしまうと釣りができなかった場合、無駄になってしまう。
なので、熱海の長浜海浜公園で車中泊しつつ、翌日の天気次第で餌を買って行こうと言う事になりました。
夜中に到着し、途中のコンビニで、ビールやらつまみやらを買ってきました。
そこから二人で乾杯。プチ宴会が始まりました。
TVも電波がよく映るので快適に過ごし、車中である事を忘れるほど。
翌朝起きると、とても釣りの出来る天気ではない。
海浜公園の写真だけ撮りました。

静かでトイレもきれい駐車場も広く、車中泊するには快適な所でした。
近くにラーメン屋もあり伊豆に行く際にはいいのではないでしょうか。
ただ、7月ごろから海水浴場になるらしく、シーズン中は有料の駐車場になるようです。

つりは諦め前から気になっていた網代港の釣り禁止の状況について、網代にある釣具屋「グラント」さんへ行ってきました。
グラントさんでは網代港の開放に向けて署名を募っていると言う噂を聞いており、今は役に立たなくてももしかしたら役に立てるかも?なんて思いもあり署名があるなら署名だけでも行ってこようと思ってました。

お話を聞くと、まだまだ難しい状況のようで今はグラントさんとしても出来る事がないらしく・・・。
署名はあったので二人で署名してきました。
色々な話を伺いましたが、だれが禁止にしてるのかと聞きますと、近隣住民の方や、漁協??だったっけな?ん?
まぁとにかく話を聞けば、確かに自分のうちの近くで毎日夜な夜な車が来て、路駐して、騒いで、トイレを汚して、ゴミも放置。
そんなンされたらたまらないなぁと・・・・。
以前、網代に夜釣りに行った際もそんな光景をみました。

ちゃんとルールを作って管理していかなければと言う話もあるようだが、だれが管理するのか?とか、いろいろと問題は山積みのようです。

帰りの車中。
どんどん減っていく釣り場。
釣りをするからには釣り場は守らなければならない。
本当は落ちてるごみを拾ったりしなければいけないのだろうが、せめて自分の出したごみは必ず持って帰る。
釣り場が使える事に感謝していきたいなと。
本当にゴミとかがスーパーの袋にがっつり入って置きっぱなしになってたり、電柱のふもとに置かれてたり。飛んじゃった、忘れちゃったってレベルでなく確信犯で捨ててある光景をよく目にします。
このままでは釣り場が減る一方です。
せめて自分のゴミぐらいはちゃんと持って帰ってきて!
自分の庭にはごみを置かないでしょ。
置いてかれたら頭に来るでしょ。
感謝して使おうよー。

今までの車中泊の様子

拍手[0回]


楽天で買った激安ルームミラーモニター取り付け その2

昨日の続きです。

これで外すところは全部外れました。

まず、サンバイザーから横の柱の中を配線を通していきます。

ダッシュボードとの隙間を通します。
わかりにくいですが、一番奥の配線です。

ダッシュボードの中まで配線が来ました。
黄色いコネクタがAV端子。
手前の赤がACC電源。
黒がアース。
みどりがバックの入力信号ですが、映りっぱなしにする為今回は使用しません。

黒のアースを適当に近くのねじの下に配線のむき出しの部分をかませて絞めます。

赤い線はコネクターで接続するため、ホームセンターで買って来た端子セット、工具と端子が数種類セットになっている物を使用して端子を作ります。

そして車から出てるACCの線につなぎます。

最後にビデオ端子をつなぎました。
さてこれで接続は完成ですが、はたして映るのか??


ちゃんと映りました。
意外にはっきりくっきり写っていい感じ。
安物だから画像が汚いかな?とか、いちいち電源を入れないとダメかも?とか色々心配したのですがいらぬ心配でした。
あとは耐久性ですが、こればっかりはしばらく使ってみないとわかりません。

画面が問題なく写ったのでダッシュボードなど外した部分をすべて元に戻して完了です。

全くの素人でもネットで調べながら試行錯誤して、なんとかつけることができました。
大満足。


-----------------------------------------------------------------------------------------------
2018年2月4日 追記
取り付けてから約10か月経ちましたが何の問題なく使用しています。
買って良かったと思います。
お値段と使用感から人に勧めることの出来る商品です。


今までのキャンピングカー快適化

拍手[0回]