3日目 松山城 車中泊、キャンプ、旅行 2016年10月25日 3日目 朝起きて車内で前日に買った弁当を食べ出発。 駐車場代は510円。 松山城に移動しロープウェイで山頂に。510円×2人 とにかく石垣が高く素晴らしい。 今治城も良かったが、こちらの方が全然歴史を感じるつくりだった。 お城の売店でおすすめの伊予柑ソフト、鯛めしを食べた。 どちらもおいしくておすすめ。 ここでは、蛇口からミカンジュースが出る所がありおもしろかった。 次の目的地、内子へ。 距離は約15k程度だが山道が続く。 今までの旅行記 [0回]PR
2日目 道後温泉 車中泊、キャンプ、旅行 2016年10月24日 今治城から道後温泉本館へ。 道後温泉本館は千と千尋の神隠しの湯屋のモチーフになったと言われてる建物らしい。 なのでどうしても見たかった。 駐車場は道後温泉本館からは少し離れているが無料で利用できる道後温泉駐車場を利用。 道後温泉本館の周りは人だかりでごった返してる。 みんな写真をとってる。 入浴券を販売してるがならんでる。 時間がかかりそうなんで悩んだがどうしても入りたかったので並んだら対して時間がかからなかった。 一番安い神の湯の入浴料のみの410円。 まずは下駄箱がすっごいいっぱい。 番台がいる。 お風呂は人がいっぱいで、ちょっとイモ洗い状態。 でも風情があり大満足。 しかも三階の坊ちゃんの間と言う夏目漱石のいた間が見学できてなお感動。 気分よく道後温泉の前の商店街にGO。 いろんな店を見ながらその先にある道後の繁華街があると言うところへ行ってみた。 そこは・・・・・風俗街だった・・・・。 夫婦で行くようなところではなかった。 今度は道後温泉駅?の方まで行ってみた。 そしたら大きな時計があり人だかりが出来てる。 と、思ったら音楽が鳴りだした。 時計が動き出した。 なんと大きなからくり時計だった。 何も知らずたまたま見れたのだがなかなか凄かった。 一見の価値ありです。 その後スーパーで値きりのおつまみを購入。 半額になってた鯛とブリ、カツオのたたきを購入して、夕飯としてサバのばってらも購入。 更に翌朝の朝飯も購入して近くの一般駐車場に車を止めて飲んで就寝。 ちなみに半額で購入したお刺身は・・・・・。 あらビックリ! 釣りをしていて真鯛、ワラサ釣って新鮮な物食べてるんで、スーパーの刺身なんて・・・。 と思ってたら、物凄い脂と歯ごたえ。 瀬戸内の魚、すごいぜっ! でもカツオのたたきは地元で売ってるのと変わらなかったなぁ。 今までの旅行記 [0回]
2日目 今治城 車中泊、キャンプ、旅行 2016年10月23日 耕三寺から今治城へ移動した。 今治城は拝観料が500円 お堀には海水が流れ込んでる為、海の魚がいる。 しかも淡水が湧いてる場所もあり淡水魚もいるらしい。 城のお堀なのに岩牡蠣みたいのとか、松葉貝みたいのが石垣についてた。 天守閣は復元したもので中身は学校みたいなつくりだったが外観はなかなか良かった。 更に鉄御門・武具櫓は最近復元したものらしくすごいきれいで歴史感はなかったが当時の様子とかどうやって城の入り口を守ったかが伝わる内容だった。 なんか耕三寺でがっかりした後だったのでなかなか良かった。 次は松山城の予定だったが時間がおしてしまい明日にすることにして、今回の旅行でもかなり期待度大の道後温泉に行くことにした。 今までの旅行記 [0回]
2日目 耕三寺 車中泊、キャンプ、旅行 2016年10月22日 旅行二日目。 朝6:00に起床。 途中のSAのコンビニでおにぎりなど朝食を買い、しまなみ海道へ。 本土から離れた事がほとんどなく不思議な感じだ。 まずは最初の目的地、耕三寺。 四国に渡る途中の島々の一つにあるのだが、島なので初島ぐらいだと思ってたら大違い。 島である事を忘れるほどでかい。 耕三寺無料駐車場に車を止めて耕三寺へ。 入場料1400円。 結構高い。 いろいろ見て回ったが西の東照宮と呼ばれてるらしいが、個人的には建造物にまとまりがなく、何と言うかレプリカっぽくて・・・。 うーん、金に物をいわせて道楽したような感じがして。 あんまりよくなかった。まあ一度行けばいいかな。 ついでに国宝だかの三重の塔を見に行った。 まあこちらの方が建物に重みがあり良かったが、やはり一度見ればいい感じでした。 ちょうどお昼になったので、ラーメンとカレーを食べました。 店の名前は忘れたが耕三寺近くの交差点のお店。 ラーメンはうまかったが、カレーはレトルトでした。 ガソリンを入れ島をあとにして今治城を目指した。 今までの旅行記 [0回]
四国旅行初日 車中泊、キャンプ、旅行 2016年10月21日 車中泊での四国旅行初日。 観光重視でとにかくお金をかない、がテーマ。 初日はとにかく移動。 13:30に出発、新東名を走る。 まずは前から行きたかった静岡SA下りのガンダムショップ? 思ってたよりしょぼくてがっかり。うまく言えないけどもっとすごくガンダムだと思ってた。 さて気を取り直して次は最近つながった浜松から豊田までの新東名のSA。 まずは長篠設楽原PA。 刀売ってた。 歴史好きにはたまらんPAでした。 次に岡崎SA。 ちょうど三時のおやつの時間で小腹がすいてきた。 魅力的な食べ物が沢山。 私は名古屋コーチンのお店で鳥皮チップスのり塩味。300円。 揚げた鳥皮に塩とのりを入れてシェイク。 のりの風味がよくうまい。 が・・・。 だんだん脂っこくなってきた・・・。 嫁さんは名古屋コーチンカスタードソフト。320円。 味が濃くて割とさっぱりでおいしかった。 そこからひたすら走りそろそろお腹がすいてきたので夕飯に。 近くのPA、忍者の里 甲南へより夕食の準備。 家からラップに包んで持ってきたごはん。 カセットコンロで誰かにいただいて冷凍庫で眠ってたレトルトハンバーグを湯煎する。 完成。 お金はかかっていないが、不思議と家で食べるより数倍うまい。 贅沢な時間と食事。 最高! お腹が満足したところでまた走る。 そして、モテナス淡河PAでコインシャワーを浴びる。 200円×2人で400円。 うーん、さっぱり。 夜も遅くなってきたがもう少し走る。 とりあえずガソリンが少なくなってきたので給油。 133円/Lって高いよー。 地元では110円ぐらいだったのに・・・。 とりあえず、明日安いところあるかもしれないので30Lだけ入れる。3990円。 またしばらく走り権現湖PAで就寝。 静かでいい所だった。 本日の出費は5060円。 おやすみなさい。 今までの旅行記 [0回]